埼玉県広報情報 (2025年8月1日〜8月15日公開)

発行号の内容
-
子育て
【名栗げんきプラザ】親子釣り教室 親子で楽しむ1泊2日の釣り体験です。1日目は、有間渓谷観光釣り場で釣り体験をします。釣った魚は、自分でさばきます。釣りかたや魚のさばきかたは指導いたします。その後、名栗げんきプラザにて、釣り講座や簡単なゲーム大会を予定しています。2日目は、1日目にさばいた魚を使って調理します。自分で釣り上げた魚は、どんな味がするかな。親子で素敵な思い出づくりをしましょう。 対象:小学生以上の子供がいる親子 日時:...
-
イベント
【名栗げんきプラザ】チャレンジ釣り大会 入間川最上流の河川を活かした有間渓谷観光つり場でのニジマス釣り大会です。優勝者には飯能市長より飯能市長杯が授与されます。毎年優勝者は40センチを超える大物を釣り上げます。初心者のかたは釣りインストラクターに教わりながら釣りができる初心者区画があります。また、外れなしで景品が当たる抽選会もありますので、家族で秋の1日をお楽しみください。 対象:高校生以下の子供がいる親子 日時:令和7年10月5日(日...
-
しごと
技能講習(スキルアップ講習)のお知らせ(11月開講、実務力向上Excel関数など27講座) 県立高等技術専門校及び職業能力開発センターでは、在職者(働いているかた)を対象に、実務に役立つ「技能講習(スキルアップ講習)」を実施しています。 今の仕事のスキルを高めたいかたや新たに技術を身に付けたいかた、資格を取得したいかたなど、この機会に短期間の職業訓練を是非ご活用ください。 ※講習内容については、下記のリンク先ページ「在職者向けの技能講習(スキルアップ講習)」をご覧ください。 対象:在職者...
-
文化
彩の国さいたま寄席 四季彩亭 秋晴特選落語会 10月の四季彩亭は、みなぎる古典への愛、お茶の間でもお馴染みの九代目林家正蔵をゲストに、柳亭小痴楽、林家はな平、春風亭梅朝らが登場します!どうぞお楽しみに。 対象:未就学児の入場はご遠慮ください。 日時:令和7年10月5日(日曜日)14時開演 場所:埼玉会館 所在地:さいたま市浦和区 電話番号:【電話】0488302875 費用: ・一般 3,500円 ・メンバーズ 3,000円 ・ゆうゆう割引(...
-
子育て
県立高等技術専門校のオープンキャンパス(10月開催) 『コーギセンを見てみよう!』 県立高等技術専門校では、未来のプロフェッショナルを目指すかたを対象にオープンキャンパスを開催しています。内容は、概要説明や個別相談会などで、実施校により異なります。 高校生、大学生のほか、仕事をお探しのかた、保護者のかたも大歓迎です。是非、高等技術専門校へお越しください。 ※県立高等技術専門校は、埼玉県が運営する職業能力開発校です。就職を希望しているかたが、必要な知識...
-
講座
さやま茶を極める 日本茶、特に埼玉の銘茶「狭山茶」中心に、日本茶の歴史や文化を学び、美味しいいれ方・産地別飲み比べなどを実習します。講座では最近の狭山茶の新しい楽しみ方なども紹介し、最終回は狭山茶の生産農園を訪れ、茶摘み体験や工場見学を行います。 講師:今井久仁子氏(日本茶インストラクターリーダー)、工藤宏氏(入間市博物館文書調査員)、田中信夫氏(田中製茶園当主)、的場龍太郎氏(的場園当主)、和田良一氏(狭山園当主...
-
スポーツ
日本女子サッカーWEリーグ開催中 今シーズンも埼玉ダービー、知事杯を開催しています。県内3チーム、三菱重工浦和レッズレディース、ちふれASエルフェン埼玉、RB大宮アルディージャWOMENが参戦。ぜひ会場に足を運んでください! お問い合わせ:県スポーツ振興課 【電話】048-830-6945
-
しごと
ボランティア募集説明会 狭山丘陵いきものふれあいの里でお手伝いしてくださるかたを募集します。10月からのボランティア養成講座を受けていただいたのち正式登録していただく形になります。活動内容は自然観察会など様々なイベントのサポートや、樹林地の管理作業、スポット地の巡回や環境整備などです。今回は今年度の募集に先駆けての説明会です。自然に興味のあるかた大歓迎です。まずはこの説明会にお越しいただき申込をご検討して下さると幸いです...
-
しごと
障害者を対象とした埼玉県職員採用選考 埼玉県では、障害者雇用促進を目的とした職員採用選考を実施します。 詳しくは「埼玉県職員採用情報」のホームページをご確認ください。 受験資格: (1)令和7年4月1日現在、17~60歳の人 (2)次に挙げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている人 ・身体障害者手帳(1~6級) ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳又は知的障害者であることの判定書 ※手帳等の交付を申請中である場合は受験できません。 ...
-
講座
メイクも学べる!福祉・家事・育児サポート講習 本講習では、県内在住の60歳以上を対象とし、シルバー人材センターが受注する家事援助サービス業務に従事するための人材を養成します。 一般家庭から依頼される掃除や洗濯、買い物や病院への付き添いなど、日常生活をお手伝いする業務について、2日間で学ぶものです。 また、発注者から好印象を持たれるよう印象アップにつながるメイクレッスンもございます。 なお、本事業は、厚生労働省から委託を受け公益財団法人いきいき...
-
文化
フィリップ・ジャルスキー and ティボー・ガルシア デュオ・リサイタル 唯一無二のミラクルヴォイス、そして繊細さと洗練が共存するギターの美音を、どんな細やかな表現もつぶさに聴くことができる当劇場音楽ホールで存分にお楽しみください。 曲目: ・ジョルダーニ…カーロ・ミオ・ベン ・カッチーニ…愛がどんなものか知りたい者がいれば ・ダウランド…暗闇に私は住みたい ・ダウランド…もう一度帰っておいで、優しい恋人よ ・パーセル…歌劇『ダイドーとイニーアニス』より〔ベリンダ、そな...
-
講座
【自然の博物館】自然史講座「化石のレプリカづくり」 アンモナイトや三葉虫、サメの歯など、本物の化石から取った型に石こうを流し込み、レプリカを作成します。 講座の後半では、化石と見比べながらレプリカに色を塗り、本物そっくりの仕上がりを目指します。 皆さんも、世界にひとつだけの化石レプリカを作ってみませんか? ※作成した化石のレプリカはお持ち帰りいただけます。 対象:小学生以上(小学生は保護者と一緒にお申込みください) 日時:令和7年9月20日(土曜日...
-
しごと
埼玉県食育推進計検討会議の委員を募集します 「埼玉県食育推進計画」については、より一体的に保健医療施策を推進するため、埼玉県地域保健医療計画へ統合し、令和6年3月に「第8次埼玉県地域保健医療計画(第5次埼玉県食育推進計画)」(計画期間:令和6年度から令和11年度まで)を策定しました。 「第8次埼玉県地域保健医療計画(第5次埼玉県食育推進計画)」では、食への理解と感謝の念を深めることにより、「食育で豊かな健康づくり」を目指すことを基本理念とし...
-
講座
令和7年度埼玉県難聴者・中途失聴者手話講習会【入門】 手話を知らない聴覚障害者が、手話技術を習得することによって新たなコミュニケーションの手段を獲得し、社会参加を行えるよう支援し、もって聴覚障害者の福祉の充実を図る。 対象:難聴者や中途で聴力を失った聴覚障害者等で、手話技術を学んだことのない者、及び、その家族 日時:令和7年10月4日(土曜日)~令和8年2月7日(土曜日) 場所:埼玉聴覚障害者情報センター 所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-...
-
子育て
令和8年度埼玉県農業大学校学生募集 令和8年度の埼玉県農業大学校の入学試験を実施します。埼玉県農業大学校は、県民の農業及び食料に関する理解を深めるとともに、農業及び関連産業の担い手を養成することを目的としています。農業経営に必要な技術と知識を備えた実践力のある人材、グローバルな視点と企業的経営感覚を身につけた人材、地域農業の持続的発展をけん引するリーダーを育成しています。埼玉県内で就農を目指す方、農業関連産業への就職を考えている方を...
-
しごと
女性のデジタル人材育成講座 デジタル人材の需要が高まっている中で、埼玉県では、出産や子育てなどで離職している女性やキャリアチェンジを目指している女性がデジタルスキルを強みとして就業ができるようオンライン講座を開催し、就業まで支援します。 デジタルスキルを身に付け、ご自身の可能性を広げるために、新たな一歩を踏みだしてみませんか。 対象:以下の条件にすべて当てはまる方が対象です。 ・埼玉県在住又は埼玉県内での就業を希望する女性 ...
-
健康
薬局をもっと身近に!「薬と健康の週間」 10月17日(金曜日)から10月23日(木曜日)は「薬と健康の週間」です。 この週間は、医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを一人でも多くのかたにご理解いただき、県民の保健衛生の維持向上につなげることを目的としています。 薬局は、処方箋に基づく調剤、服薬指導のほか、市販薬の相談や販売、生活習慣病予防など健康に関する相談(健康サポート薬局)、外来受診時だけでなく、...
-
しごと
埼玉県職員採用試験(初級、免許資格職(栄養士、司書)、経験者)を実施します 令和7年度埼玉県職員採用試験(初級、免許資格職(栄養士、司書)、経験者)を実施します。 (1)初級、小・中学校事務初級、警察事務初級 (2)免許資格職(栄養士、司書) (3)経験者(一般行政、一般行政(DX)、福祉、心理、設備、総合土木、建築、農業、林業、司書) なお、試験の日時や試験会場詳細は、受験案内に掲載しています。 受験案内につきましては、人事委員会事務局のホームページ「埼玉県職員採用」に...
-
スポーツ
令和7年度彩の国ふれあいピック(秋季大会) 障害者が気軽に体験できる県内最大級のスポーツイベントである「彩の国ふれあいピック(秋季大会)」が今年も開催されます。 障害のある方はもちろん、障害のある方とともにイベントを楽しみたい方、パラスポーツに興味がある方であればどなたでも参加できるイベントです。 今年は東京2025デフリンピックが開催されることもあり、デフリンピックやデフスポーツに関するブースの設置も予定しています。ぜひ注目してみてくださ...
-
しごと
県立高等技術専門校 令和8年4月入校生(2年・1年コース)募集 県立高等技術専門校では、令和8年4月開講(2年コース・1年コース)の入校生を募集します。 高等学校等を卒業見込みのかた、学校等を卒業して新たに就職を目指しているかたや、仕事をお探しのかたが対象です。 募集する訓練科については次のとおりです。 2年コース:機械制御システム科、情報制御システム科、自動車整備科、建築科、空調システム科、情報処理科 1年コース:金属加工科、電気工事科、電気設備管理科、木工...
- 1/2
- 1
- 2