入間市(埼玉県)
新着広報記事
-
くらし
〔特集〕入間市の家計簿~令和6年度 決算概要~(1) 令和6年度において、市民の皆さんに納めていただいた税金などが、どのくらい入り、どのように使われたのかをお知らせします。 ■一般会計 一般会計歳入歳出決算の差引額は16億1,465万7千円となり、翌年度へ繰り越すべき財源4億3,242万4千円を除いた実質収支額は、11億8,223万3千円となりました。 予算現額571億8,957万3千円と比較すると、歳入は92.4%、歳出は89.6%の執行率でした。...
-
くらし
〔特集〕入間市の家計簿~令和6年度 決算概要~(2) ■その他 ○労働費 勤労者の支援などに使われるお金 ○商工費 商工業や観光の振興などに使われるお金 ○公債費 借入金の返済や利息の支払いなどに使われるお金 ○議会費 議会運営のために使われるお金 ○農林水産業費 農林水産業の振興支援などに使われるお金 ○消防費 消防や火災予防、災害対策などに使われるお金 ○諸支出金 他の支出科目に含まれない経費に使われるお金 ○狭山茶ブランド振興プロジェクト事業 ...
-
子育て
〔今月の注目記事〕秋のこどもまんなか月間 11月は「秋のこどもまんなか月間」です。また、「児童虐待防止推進月間」であり、埼玉県の「ケアラー月間」でもあります。市では、こどもや子育て中の方々を社会全体で支える機運を高めるために、さまざまな取組・広報啓発などを行います。 ◇全国ヤングケアラー支援シンポジウム2025from入間 日本初の「ヤングケアラー支援条例」制定市として、支援の「次の一手」を発表。こども家庭庁職員、県議会議長、元ヤングケア...
-
しごと
〔今月の注目記事〕令和7年度入間市職員採用試験(12月試験)令和8年4月採用 「100年後の未来を今、創ろう~Create the future of Iruma~」 入間市は日々急速に変化する市政を取り巻く環境に対応するため、多様化する市民ニーズ・社会課題への適応力を持ち、新たな技術の積極的習得や行政課題へ積極的にチャレンジできる方が必要不可欠です。ぜひあなたの魅力と能力を存分に発揮してください。100年後の未来を“今”、創りましょう! 募集職種:一般事務、土木、建築、電...
-
くらし
〔今月の注目記事〕国民健康保険加入者の皆さまへ ~安心して医療を受けられる国民健康保険制度を維持していくために~ ■国民健康保険の現状は? 国民健康保険(以下、国保)は病気やけがをしたときに安心して医療機関にかかることができるように、加入者全体で支え合う制度です。 被保険者に納めていただく国民健康保険税(以下、国保税)は健康保険制度を維持していくための重要な財源となっています。 医療費など必要な歳出に対して歳入が少ないため、赤字が発生し、非常に...
広報紙バックナンバー
-
広報いるま 令和7年11月1日号
-
広報いるま 令和7年10月1日号
-
広報いるま 令和7年9月1日号
-
広報いるま 令和7年8月1日号
-
広報いるま 令和7年7月1日号
-
広報いるま 令和7年6月1日号
-
広報いるま 令和7年5月1日号
-
広報いるま 令和7年4月1日号
-
広報いるま 令和7年3月1日号
-
広報いるま 令和7年2月1日号
-
広報いるま 令和7年1月1日号
-
広報いるま 令和6年12月1日号
-
広報いるま 令和6年11月1日号
自治体データ
- HP
- 埼玉県入間市ホームページ
- 住所
- 入間市豊岡1-16-1
- 電話
- 04-2964-1111
- 首長
- 杉島 理一郎
