広報とめ 10月号(365号)
発行号の内容
-
くらし
【情報広場】募集 ■パソコン(中級)講習会受受講生を募集します 日時: ・ワード(1)10月9日(木)、10日(金)(2)11月6日(木)、7日(金) ・エクセル(1)10月14日(火)、15日(水)(2)11月10日(月)、11日(火) ・パワーポイント(1)10月16日(木)、17日(金)(2)11月12日(水)、13日(木) 各日、午後1時30分~4時 ※各講習(1)、(2)のいずれかの日程で申し込みください...
-
くらし
【情報広場】お知らせ(1) ■身近な動物への理解を動物愛護週間 9月20日から26日は動物愛護週間です。身近な動物への理解を深めて、動物との共生を考えてみましょう。 ・ペットは家族の一員です。生涯、愛情と責任を持って飼いましょう ・動物の遺棄は犯罪です。絶対にやめてください ・ペットを適正に飼育し、人と動物が共に過ごしやすい環境づくりを目指しましょう 問合せ:市民生活部環境課(生活環境係) 【電話】0220-58-5553 ...
-
くらし
【情報広場】お知らせ(2) ■浄化槽の整備手法が変わります 市ではこれまで、市が浄化槽を設置し、使用者からの使用料により維持管理する「市設置型」で浄化槽の整備を進めてきましたが、令和8年度からは、市が設置費用の一部を補助し、個人で浄化槽を設置・管理する「個人設置型」に整備手法が変わります。 ◇令和7年度 市設置型浄化槽の設置申請を受け付けています。 受益者負担金:11万3千円 設置予定基数:80基 申込期限:11月28日(金...
-
くらし
住宅入居者を募集 ■市営住宅 ◇迫大網住宅1-14号(R2年築) 住所:迫町佐沼字大網199番地1 募集戸数:1戸(1階建て集合住宅・1階・2DK) 家賃月額:1万7,800円~3万4,900円 駐車場利用は1台のみ(別途2千円) ◇迫大網住宅5-13号(R4年築) 住所:迫町佐沼字大網199番地1 募集戸数:1戸(2階建て集合住宅・1階・2DK) 家賃月額:1万8,100円~3万5,500円 駐車場利用は1台のみ...
-
くらし
ねんきんだより ■マイナポータルを利用した電子申請について 国民年金に関する左記の手続きは、マイナポータルを利用して電子申請ができます。 電子申請可能な申請書等: ・国民年金被保険者の資格取得(種別変更)の届出 ・付加保険料納付(辞退)申出 ・付加保険料納付該当(非該当)届 ・国民年金保険料免除・納付猶予申請 ・学生納付特例申請 ・産前産後免除該当届 ・口座振替納付(変更)申出兼還付金振込方法(変更)申出 ・口座...
-
イベント
水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場) 10月のイベント情報 ※休館日:6日、14日、20日、27日
-
くらし
【情報広場】相談(1) ■生活や仕事などの悩み相談に応じます 日時:(1)10月14日(火)(2)28日(火)/午前10時~午後4時 場所:(1)宝江ふれあいセンター(2)中津山公民館 相談料:無料 問合せ:そ・えーる登米 【電話】0220-23-8610【FAX】0220-23-8665 ■社会福祉協議会生活相談のお知らせ 日時:10月2日(木)午前10時~11時30分 場所: ・豊里高齢者趣味の交流館 ・石越福祉セン...
-
くらし
行政に関する相談所を開設します 行政相談は、国や県、市などへの意見、要望などの相談に行政相談委員が無料で応じ、その解決や実現をサポートするものです。下記の日程で行政相談所を開設しますので、気軽に利用ください。 ■行政相談所開設日程 問合せ:総務部総務課(総務係) 【電話】0220-22-2091 ※行政相談は、総務省行政相談センター「きくみみ宮城」でも随時受け付けています 問合せ:総務省行政相談センター 【電話】0570(090...
-
くらし
【情報広場】寄付 ご寄付いただき、ありがとうございました。(7月受納) ※一部掲載 ■医療法人社団恭謹会上杉皮膚科医院様 市内公立幼稚園用絵本・図鑑114冊 ■紅忠コイルセンター東北株式会社様 クリアファイル2千枚 ■ミュージックライフグループプレゼンツ高橋かおるチャリティーLIVE様 現金1万円 ※市への寄付については、市公式ホームページにも掲載しています 問合せ:総務部総務課(財産係) 【電話】0220-22-...
-
くらし
10月の納税 市県民税…3期 国民健康保険税…5期 介護保険料…5期 後期高齢者保険料…4期 忘れずに納めましょう 納税は便利な口座振替で 納期限/10月31日(金)
-
その他
登米市の人口・世帯数 (令和7年8月末現在) ※上記人口・世帯数には外国人住民も含まれています
-
くらし
市内の交通事故発生状況 (令和7年8月末現在)※佐沼・登米警察署調べ ※R7年1月からの延べ件数(前年同時期と比較) ■警察署からのお知らせ 9月21日から30日までは、秋の交通安全市民総ぐるみ運動期間です。段々と日没時間が早まってきました。早めのライト点灯と反射材を身につけ、夕暮れ時の交通事故を防ぎましょう。
-
くらし
8月の災害件数 稲わらなどを焼却する場合は事前に消防署へ届け出てください。風向きや時間帯を考え、近隣住民の迷惑にならないよう注意しましょう。
-
文化
ときめき人~Tome bito~ ■笑いあり涙あり、舞台に咲く色とりどりの花 迫町・大網南 萌 翔(もえ しょう)さん(本名/須藤 翔) 1992年生まれ Profile: 萌乃会二代目会主。大衆演劇の役者・舞踊家として、5歳から70代までのメンバー10人をまとめ上げる。全国各地を渡り歩き、台湾でも公演。曲の世界観の表現や、扇子を巧みに回す「要(かなめ)返し」に定評がある。 「決め所で客席から飛んでくる大きな声援―。これがあるから...
-
その他
編集後記 ・私には、特集などで取材を進めていくと、その人たちのことを好きになるという習性があります。楽しそうに農作業する沢田管理組合の皆さんも同じで、少しでも活動内容や雰囲気が伝わる記事にしたいと思って編集しました。市内各地でたくさんの「楽しい」が増えますように。(高橋) ・この編集後記を書いているのは9月初旬。SNSで「日曜日をあと17回迎えたら新年」という投稿を目にし、思わず心臓が跳ねました。時が経つの...
-
その他
その他のお知らせ(広報とめ 10月号(365号)) ■わが家のアイドル応募方法 右の二次元コードを読み込み、申請してください ※二次元コードは本紙をご確認ください。 ※申込状況により、掲載まで数カ月かかる場合があります 問合せ:総務部市長公室(広報広聴係) 【電話】0220-22-2090 ■「ぼくわたしむし歯ないんだよ」は本紙をご確認ください。 迫総合支所【電話】0220-22-2111 登米総合支所【電話】0220-52-5051 東和総合支所...
- 2/2
- 1
- 2
