広報いるま 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
手話を学ぼう 手話を使用する人にとって手話は、家庭や学校、職場、地域社会などでコミュニケーションを取るために欠かせない「言語」です。皆さんも手話を学んで、心を通わせてみませんか。 「デフリンピック」 左右それぞれの親指と人差し指で輪を作り、輪と輪を2回重ねる。(先ず右手を上に次は左手を上に) 問い合わせ:障害者支援課
-
くらし
〔コラム〕未来へのリレー 入間市を緑あふれる街に!つながりを育むユーカリ農園 farm enn. 代表 田中 豪 さん ○プロフィール 消防士を15年間経験したのち、地元入間に戻り、ユーカリの栽培に挑戦。市から青年就農者の認定を受け、本格的に農業の道へ。ドライフラワースクールで専門的な知識を習得し入間市上藤沢に「farm enn.」を設立。 ユーカリの栽培から加工、販売までを手がける「第6次産業」を推進。地域を緑で彩り、人...
-
くらし
SDGs~未来のために、いまできること~ 8月1日は「水の日」です。8月は年間を通じて水の使用量が多く、水についての関心が高まる時期であることから定められました。 今回は、私たちの生活に欠かせない「水」「トイレ」「海」に関する〇×クイズを出題します。全問正解を目指して頑張ってください。 ○第1問 日本では水道の水をそのまま飲むことができるが、すべての国でも同じように安全で綺麗な水を使えている。 ○第2問 水洗トイレは、すべての地域で最も普...
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和7年8月1日号) ■人口と世帯数 7月1日現在 人口:142,822人(+3人) 世帯数:68,814世帯(+62世帯) ( )は前月比 ■火事と救急6月 火災出動:2件 救急出動:603件 搬送人員:522名 ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】2931-3500 ・図書館本館【電話】2964-2415 ・...
- 2/2
- 1
- 2