広報のぎ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
野木町長選挙のお知らせ
投票日時 8月4日(日)[告示日:7月30日(火)]午前7時~午後7時 期日前投票 7月31日(水)~8月3日(土) 午前8時30分~午後8時 ■期日前投票とは? 投票日当日、仕事、学校、レジャーなどの理由で投票所へ行けない場合は、投票日前に期日前投票ができます。なお、期日前投票を行う日に選挙人名簿登録者で満18歳にならない方は、不在者投票ができます。 ■不在者投票とは? 遠方に滞在されている方、…
-
くらし
野木町の防災Vol.63
■~出水期に備えて~水害から身を守るために日頃からの備えが重要です! 近年、台風や集中豪雨などによって、毎年のように水害が発生しています。水害の発生は、出水期の6月~7月の梅雨のシーズンや8月~10月の台風のシーズンに集中しています。特に近年は、積乱雲(発達した雨雲)が線状に次々に発生して、数時間にわたりほぼ同じ場所を通過・停滞する線状降水帯が増加傾向にあります。 水害による被害を少なくするために…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
野木町役場:【電話】0280-57-4111代表 野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/ ※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 ■今月の納期 [町県民税]第1期 ■マイナンバーカード日曜交付のお知らせ(要予約) 日時:6月30日(日)9時~11時30分 持参する物(必須): ●カード交付の案内ハガ…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■~わがまちつながり構築事業~小さな美術館コウノトリ写真展 コウノトリのヒナ誕生を記念して今年も写真展を開催します。皆様の来館をお待ちしています。 日時:月曜を除く6月29日(土)~7月21日(日)9時~16時 場所:きらり館展示館 費用:無料(自由に見学できます) 内容:ヒナ誕生の過程を写真で紹介します 主催:のぎまちづくりネットワーク NPO法人 わたらせ未来基金 問合せ:きらり館 【電話】0…
-
くらし
町からのお知らせ(3)・お知らせ(1)
■「お口の健康」8020運動表彰 8020運動とは、80歳になっても健康な自分の歯を20本残そうという運動です。この8020運動の普及啓発を目的に表彰事業を行います。 対象者:検診時、満80歳以上で、自分の歯が20本以上ある方 (虫歯の治療をしてあっても、自分の歯が残っていれば該当します。過去の表彰者は応募できません。) 診査方法:指定の歯科医院にて、歯科検診(無料)を受けてください。 申込み:6…
-
くらし
お知らせ(2)
■不正大麻・けし撲滅運動にご協力ください けしの仲間には、法律で栽培が禁止されているものがあります。このけしを不正けしと言います。 毎年、管内では観賞用として栽培されている不正けしや雑草に混ざって自生している不正けしが多く見つかります。また、大麻は許可なく栽培できません。 不正栽培または自生している不正大麻・けしを発見した場合、植えて良いけしか否か鑑別に迷った時は、県南健康福祉センターにご連絡くだ…
-
講座
生涯学習
■野木町郷土館親子体験ツアー 町郷土館は野木町の歴史文化を伝える施設です。親子で郷土館の見学と体験をしてみませんか。野木町がもっと好きになるかもしれませんよ。ご参加をお待ちしています。 日時:6月15日(土)14時~15時30分 場所:町郷土館 定員:先着5名 費用:無料 講師:野木歴史文化伝承会会員 申込み:月曜を除く6月4日(火)~11日(火)直接問合せ先 ※5日(水)からは電話申込み可能 問…
-
文化
野木ホフマン館
○講座・教室の申込受付は月曜日を除く9時~17時 ■渡良瀬遊水地釣り講座 広大な渡良瀬遊水地で魚釣りをしませんか。珍しい魚と出会えるかも、初心者の方も大歓迎です。ご参加お待ちしています。 日時:7月6日(土)9時~12時 場所: 集合場所…野木ホフマン館 観察会実施場所…渡良瀬遊水地 対象者:町内の小学生(保護者同伴) 定員:先着5組 費用:無料 講師:舘野親智 氏、前澤利正 氏 申込み:6月4日…
-
文化
野木エニスホール
■落語ワークショップ「ひまわり亭」参加者募集 お話と、身振り手振りで一人何役もこなす、かんたんそうでむずかしい日本の伝統芸能「落語」を気軽に楽しく体験できるワークショップです。 日時: ワークショップ…7月5日、12日、19日、8月2日(毎週金曜日/全4回) リハーサル…8月10日(土) 発表会…8月11日(日) 場所:野木エニスホール 対象者:小中高校生(未経験の方大歓迎) 定員:15名程度 費…
-
その他
「広報のぎ」有料広告募集
モノクロ1段枠(横175mm×縦40mm)16,000円/月 モノクロ半段枠(横85mm×縦40mm)8,000円/月 ※この記事のサイズが「半段枠」です。 ※審査の結果、掲載できない場合があります。 ※詳細は町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】57-4134
-
くらし
ふれあい第208号(1)
発行日 令和6年6月
-
くらし
ふれあい第208号(2)
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
募集の詳細は右記QRより町HPをご覧ください 会計年度任用職員とは:地方公務員法第22条の2第1項の規定に基づき、一会計年度(4月1日から3月31日)を超えない範囲内で任用される非常勤職員です。任用されると一般職の地方公務員となり、服務規程(守秘義務等)が適用されます。 任用期間:令和6年7月1日から令和7年3月31日 申込方法:履歴書(写真貼付)に氏名、性別、生年月日、住所、連絡先電話番号、学歴…
-
スポーツ
スポーツ教室・大会のお知らせ
各教室・大会の詳細は、右記QRより町HPをご覧ください。 ■スポレクフェスタ2024事業実施団体募集 町スポーツ協会、元気の出るスポーツクラブに加入していない団体で、スポレクフェスタ2024の運営を目的として実施する団体を募集します。 日時:9月頃~11月頃 場所:町内運動施設、公民館等 定員:3~5団体 申込み:6月1日(土)~21日(金)問合せ先 ※公民館窓口にて、参加申請書を記入、提出後内容…
-
くらし
図書館イベント情報
各イベントの詳細・申込みは、右記QRより図書館HPをご覧ください。 ■図書館緑蔭コーヒーサロン ~緑蔭で本とコーヒーを楽しみましょう~ 専門家が、自宅でコーヒーを楽しめるように豆選びなどを解説し、淹れ方を実演します。 日時:6月9日(日) ※雨天中止 (1)13時30分~ (2)14時30分~ 講師:コーヒー店店主 中西康久 氏 場所:緑蔭コーナー 定員:12名(各回6名) 費用:無料 申込み:当…
-
子育て
こどもひろば(1)
6月の休館日:5日(水) ※予約のあるイベントは、電話予約も可能となっています。定員になり次第、締め切らせていただきます。 ※料金が発生するイベントは直接来館にてご予約ください。料金・予約方法等の記載が無いものは無料および予約不要です。 ※この他にも、年齢に合わせたイベントを行っています。詳細は、町ホームページまたはおたよりをご覧ください。 ※水分補給のできる飲み物と感染予防のためのマスクをご持参…
-
子育て
こどもひろば(2)
■新橋児童館 6月のイベントの予約:5月30日(木)~ 7月のイベントの予約:6月29日(土)~受付 ※館内では激しい運動はできませんので、ご協力ください。 ◆乳児ぴよぴよ組 10時30分~11時30分 日時:6月17日(月)ベビービクス 24日(月)七夕寝相アート 対象者:幼児(0歳)と保護者 ※要予約 持ち物(17日):動きやすい服装、飲み物、バスタオル ◆乳児うさぎ組 10時30分~11時3…
-
くらし
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県)浮野の里のハナショウブ 例年6月中旬ごろまで、浮野の里のハナショウブが見頃です。 全国水の郷百選、緑のトラスト保全地の豊かな自然に包まれて、色鮮やかに咲くハナショウブをお楽しみください。 ※詳しくは加須市HPをご覧ください。 問合せ:加須市環境政策課 【電話】0480-62-1111 ■栃木市(栃木県)没後50年 山本有三宛書簡から見る交友 令和6年(2024年)は、栃木市ゆかり…
-
その他
町の人口(令和6年4月1日現在)
◆人口 男12,099人 女12,239人 計24,338人 ◆世帯数10,108 ※直近の国勢調査結果を基に、住民基本台帳の増減数により算出しています。
-
くらし
町内の交通事故/町内の犯罪発生件数/町内の救急出動
※交通事故・犯罪発生件数は警察発表の暫定値です。 ※「住宅対象窃盗」は空き巣・忍込み・居空きの合計です。
- 1/2
- 1
- 2