登米市(宮城県)

新着広報記事
-
くらし
熊谷市政、始動(1) ■ゆとりと誇りを感じ、夢のあるまちに 登米市誕生後、20年で約1万8千人の人口が減り、まちの活力も低下しており、この傾向は現在も続いています。 その対策には、あらゆる政策を講じていく必要がありますが、市政運営に当たりましては、さまざまな方法で市民皆様の意向を把握し、参考にすること、市政情報を積極的にお知らせし、協働のまちづくりを進めることが大切だと思っており、市民の皆様の生活が最も大事だと捉えてい...
-
くらし
熊谷市政、始動(2) ■市民インタビュー 仕事で地域の人たちと会う機会が多いですが、行政区の活動が活発な地域も多く、公民館でもお手伝いさせてもらって楽しく過ごしています。地域の人たちが明るく暮らし続けられるまちであってほしいですね。 現在は仙台市内の大学に通っています。進学などで市外に行く人は多いと思いますが、いずれは地元に戻ってきたいという人もいると思います。若い人たちが帰ってきたくなるようなまちづくりを進めてほしい...
-
くらし
叙勲・褒章 2025春 ■瑞宝小綬章(教育功労) 1979年に教員となり、宮城県築館高等学校に勤務。2006年から県教育庁高校教育課生徒指導班長、08年田尻さくら高等学校長、11年古川高等学校長を歴任し、15年に退職しました。17年からは宮城学院女子大学非常勤講師を務めており、学校教育や社会教育の振興に貢献しました。 ■瑞宝双光章(教育功労) 1977年に教員となり、山元町立坂元小学校に勤務。2002年から県教育庁義務教...
-
くらし
人事往来 令和7年第2回定例会5月招集議会は5月16日に開かれ、教育委員会委員の任命、監査委員の選任について可決されました。同議会で、選挙管理委員の選挙も行われ、補充員を含む8人が選ばれました。 ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
しごと
【今月のお知らせ】(1)市職員募集 共に登米市を支える仲間を募集します
広報紙バックナンバー
-
広報とめ 7月号(362号)
-
広報とめ 6月号(361号)
-
広報とめ 5月号(360号)
-
広報とめ 4月号(359号)
-
広報とめ 3月号(358号)
-
広報とめ 2月号(357号)
-
広報とめ 1月号(356号)
-
広報とめ 12月号(355号)
-
広報とめ 11月号(354号)
-
広報とめ 10月号(353号)
-
広報とめ 9月号(352号)
-
広報とめ 8月号(351号)
-
広報とめ 7月号(350号)
自治体データ
- HP
- 宮城県登米市ホームページ
- 住所
- 登米市迫町佐沼字中江2-6-1
- 電話
- 0220-22-2111
- 首長
- 熊谷 康信