広報しもつけ 令和6年6月号

発行号の内容
-
文化
新・下野市風土記
■「東の飛鳥」とは しもつけ風土記の丘資料館 ◆奈良県明日香(あすか)村を訪問 昨年度末に坂村市長が文化財を活用したまちづくり、史跡と景観整備などの先進地である奈良県明日香村を訪問させていただき森川村長と面会いたしました。 訪問先の明日香村役場は昨年5月に供用が開始された新しい建物で、1階中央の市民課窓口の脇には文化財課が配置された、まさに古代国家発祥を調査し、保存と活用を進める自治体の象徴的な部…
-
くらし
国民年金 だより
■国民年金保険料免除制度 経済的な理由などで、国民年金保険料の納付が困難な場合に、申請により保険料の納付が免除または猶予される制度です。 免除承認は、申請期間の前年の所得額により審査されます。全額免除、納付猶予及び一部免除がありますので、申請をご希望の方は市民課でご相談ください。 ※学生の方は、「学生納付特例制度」をご利用ください。 ◇全額免除制度 申請者本人と配偶者及び世帯主の所得が、それぞれ定…
-
イベント
くらしの情報 イベント
■国際交流員イベント ドイツのケーキを作ろう 国際交流員ウィルペルトさんと、レモンケーキ作りに挑戦しませんか?ウィルペルトさん最後のお料理イベントです。 日時:6月25日(火)午後2時~5時 場所:南河内公民館 調理室 定員:8名(先着順) 参加費: ・一般…1,500円 ・市国際交流協会の会員…1,000円 持ち物:手拭きタオル、エプロン、20cm×10cm×8cmのケーキを持ち帰るための容器、…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■公平委員会委員の選任 公平委員会は、公平、公正な行政を確保するために設置されているもので、職員の勤務条件についての措置要求や職員に対する不利益処分を審査するなど必要な措置を講じます。 委員会は、議会の同意を得て市長が選任した3名の委員により構成されます。(敬称略) ※詳細は本紙p.29をご覧ください。 問い合わせ先:公平委員会事務局(行政委員会事務局内) 【電話】32-8916 ■固定資産評価審…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■市民税・県民税・森林環境税の納税通知書を発送 市民税・県民税・森林環境税の納税通知書(普通徴収)を6月13日(木)に発送します。令和6年度の所得証明書などが必要な方は、6月14日(金)以降、税務課で申請してください。 ※市税の納付は口座振替が便利です。 1期の納期限:7月1日(月) 問い合わせ先:税務課 【電話】32-8891 ■市税等の納付方法 各納付方法の詳細は市ホームページをご確認ください…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■地域計画の協議の場 農業経営基盤強化促進法の改正により、令和6年度末を目標に、農業に関する地域計画を策定することになりました。地域計画は農業者や関係機関が協力して地域農業の将来像を話し合い、目指すべき将来の農地利用の姿を明らかにし、従来の人・農地プランを引き継ぎ、法定化するものです。 計画の策定に向けた協議の場を設けます。農業者や農業に興味のある方、農地を所有し参加を希望する方は、営農しているま…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(4)
■情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況 市では情報公開の推進と積極的な情報提供、個人情報保護の厳格化を行っています。令和5年度の運用状況についてお知らせします。 ◇情報公開制度 市が保有している行政情報を「行政と市民の共通の情報資産」として公開していく制度で、市民が公開請求する権利を保障する制度です。 〈運用状況〉 公開請求件数:212 決定内容: ・公開…196 ・部分公開…14 ・非公開…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(5)
■ゆうゆう館内にオープン「そば遊膳しもつけ」 このたび、ゆうゆう館内に「そば遊膳しもつけ」がオープンしました。 その道の達人が心も打つ究極の手打ちそばをご賞味ください。その他にも丼や定食を用意しています。皆さまのお越しを心からお待ちしています。 営業時間:午前11時~午後8時 定休日:火曜日 問い合わせ先:そば遊膳しもつけ 【電話】39-6093 ■きらら館 大好評「パワープレート」 1秒間に25…
-
くらし
くらしの情報 災害に備えよう
■早めの防災対策・避難行動を 大雨や台風のときには、増水した川など、危険な場所には近づかないようにしましょう。避難するときも安全なルートを通って移動できるよう、日頃から、「下野市洪水ハザードマップ」を活用して、危険箇所を確認しておきましょう。 なお、ハザードマップを確認することは重要ですが、過信は禁物です。ハザードマップで危険な地域になっていなくても、「うちは大丈夫」「まだ大丈夫」と油断せず、早め…
-
くらし
知ってみよう やってみよう つなげてみよう~Yes we can!!~
【シニア世代の皆さんへの情報コーナー】 ■今月は“知ってみよう”「成年後見制度」 ◆成年後見制度とは 認知症や知的障がい・精神障がいなどにより判断能力が低下し、重要なことをひとりで決めることに不安がある方のために、「成年後見人・保佐人・補助人」と呼ばれる方が、本人に代わり支援する制度です。 ◆どんなことをしてくれるの? 身上保護:福祉サービス利用の手続きや契約の手伝いなど 財産管理:通帳や不動産の…
-
くらし
くらしの情報 募集(1)
■JICA海外協力隊の募集 (独)国際協力機構(JICA)は、開発途上国で現地の人々とともに働きながら、互いに学び合い、人づくり国づくりに貢献するボランティアを募集しています。 対象者:応募時点で20~69歳の日本国籍の方 待遇:JICA規定に基づき、往復旅費、現地生活費、国内手当などを支給 募集期限:7月1日(月) 選考方法:書類審査(一次選考)、オンライン面接(二次選考) ◇募集説明会 協力隊…
-
くらし
くらしの情報 募集(2)
■ドイツの大学生のホストファミリーになってみませんか?[トピック5] 「グリムの里夏期日本語講習会」ホームステイ受入家庭を募集 下野市国際交流協会は、ドイツのミュンヘン大学で日本語を学んでいる大学生を下野市に招待し、ホームステイしながら日本文化体験に参加していただくプログラム「グリムの里夏期日本語講習会」を開催します。8月中旬から約2週間、ミュンヘン大学生を受け入れていただけるホストファミリーを募…
-
しごと
くらしの情報 下野市消防団員募集
【守ります!地域の安全とあなたの笑顔!】 ◇団員の主な活動 ・災害時における消火、救助活動 ・火災現場での後方支援 ・防災訓練や消防団点検行事への参加 ・消防操法大会への参加 ・応急手当の知識の習得と指導 ・消火器や消火栓の取り扱い訓練の実施 ・防火防災に関する研修の受講 ・警戒時における巡回活動 ・防火啓発活動 ・消防団のPR活動 など ◇減少する消防団員 消防団員の数は全国的に減少しており、下…
-
しごと
くらしの情報 就職
■学童保育支援員の募集 任用期間:任用日~令和7年3月31日(再任あり) 勤務日:月曜日~土曜日(応相談) 勤務時間(シフト制): ・平日 午後1時~7時のうち2~5時間程度 ・土曜日 午前8時~午後7時のうち6時間(1か月に1回程度) ・長期休業中 午前7時30分~午後7時のうち5~7時間程度 勤務先:市内の公立学童保育室(支援員配置状況による) 賃金等:時給1,164円 ※有給休暇、通勤手当あ…
-
くらし
くらしの情報 相談
■こども発達支援センター こばと園 職員募集 応募資格:保育士 募集人員:1名 勤務開始月:令和6年7月 勤務日時:平日(週5日勤務、祝日休み)午前8時30分~午後5時 勤務先:こども発達支援センターこばと園 賃金等:時給1,338円 ※交通費支給。勤務要件により賞与あり、社会保険加入。 応募方法:会計年度任用職員登録申請書(市ホームページに掲載)、または市販の履歴書に写真を貼付し提出。 申し込み…
-
くらし
消費生活コラム
■クリーニングのトラブル 受け渡し時に服の状態を確認していますか? [相談事例] ジャンパーを7か月前にクリーニングに出した。すぐに引き取ったが、でき上がりの状態を確認せずにクローゼットにしまい、先月着ようとしたら、ジッパーの布地が引きつっていて着られる状態ではなかった。クリーニング店に伝えると「6か月も過ぎてから苦情を言われても、引き取った後の事故によるものかクリーニング時の処理の仕方の問題かど…
-
くらし
Shimotsuke-男女共同参画宣言都市-しもつけ
■男女共同参画の視点からの防災 なぜ防災に男女共同参画の視点が必要なのでしょうか?災害時には、性別・年齢・国籍など様々な立場の人と一緒に避難所生活を送ることになります。 東日本大震災では、避難所運営の意思決定の場に女性の参画が足りず、ニーズを見落としてしまうことがありました。特に女性用品は、女性がニーズを把握し、配布するなどの配慮が必要です。また、安全面やプライバシー確保の観点からも、運営には様々…
-
くらし
スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
■カタログポケット 【URL】https://www.catapoke.com/?mict_code=1 ■トチギイーブックス 【URL】https://www.tochigiebooks.jp ■マイ広報紙 【URL】https://mykoho.jp/ ■マチイロ 【URL】https://machiiro.town
-
くらし
6月のカレンダー
■ふれあい館・ゆうゆう館・きらら館休館日 ◇ふれあい館 【電話】47-1126 ◇ゆうゆう館 【電話】43-1231 ◇きらら館 【電話】52-3711 ■納税ごよみ 納期限:7月1日(月) ・市県民税 1期 ・国民年金保険料 5月分 ■平美林清掃計画 問い合わせ先:商工観光課 【電話】32-8907 ■おもちゃの図書館 日時:22日(土) 午前10時~正午 場所:南河内児童館 問い合わせ先:社会…
-
文化
国際交流員ウィルペルトのコラム
■多様性の中の統合In Vielfalt geeint(イン フィールファルト ゲアィント) EUの欧州議会の選挙が、6月6日から9日まで行われます。皆さんにとってはあまり意味のないことかもしれませんが、海外在住のドイツ人である私は、ドイツでの最終居住地の自治体の選挙人名簿に登録されるよう申請書を送り、投票するための選挙の書類がやっと届きました! 「EUってなんでしたっけ?」という方もいるでしょう…