登米市(宮城県)
        新着広報記事
- 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        くらし                                        
                                    
                                    【特集】この地に生きる 棚田での農作業は平地に比べっと大変だよ。 人もだいぶ減っていづまで続げられっかも分がんねえし。 そんでもさ、この風景と仲間のごどが好ぎだがら みんなでワイワイ楽しみながらやってんだ―。 皆さんは、農林水産大臣が認定する「つなぐ棚田遺産」をご存じでしょうか。津山町沢田地区では、一度は雑木が繁茂し、荒地となっていた棚田を地域を上げて復活。その取り組みが認められて認定されました。里山の風景を残していこう...
 - 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        イベント                                        
                                    
                                    新たな歴史と蘇(よみがえ)る地域の誇り エスファクトリー東北中江公園に会場を変えて開催された登米市佐沼夏祭り。そして、米谷の花火を15年ぶりに復活させた、まいやリボーンフェスティバル。生まれ変わった2つの夏祭りを写真で振り返ります。 ※写真は本紙をご確認ください。 ■まいやリボーンフェスティバル ◇子どもたちが希望と誇りを持てる未来に ・まちづくり Maiya no mirai代表 菅野 忍(しのぶ)さん 米谷の花火は、私たち地域の住民...
 - 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        子育て                                        
                                    
                                    【今月のお知らせ】(1)令和8年度に入園する児童を募集 保育施設の申し込みは「新規で利用する人」、「継続利用する人」のどちらも事務手続きが必要です。 ■保育所・認定こども園(保育所機能)・小規模保育事業所 入所要件:次の事由により、保護者などが、子どもの保育を必要とする場合に入所できます ・就労(月48時間超) ・妊娠・出産 ・保護者の疾病・障がい ・同居親族などの介護・看護 ・災害復旧 ・求職活動 ・就学・職業訓練 ・虐待やDVの恐れがある ・育児休...
 - 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        子育て                                        
                                    
                                    【今月のお知らせ】(2)令和8年度の放課後児童クラブ利用児童を募集 利用対象児童:市内小学校に在籍し、保護者などが仕事、病気その他の理由で、昼間家庭にいない児童 児童クラブ開所時間: ・平日…放課後~午後6時30分 ・長期休業日、土曜、振替休業日…午前7時30分~午後6時30分 閉所日:日曜日、祝日、年末年始 申込方法:申込書などの必要書類に記入の上、各児童館または南方子育てサポートセンターなどに提出してください 申込期間:10月15日(水)~31日(金)/午前9...
 - 
                                
                                    
                                        
                                        
                                        しごと                                        
                                    
                                    【今月のお知らせ】(3)転作・園芸作物などの施設や機械導入を支援 令和8年度の市振興総合補助金(みやぎの水田農業改革支援事業・園芸特産重点強化整備事業)の事業要望調査を実施します。 希望する場合は、対象経費や注意事項などを確認の上、申し込みください。 ■みやぎの水田農業改革支援事業 麦、大豆、飼料用米などの転作作物の生産拡大に必要な施設や機械を導入する農業者を支援します。 対象者:営農集団(3戸以上)、農地所有適格法人など 対象作物:麦、大豆、飼料作物、新規需要...
 
広報紙バックナンバー
- 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 10月号(365号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 9月号(364号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 8月号(363号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 7月号(362号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 6月号(361号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 5月号(360号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 4月号(359号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 3月号(358号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 2月号(357号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 1月号(356号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 12月号(355号)
 - 
                                
                                    
                                                                            広報とめ 11月号(354号)
 
自治体データ
- HP
 - 宮城県登米市ホームページ
 - 住所
 - 登米市迫町佐沼字中江2-6-1
 - 電話
 - 0220-22-2111
 - 首長
 - 熊谷 康信
 
