県広報紙「ひばり」 2025年10月号
発行号の内容
-
その他
表紙 「笠間マロンコレクション2025」開催! 10月29日(水曜日)~11月4日(火曜日) 詳しくは「お知らせひろば」をご覧ください
-
くらし
大井川和彦知事就任あいさつ Where there’s a will, there’s a way.~意志あるところに道は開ける~ 新しい茨城づくりへの挑戦 ■「活力があり、県民が日本一幸せな県」を目指します 多くの県民の皆様の温かいご支持をいただき、3期目の県政を担うこととなりました。 私は、知事就任以来、人口減少社会をどう乗り越えていくかを常に考え、「挑戦」「スピード感」「選択と集中」の3つの基本姿勢のもと、「活力があり...
-
文化
《特集1》茨城よりみちさんぽVOL.2~歴史・文学のまち古河~ 茨城について、意外と知らないことが多いかも…。せっかく茨城に住んでいるのだから、もっと茨城を知りたい!という声にお応えして、すてきな県内スポットをご紹介する「茨城よりみちさんぽ」。 今回は、江戸時代に城下町・宿場町として栄え、今もなお歴史を感じさせる風情ある街並みが広がる古河の史跡めぐりをご紹介します。 ■古河文学館 県内初! 平成10年に県内初の文学館として開館。歴史小説の第一人者であり直木賞作...
-
くらし
《特集2》読書の秋を楽しみませんか? 秋は読書に最適な季節といわれています。読書をもっと楽しむために、図書館の活用方法と小説家松永K三蔵(まつながけーさんぞう)さんのインタビューをご紹介します。充実した読書の秋を過ごしましょう。 ■たくさんの本に出会える図書館に行ってみよう! ●図書館は宝の山 絶版本も、高価な全集も、一般には流通しない展覧会図録も、図書館で所蔵しています。 ●多彩なセミナーを実施しています! 本の知識を生きる知識に!...
-
くらし
《特集3》みんなで減らそう食品ロス 「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。その量は、全国で年間約464万トン。これは、国民一人当たり、毎日おにぎり一個分の量を捨てていることに相当します。食品ロスの半数はなんと家庭から。食品ロスを減らすために、手軽にできることから実践してみませんか?。 ■食品ロスはなぜ問題? 水分の多い食品を焼却すると、多くのCO2が排出され、環境に悪影響を及ぼします。また、焼却後の灰の...
-
くらし
《特集4》「里親制度」って、知っていますか? 「里親制度」という言葉を聞いたことはあっても、詳しくは知らないという方が多いかもしれません。「里親制度」は、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもたちに、家庭のぬくもりを届けるための大切な仕組みであり、誰もが関わることのできる支援のかたちです。 まずは「知ること」から、子どもたちの未来に向けてできることを一緒に考えてみませんか? ■里親が足りていません 本県には、家庭の事情などにより家族と離れて...
-
イベント
お知らせひろば 催し物 9月22日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■いばらきフラワーパーク Moonlight Rose Garden(ムーンライトローズガーデン)2025 芳醇な香りの秋バラと美しい花々のライトアップ。夜を彩る幻想的なイルミネーションをお楽しみください。 期間:10月11日(土曜日)~1月26日(月曜日)※10月は金土日祝開催 営業時間:9時~20時3...
-
くらし
お知らせひろば 募集 9月22日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■いばらきねんりん文化祭「わくわく美術展」作品募集 高齢者の方が創作した作品を募集します。 募集期間:10月6日(月曜日)~11月21日(金曜日) 部門:日本画、洋画、彫刻・工芸、書、写真 対象:県内在住の昭和42年4月1日以前に生まれた方(アマチュアに限る) 出品料:2000円 申込方法:「出品申込票」...
-
くらし
お知らせひろば 案内 9月22日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。 ■10月は臓器移植普及推進月間です 臓器移植法が施行された10月16日はグリーンリボンデーとして、県庁舎や水戸芸術館のタワーなど県内5カ所をシンボルカラーのグリーンにライトアップします。家族や大切な人と「臓器移植」や「いのち」、「臓器提供意思」について話し合ってみてはいかがでしょうか。 お問い合わせ先:県...
-
その他
データいばらき 8月1日現在 総人口:2,792,931人[前月比606人減](男性1,396,661人女性1,396,270人) 世帯数:1,249,622世帯[前月比1158世帯増]
-
イベント
催し物ガイド(1) 9月22日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■県立歴史館 ◇企画展「出産と育児のあれこれ」 11月24日(月曜日・振替休日)まで 出産準備やお産の仕方、仕事との両立に経済的負担。現代も課題となる出産と育児のあれこれに、人々はどう向き合ってきたのでしょうか。江戸時代から現代までの産育をめぐる社会と習俗の変化を資料を通じて探ります。 入館料:一般1200円、満70歳以上600円...
-
イベント
催し物ガイド(2) 9月22日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。 ■県つくば美術館 ◇第7回土曜講座「水木しげるの妖怪百鬼夜行展」について 10月11日(土曜日)13時30分~15時 講師:木澤沙羅(県天心記念五浦美術館学芸員) ※参加無料・定員80人/事前申込(ホームページより)・当日枠あり 10月の休館日:6日、14日、20日、27日 つくば市吾妻2-8 【電話】029-856-3711【F...
-
その他
その他のトピックス ■光のアートに包まれながら、幻想的な入浴体験も チームラボ幽谷隠田跡(ゆうこくおんでんあと)・五浦幽谷隠田跡温泉(北茨城市) 「チームラボ幽谷隠田跡」は、夜の森がまるごとアートになった幻想的なミュージアム。水の上を歩いて鑑賞ができる作品など、自然と一体になった体験が楽しめます。 隣接する「五浦幽谷隠田跡温泉」では、今年6月から日帰り入浴サービスがスタート!アート鑑賞のあとに温泉でゆったりくつろげま...
-
その他
ひばりクロスワードパズル 正解者の中から抽選で10人の方に、すてきな県産品などが当たります。 ■今月号はこれ! ネギキムチ中辛and常陸太田産コシヒカリ 県産の栗と渋皮煮を丁寧に練りあげた、濃厚で風味豊かな自家製マロンジャムのセット。パンはもちろんヨーグルトやアイスクリームなどとも好相性。栗をぜいたくに使った逸品で秋を感じてみませんか。 内容:ネギキムチ中辛(500g)、常陸太田産コシヒカリ(2キログラム) お問い合わせ:...
-
その他
その他のお知らせ(県広報紙「ひばり」 2025年10月号) ●本号は、9月22日現在の情報に基づき編集しています。 ●次回「ひばり」11月号の新聞折り込みは11月1日(土曜日)です。 ■音声版・点字版・電子版 県広報紙「ひばり」 ●音声版 視覚障害の方を対象に音声版も発行しています。 声の広報「ひばり」 音声を再生するためには、 「QuicktimePlayer」、「WindowsMediaPlayer」、「RealPlayer」(いずれも無料)などが必要...
