下野市(栃木県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 ■子育て支援センターつくし にこにこタイム 今月の表紙は、6月12日に行われた「にこにこタイム」活動の様子です。 歌遊びや手遊び、体操のほかに、大型絵本「ちいさなきいろいかさ」の朗読が行われました。雨に見立てたたくさんのボールや、布で作られた大きなてるてる坊主などの楽しい仕掛けに、当日の雨雲を吹き飛ばすような、子どもたちのにこやかな笑顔が広がりました。 子育て支援センターは、就学前のお子さんと保護...
-
くらし
市長の部屋 ■「道の駅しもつけ」を広域的な防災拠点に 去る5月14日、「道の駅しもつけ」は、国土交通省より県内2番目となる「防災道の駅」に選定されました。 「防災道の駅」は、大規模災害時に広域的な防災拠点となる施設であることから、これらの機能強化を図るため、国から最大5年間、ハード・ソフト両面にわたる重点的な支援を受けることができるものです。 これを契機として、平時には、これまで以上に来場者の皆さまが楽しくお...
-
その他
人口と世帯(6月1日現在) 人口:59,477人(-22) 男性:29,541人(+2) 女性:29,936人(-24) 世帯数:26,004世帯(+18)
-
くらし
Shimotsuke-CityTopics まちの話題 ■春の叙勲・褒章 ◇おめでとうございます 令和7年春の叙勲・褒章において、本市からは田口隆則氏が受章されました。 瑞宝双光章 (消防功労) 田口隆則 氏 昭和47年に石橋地区消防組合に入庁し、救助隊として40年間、火災や事故現場での人命救助にご尽力されました。 ■全日本少年少女空手道選抜大会優勝 ◇おめでとうございます 剛誠連合会所属の国分寺小学校3年生 菊地丈さんが、第4回全日本少年少女空手道選...
-
くらし
石橋第2配水区内の水道水質の現状と今後の対応(1) 石橋第2配水区内の給水栓から採取した水道水の検査を定期的に行ってきましたが、4月7日以降、PFOS・PFOAについて、国が示す水質暫定目標値、水1リットルあたり50ナノグラムを下回る数値を示し、現在も安定していることから、臨時給水所や水源対策などの今後の対応についてお伝えします。 ※石橋第2配水区域の詳細は、広報しもつけ4月号6ページ、または市ホームページをご覧ください。 ■これまでの対応 (1)...
広報紙バックナンバー
-
広報しもつけ 令和7年7月号
-
広報しもつけ 令和7年6月号
-
広報しもつけ 令和7年5月号
-
広報しもつけ 令和7年4月号
-
広報しもつけ 令和7年3月号
-
広報しもつけ 令和7年2月号
-
広報しもつけ 令和7年1月号
-
広報しもつけ 令和6年12月号
-
広報しもつけ 令和6年11月号
-
広報しもつけ 令和6年10月号
-
広報しもつけ 令和6年9月号
-
広報しもつけ 令和6年8月号
-
広報しもつけ 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 栃木県下野市ホームページ
- 住所
- 下野市笹原26
- 電話
- 0285-32-8888
- 首長
- 坂村 哲也