下野市(栃木県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
■自動運転バス体験会 1月28日から2月28日までの期間、JR自治医大駅東口から自治医科大学附属病院までの区間において、自動運転バスの実証実験を行いました。 2月8日・9日・15日・16日に開催した自動運転バス体験会には、家族連れなど約480名の方が参加し自動運転バスの見学、試乗、クイズ、抽選会などを行いました。 体験会に参加した方は、ブレーキやアクセル、ハンドルなどが自動で動く様子や、信号や歩行…
-
くらし
市長の部屋
■石橋第2配水区内の水道水について 1月20日に採水した石橋第2配水区内の水道水から、国の暫定目標値1リットルあたり50ナノグラムを超える52ナノグラムの有機フッ素化合物(PFAS)が検出されました。 このPFASについては、国などの情報によれば、目標値を超えても直ちに健康被害を及ぼすものではないとされております。 しかしながら私は、市民の皆さまにこれからも安心して水道水をご利用いただけるよう、水…
-
その他
人口と世帯(2月1日現在)
人口:59,691人(-37) 男性:29,669人(-22) 女性:30,022人(-15) 世帯数:25,893世帯(+15)
-
くらし
Shimotsuke-CityTopics まちの話題
■寄贈いただきました ◇ありがとうございます JAうつのみや苺専門部南河内支部様、小山農業協同組合様から、食への関心、食を支える農業の役割を感じてもらうことを目的として、市内の小・中・義務教育学校へいちごを寄贈していただきました。いただいたいちごは1月の給食に提供しました。 ■「輝け下野エール大使」を委嘱 ◇プロゴルファー前田光史朗選手 1月10日、賀詞交歓会にて、本市出身のプロゴルファーである前…
-
講座
生涯学習情報誌「エール」のご紹介~生涯楽習しませんか?~
「エール」は“くらしに役立つ学びの応援団”をテーマにした生涯学習情報誌です。市民の皆さんが、自分らしく豊かな人生を送るための多様な学習情報を掲載しています。 掲載内容: ・社会教育施設(公民館や図書館)の利用案内・講座情報 ・市役所の学習情報 ・まちづくりリクエスト講座 など 配布時期:3月中旬 配布場所:公民館、図書館、市民活動センターしもぷら、下野薬師寺歴史館、しもつけ風土記の丘資料館、市役所…
広報紙バックナンバー
-
広報しもつけ 令和7年3月号
-
広報しもつけ 令和7年2月号
-
広報しもつけ 令和7年1月号
-
広報しもつけ 令和6年12月号
-
広報しもつけ 令和6年11月号
-
広報しもつけ 令和6年10月号
-
広報しもつけ 令和6年9月号
-
広報しもつけ 令和6年8月号
-
広報しもつけ 令和6年7月号
-
広報しもつけ 令和6年6月号
-
広報しもつけ 令和6年5月号
-
広報しもつけ 令和6年4月号
-
広報しもつけ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 栃木県下野市ホームページ
- 住所
- 下野市笹原26
- 電話
- 0285-32-8888
- 首長
- 坂村 哲也