県広報紙「ひばり」 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
[特集1]いばらき農産物ブランド戦略_2024.Vol.1
県では、農産物のブランド確立に向けて、県オリジナル品種のメロン「イバラキング」と梨「恵水」、県産の栗、県を代表する銘柄牛の「常陸牛」、銘柄豚肉の「常陸の輝き」の5品目を重点品目と位置づけ、今年度も、話題性のある取り組みや高級店・百貨店などへの営業活動を積極的に進めています。 ■イバラキング イバラキングは、10年以上の歳月をかけて誕生した、本県オリジナル品種で、「茨城(イバラキ)のメロンの王様(キ…
-
くらし
[特集2]災害は、他人事ではありません~いざという時、身を守るために~(1)
近年、大規模な洪水災害や土砂災害が発生しています。本県においても、昨年6月の令和5年梅雨前線豪雨や9月の台風13号では、甚大な被害を受けました。 自分や大切な人の命を守るため、避難行動計画となる「マイ・タイムライン」を作成し、地域の避難訓練にぜひ参加をお願いします。 ●防災情報 1.ハザードマップを見てみよう「わがまちハザードマップ」 2.「キキクル」はご存知ですか? 浸水害や危険度の高まりが確認…
-
くらし
[特集2]災害は、他人事ではありません~いざという時、身を守るために~(2)
■皆さんの力が必要です!!災害ボランティア 被災した方が早期に生活を再建するためには、災害ボランティアの力が不可欠です。 令和5年梅雨前線豪雨や台風13号の災害では、たくさんの災害ボランティアが活動しました。 ◇災害ボランティア登録募集中 災害に備えて、平時から茨城県災害ボランティアの登録を募集しています(外部サイトへリンク)。登録された方には、災害ボランティアに関するイベント情報や災害時のボラン…
-
くらし
[特集3]Topic1新しい技術を、続々と開発中!
産業技術イノベーションセンターでは、県内中小企業に向けて ・企業の技術革新を牽引するための研究開発 ・新たな事業などに取り組む企業のビジネスプラン作成支援 ・製品開発や品質向上に向けた技術支援 などを行っています。 ●香りをデザインできる乳酸菌を発見「IBARAKI-TS株」 発酵の効果としての、酸味やうま味の付与に加えて、香りに変化をつけることができる5つの乳酸菌を発見しました。この乳酸菌を使用…
-
しごと
[特集3]Topic2資格取得や就職を支援します!
「介護のおしごと」してみませんか? ・参加無料 県では、介護の現場で働きたい方の「資格取得」や「就職・復職」をサポートしています。年齢・性別は不問!どなたでも参加できます。 ・未経験OK 「ふくしのおしごとナビ」について ※詳細は本紙をご覧ください。 ●多様な人材の確保・育成を推進 外国人介護人材の受け入れも進んでいます! 介護福祉士の資格取得を目指す外国人留学生の確保・育成のため、 ・修学ルート…
-
しごと
[特集3]Topic3薬剤師を目指す皆さんへ
令和6年度から薬剤師確保事業を開始します 県では、県内の病院で勤務する薬剤師を確保するため、新たに「奨学金返済支援事業」および「薬学生修学資金貸与事業」を開始します。県内には薬剤師不足地域が多くあります。この制度を利用して、薬剤師として病院で働いてみませんか。 ■現役薬剤師さんのコメント 患者さんが入院してから退院するまで、医師や看護師、その他医療従事者と一緒に、治療を支援しています。病態や薬の効…
-
健康
[特集3]少しでも不安に思ったら検査を受けましょう
梅毒患者が増加しています! 梅毒とは、感染者との性的な接触(粘膜や皮膚と直接接触すること)などによってうつる感染症です。主な症状は、陰部の潰瘍やリンパ節の腫れ、全身の発疹などですが、無症状の方もいます。本県における梅毒患者報告数は、2021年以降増加傾向にあり、2023年には287人と過去最多となりました。今年に入っても増加傾向は継続しています。 梅毒は早期発見が重要です。症状がある場合は、早めに…
-
イベント
お知らせひろば 催し物
5月21日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■希少植物「オオウメガサソウ」ガイドツアー 希少な植物で、森の妖精とも呼ばれるオオウメガサソウ。開花時期(6月上旬から中旬)に、生育地を観察す るガイドツアーを開催します。ぜひご参加ください。 開園時間:9時30分~17時 場所:国営ひたち海浜公園(ひたちなか市) お問い合わせ:ひたち公園管理センター 【…
-
しごと
お知らせひろば 募集
5月21日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■大卒等向け就職フェア開催 大学などの卒業予定者を対象に、県内企業が集まり面接や企業説明を行う「チャレンジいばらき就職フェア」を開催します。※要事前申込・参加費無料 開催日・会場: 6月22日(土曜日)ホテルレイクビュー水戸 6月29日(土曜日)つくば国際会議場 7月8日(月曜日)水戸市民会館 時間: (…
-
くらし
お知らせひろば 案内(1)
5月21日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■6月は不法投棄防止強調月間です 産業廃棄物の不法投棄や不適正な残土処分の撲滅に向けて、ヘリコプター・車両による監視を集中的に実施します。不法投棄や野焼きなどを見つけた際は、スマートフォンアプリ「ピリカ」または「不法投棄110番」からの通報にご協力をお願いします。 不法投棄110番:【フリーダイヤル】01…
-
くらし
お知らせひろば 案内(2)
5月21日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■いばらき妊活・不妊オンライン相談 妊活、不妊・不育、流産・死産など、出産までの時期に生じる悩みに対し、テキストメッセージやZoomを活用した専門家への相談を無料で受け付けています。男女を問わず性や妊娠に関する正しい知識を持ち、健康管理に取り組むことが大切です。ぜひお気軽にご相談・ご利用ください。 お問い…
-
その他
データいばらき
4月1日現在 総人口:2,812,901人[前月比5,628人減] (男性1,405,501人女性1,407,400人) 世帯数:1,229,834世帯[前月比2,285世帯減]
-
イベント
催し物ガイド
5月21日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■ミュージアムパーク県自然博物館 ◇第89回企画展「恐竜vs哺乳類~化石から読み解く進化の物語~」 6月9日(日曜日)まで 恐竜と哺乳類にスポットライトを当て、化石から解き明かされる進化の歴史をたどります。ワクワクと驚きの進化の物語をお楽しみください。 入館料:一般750円、満70歳以上370円、高・大生460円、小・中生150円…
-
健康
[特集4]6月は「食育月間」 ″おいしく減塩″で食習慣改善
本県では、心臓や血管など循環器の病気により亡くなる方が多く、その要因の一つである食塩摂取量も国の目標量を超えていることから、県民の皆さんがおいしく減塩できる取り組み「いばらき美味しおスタイル」を推進しています。 ご自身やご家族の健康のため、「おいしく減塩」を実践してみませんか。 ◇県民の1日あたりの食塩摂取量 〈出典〉現状:茨城県総合がん対策推進モニタリング調査(2022年) 目標量:日本人の食事…
-
くらし
その他のトピックス(1)
■知事コラム Where there’s a will,there’s a way.~意志あるところに道は開ける~Vol.59 県では、本県農林水産物の魅力を広く国内外に発信し、認知度向上とイメージアップを図ることを目的として、食に関する分野で活躍している方に「いばらき食のアンバサダー」を委嘱しています。4月には、米国・マイアミで高級日本食レストランを経営するアルバロ・ぺレ…
-
イベント
その他のトピックス(2)
■誇れるいばらき「江戸崎かぼちゃ」 江戸崎かぼちゃは、平成27年に国内初の「地理的表示保護制度(GI)」に登録されました。畑での完熟を待って収穫するため、太陽の光をたっぷりと浴びた、ホクホクのおいしさが味わえます。 専門の検査員が厳しい全品検査を実施する江戸崎かぼちゃは、最高の状態で出荷されるため、市場関係者からも高い評価を得ています。 6月から7月に旬を迎える江戸崎かぼちゃを、ぜひご賞味ください…
-
その他
ひばりクロスワードパズル
正解者の中から抽選で10人の方に、すてきな県産品などが当たります。 ■今月号はこれ! 江戸崎かぼちゃのモンブランシフォン 稲敷市にある「しふぉん工房Ohana」のしっとりぷるふわ食感のシフォンケーキに、JA稲敷特産の江戸崎かぼちゃのモンブランクリームをたっぷり絞っています。ちょっと贅沢なティータイムのお供にどうぞ。 ※冷凍でのお届けです。JA稲敷新利根直売所でも販売中。 お問い合わせ先:しふぉん工…
-
その他
その他のお知らせ(県広報紙「ひばり」 2024年6月号)
■次回「ひばり」7月号の新聞折り込みは6月30日(日曜日)です ■音声版・点字版 視覚障害の方を対象に音声版も発行しています。また、茨城県視覚障害者協会(【電話】029-221-0098)にて、点字版を閲覧できます。 音声版のファイルは「MP3形式」で提供しています。音声を再生するためには、「QuicktimePlayer」、「WindowsMediaPlayer」、「RealPlayer」(いず…