下野市(栃木県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 ■第7回 しもつけ燈桜会(とうおうえ) 今月の表紙は、7月19日に開催した「しもつけ燈桜会」の様子です。気温35度を超す猛暑の中、市内外からのボランティアの皆さまのご協力により、今年も約6千個のカップ型燈ろうに火が灯されました。来場された多くの方々が、幻想的な景色を写真に残していました。 令和元年より開始したこのイベントは徐々に多くの方々に知れ渡り、下野市の夏の風物詩の一つとなりました。今年は過去...
-
くらし
市長の部屋 ■平和をつなぐ 今年は終戦から80年を迎える節目の年です。本市においても、戦時中の昭和20年7月28日正午ごろ、小金井駅とその周辺を走る列車が戦闘機による銃撃を受け、31人が亡くなり、70人以上が負傷したとされています。毎年、遺族会の皆さまによって小金井駅前で慰霊祭が執り行われており、今年7月27日の慰霊祭には、ご遺族をはじめ、約100名の方々が参列されました。 また、同年8月6日には広島県が、同...
-
その他
人口と世帯(8月1日現在) 人口:59,435人(-42) 男性:29,513人(-27) 女性:29,922人(-15) 世帯数:26,012世帯(+1)
-
くらし
Shimotsuke-City Topics まちの話題 ■寄付いただきました ◇ハネクトーン早川(株)様 ハネクトーン早川(株)様から、企業版ふるさと納税制度を活用して、50万円の寄付をいただきました。若い世代の結婚や出産、子育ての希望をかなえる事業に活用させていただきます。ありがとうございました。 ■寄付いただきました ◇(株)サイテックス様 (株)サイテックス様から、企業版ふるさと納税制度を活用して、浄水器と交換カートリッジのご寄付をいただきました...
-
くらし
国勢調査2025 ■5年に1回の国勢調査が実施されます 国勢調査は、統計法という法律に基づいて、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として5年毎に実施する統計調査です。 調査の結果は、国や地方公共団体だけではなく子育て支援への利用、防災対策への利用、企業等での利用など、わたしたちの身近な暮らしに使われています。 令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。皆さまのご協力をお願いします。 ■...
広報紙バックナンバー
-
広報しもつけ 令和7年9月号
-
広報しもつけ 令和7年8月号
-
広報しもつけ 令和7年7月号
-
広報しもつけ 令和7年6月号
-
広報しもつけ 令和7年5月号
-
広報しもつけ 令和7年4月号
-
広報しもつけ 令和7年3月号
-
広報しもつけ 令和7年2月号
-
広報しもつけ 令和7年1月号
-
広報しもつけ 令和6年12月号
-
広報しもつけ 令和6年11月号
-
広報しもつけ 令和6年10月号
-
広報しもつけ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 栃木県下野市ホームページ
- 住所
- 下野市笹原26
- 電話
- 0285-32-8888
- 首長
- 坂村 哲也