広報しもつけ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■スマートフォン教室を開催[トピック1] 「スマホが欲しいけど、使えるか心配だ…」「スマホを手に入れたものの、使いこなせていない…」そんな悩みをお持ちではないですか?スマートフォンの基本操作などについて、実際に操作しながら学べる無料のスマートフォン教室を開催します。 日程: ・入門編 10月9日(水)・16日(水) ・初級編 10月3日(木)・17日(木) 時間・内容:下表の時間割りのとおり 場所…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■令和7年度 学童保育室入所申し込み[トピック2] 放課後に保護者が就労などにより不在にしている児童をお預かりする学童保育の入所申し込みを受け付けます。現在入所中の児童も手続きが必要です。また、長期休業中のみ利用の方は長期休業ごとに申し込みが必要です。 ※利用希望者が少ない学童保育室は、他の学童保育室でのお預かりとなる場合があります。 ※土曜日保育は、◎が付いた学童保育室(各地区1か所)で開所する…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ 旧優生保護法一時金支給法に基づき、優生手術などを受けた方に一時金を支給します。 対象者:(1)または(2)に該当し、現在生存されている方 (1)昭和23年9月11日から平成8年9月25日までの間に、旧優生保護法に基づき優生手術を受けた(母体保護のみを理由として手術を受けた方は除く) (2)(1)のほか、同期間に生殖を不能にする手術または放射線の照射を受…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(4)
■地域食堂 お子さんとその保護者、大人、高齢者など誰もが参加できる居場所づくりの一環として地域食堂を開催します。 日時:9月29日(日)午前10時~午後2時 場所:石橋公民館 対象者:市在住の方、市で開設を検討している方 定員:30名 内容:カレーライスづくり、室内遊び、自分のやりたいことなど 参加費:無料 持ち物:エプロン、バンダナ、マスク、飲み物 申込方法:電話、申込フォーム 申込期限:9月2…
-
健康
知ってみよう やってみよう つなげてみよう~Yes we can!!~
【シニア世代の皆さんへの情報コーナー】 ■今月は“知ってみよう”“やってみよう”“つなげてみよう” 「誰もが関わる可能性のある身近な病気“認知症”」 ◆9月は世界アルツハイマー月間です! ~認知症になっても安心して暮らせる社会を目指して~ ◇世界アルツハイマー月間って? 1994年9月21日、スコットランドのエディンバラで第10回国際アルツハイマー病協会国際会議が開催され、アルツハイマー病などに関…
-
健康
くらしの情報 お知らせ(5)
■オレンジカフェ・認知症の方を介護している家族交流会 ◆オレンジカフェ 認知症の方やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に参加でき、集うことのできる場所です。介護や認知症に関する相談をお受けすることもできます。 ◇共通事項 参加費:100円 ◇しもつけ茶屋 日時: ・9月3日(火)・11日(水)・19日(木) ・10月1日(火) 午前10時~正午 場所:南河内児童館 ◇より処グリム 日時:毎…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(6)
■下野ふれあい会えごのき塾 わくわくこども食堂 毎月第2土曜日に開催している市民活動補助事業です。 日時:9月14日(土)午前10時~午後2時 昼食、外遊びなど 場所:西区公民館(薬師寺2859)ほか 参加費:(昼食代込み) ・中学生以上 300円 ・小学生 200円 ・未就学児 100円(保護者同伴) 申込期限:9月9日(月) 申し込み・問い合わせ先:下野ふれあい会えごのき塾 佐藤 【電話】08…
-
しごと
しもつけ創業塾[トピック5]
■夢を現実に!創業を応援します! 下野市商工会と石橋商工会では、これから市内で創業を目指す方などを対象に創業塾を開催します。創業塾では、事業を開始するための心構え、経営・マーケティングの基礎や財務・労務管理、資金調達などの創業に関する総合的な基礎知識を学ぶことができます。 本創業塾を受講すると、「仲間」ができ、同じ目的を持つ仲間と一緒に楽しみながら学ぶことで、生涯にわたる財産となり、創業のための実…
-
くらし
くらしの情報 募集
■ふれあい館「水泳指導員」募集 幼児・小学生の水泳指導を行う指導員を募集します。指導経験者・有資格者・水泳経験者歓迎。 業務内容: ・水泳教室前後の教室専用レーンの準備と原状回復(コースロープ・プールフロアなど) ・参加者名簿の管理 ・進級テストの合否判定、合格証の作成 応募資格:高卒18歳以上 ※大学生、フリーター、長期勤務希望者歓迎。 ※Wワーク可能。 勤務日時:火~金曜日 (1)午後3時30…
-
しごと
くらしの情報 就職
■とちぎ障がい者合同就職面接会(県南会場) 障がいのある方を対象にした就職面接会を開催します。 日時:9月27日(金)午後1時~4時20分(受付 午後0時30分~) 場所:小山グランドホテル(小山市神鳥谷202) 対象者:県南地区での就職を希望する障がいをお持ちの方 その他:事前紹介期間(9月13日まで)に紹介を受ける必要があります。 問い合わせ先:ハローワーク小山 【電話】22-1524 【FA…
-
くらし
くらしの情報 相談
■地域包括支援センター みなみかわち出張相談 地域包括支援センターでは高齢者に関するさまざまな相談の対応をしています。 当日は南河内児童館にて出張相談を行いますので、ぜひお気軽にお越しください。 ※相談無料・秘密は厳守します。 日時:9月19日(木)午前10時~正午 場所:南河内児童館 問い合わせ先: ・高齢福祉課 【電話】32-8904 ・地域包括支援センター みなみかわち 【電話】48-117…
-
くらし
消費生活コラム
■身に覚えのない未納料金を請求する詐欺に注意! 実在する事業者をかたって電話があり、身に覚えのないサイトの利用料など、架空の未納料金を請求される詐欺的な手口に関する相談事例が増加しています。 支払方法はコンビニでプリペイド型電子マネーを購入するよう指示される手口が多く、氏名や住所、口座番号などの個人情報を聞き出す例もみられます。 電話で身に覚えのない未納料金を請求されても絶対に相手にせず、無視して…
-
くらし
Shimotsuke-男女共同参画宣言都市-しもつけ
■時短家事でゆとりを手に入れよう 今回は、7月に開催した「時短家事」の講座から講師の本間朝子さんがお勧めする家事のコツについて、一部ご紹介します。時短家事は家事を効率化することです。 時短家電もその一つですが、小さな工夫が家事を楽にします。例えば移動や手洗いのついでに床や洗面台を掃除すると綺麗な状態を維持しやすくなります。また、食事の献立には、迷った時の定番セットをいくつか決めておくと、考える手間…
-
くらし
下野市公式Instagramを開設しました!
この度、下野市の魅力をさらに発信していくため、市公式Instagramを開設しました。市のイベントや施設、風景、文化などを写真や動画で配信しています。 ぜひフォローをお願いいたします! ■以下のSNSでも情報発信中! ・市公式X ・市長公式Instagram ・市長公式X ※QRコードは本紙P.37をご覧ください。
-
くらし
スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
■カタログポケット 【URL】https://www.catapoke.com/?mict_code=1 ■トチギイーブックス 【URL】https://www.tochigiebooks.jp ■マイ広報紙 【URL】https://mykoho.jp/ ■マチイロ 【URL】https://machiiro.town
-
くらし
9月のカレンダー
■ふれあい館・ゆうゆう館・きらら館休館日 ◆ふれあい館 【電話】47-1126 ◆ゆうゆう館 【電話】43-1231 ◆きらら館 【電話】52-3711 ■納税ごよみ 納期限:9月30日(月) ・国民健康保険税…3期 ・介護保険料…3期 ・後期高齢者医療保険料…3期 ・国民年金保険料…8月分 ■おもちゃの図書館 日時:14日(土)午前10時~正午 場所:南河内児童館 問い合わせ先:社会福祉協議会 …
-
文化
国際交流員マルセルのコラム
■早起きは三文の徳 Morgenstund hat Gold im Mund (モーゲンスタンド ハット ゴールド イム ムンド) はじめまして、マルセル・バック(Marcel Back)といいます。ドイツの西南部、ハイデルベルク市の近くから来ました。下野市の国際交流員として皆さまと出会えることをとてもうれしく思います。 趣味は、健康のため毎日欠かさず運動をすることです。サッカーとテニスを小学校の…
-
イベント
一目でわかる 見逃せないイベントカレンダー
カッコの数字は掲載された月とページです。 詳しくは記事をご覧ください。 掲載されている行事やイベントは、延期・中止となる場合があります。最新の情報を確認してお出かけください。 ■今月のトピックス [トピック1]スマートフォン教室を開催…本紙P25 [トピック2]令和7年度 学童保育室入所申し込み…本紙P26 [トピック3]第2子保育料無償化…本紙P26 [トピック4]「下野市内水ハザードマップ」の…
-
その他
しもつけクイズ
問1:紙の健康保険証が廃止されるのはいつ? (1)令和6年12月 (2)令和7年1月 (3)令和7年2月 [正解は(1)]詳しくは本紙6ページをご覧ください。 問2:小児等インフルエンザ予防接種費用の助成対象となるのは何歳まで? (1)12歳 (2)15歳 (3)18歳 [正解は(3)]詳しくは本紙8ページをご覧ください。 問3:しもつけっ子応援プロジェクトで交付している乳児用おむつ券は一回あたり…
-
その他
その他のお知らせ(広報しもつけ 令和6年9月号)
■表紙 しもつけ燈桜会(とうおうえ)2024 ■下野インフォメーション 行政・イベント情報や災害情報など、選択したジャンルの情報をメールまたはLINEで受け取ることができます。 本紙P.2の二次元コードからご登録ください。 ■しもつけミニ情報 ◆「広報しもつけ」を市内コンビニエンスストアに設置しています。ぜひご利用ください。 ◆けやきネット 市内小中学校の情報はこちらから 【URL】http://…
- 2/2
- 1
- 2