広報おがわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
しごと
[情報コーナー]小川町のために働いてみませんか令和7年度 小川町職員採用試験 「これまでの小川町も大切に育てつつ、これからの小川町を創っていく」、そんな意欲のある職員を募集します。 ◆一般事務職(1) 対象:平成7年4月2日以降に生まれた方 ◆一般事務職(障がい者採用)(2) 対象:平成2年4月2日以降に生まれた方 ◇一次試験(筆記試験)(1)(2)共 日程:9月21日(日) 場所:小川町役場 ◇二次試験(一次試験合格者を対象)(1)(2)共 日程:10月中に2日間実施予定...
-
しごと
[情報コーナー]介護のお仕事就職・個別相談会 介護のお仕事に興味をお持ちの方を対象に「介護のお仕事就職・個別相談会」を開催します。ぜひ情報収集や求職活動の一環としてご活用ください。 日時:7月17日(木)13時30分~15時30分 場所:東松山市民文化センター 大会議室(東松山市六軒町5-2) 内容:介護の仕事に興味を持っている方、就職希望者への就職相談会 申込み:埼玉県介護人材確保総合推進事業事務局(株式会社パソナライフケア)【電話】012...
-
しごと
[情報コーナー]シルバー人材センター7月の入会説明会 7月8日、22日(火)10時~ 対象:60歳以上で健康な方 問合せ:小川町シルバー人材センター 【電話】72-3448
-
しごと
[情報コーナー]防衛省採用試験 ※内容が変更となる場合がありますので、詳細はお問合せください。 ◆航空学生 対象: 海上…18~22歳の方 航空…18~23歳の方 (どちらも令和8年4月1日現在、高卒者(見込含)または高専3年次修了者) 申込み:8月29日(金)まで 試験: 1次…9月20日(土)、27日(土) 2次…合格後お知らせします。 ◆一般曹候補生 対象:18歳~32歳の方(採用予定月の1日現在) 申込み:9月2日(火)...
-
くらし
[情報コーナー]サマージャンボ宝くじ ~お求めは埼玉県内の宝くじ売り場で~ サマージャンボ・ミニ2種類が7月11日(金)から全国で発売。 サマージャンボ1等前後賞 7億円 サマージャンボミニは、1等前後賞5,000万円 期間:7月11日(金)~8月11日(月・祝) この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 問合せ:政策推進課財政担当 【電話】内線223
-
イベント
リリックおがわ ■イベント ◇けい木改メ林家木久彦 真打昇進披露興行 日時:10月26日(日) (1)13時(2)17時開演(各回30分前開場) 場所:パトリアおがわ生きがいホール 費用:全席指定4,000円(税込) 7月12日(土)9時よりチケット発売開始 定員:各回298人(先着) 出演: (1)林家たい平、古今亭伝輔、林家木久彦、立川志の太郎ほか(2)林家木久扇、三遊亭好楽、春風亭一蔵、林家木久彦、林家あず...
-
くらし
第8回小川町コミュニティ活動表彰候補者の募集について 小川町コミュニティ協議会では、ひたむきに取り組む個人及び団体に対し、その活動と功績を表彰します。皆様からの推薦をお願いします。 1 対象となる活動の内容 (1)地域ふれあい交流活動賞(2)魅力あふれる環境推進賞(3)文化継承・発展活動賞(4)安全あんしんまちづくり賞 2 対象となる活動の継続期間 ・令和7年11月1日までに3年以上日常的な活動で年間5回以上行われているもの。 3 推薦方法 ・所定の...
-
くらし
図書館だより ▲:申込不要 ◆7月の休館日 7日・14日・28日(月)・22日(火)・24日(木) ◆常設企画展 「訪ねてみましょう、道の駅おがわまち周辺の自然と歴史」 ◆企画展示コーナー ・「絵図と地図・古地図を楽む」 ◆おはなし会▲ 日時:毎週土15時~ 場所:1階山なみのおはなし室 ◆親子で楽しむおはなし会▲ ・「わらべうたと絵本であそぼう」 日時:7/2・16・8/6(水)10時45分~11時15分 場...
-
くらし
アライグマ捕獲従事者養成研修会が開催されます! アライグマによる屋根裏への侵入、農作物への被害が大きな問題となっています。アライグマを適正に駆除するための研修会を県主催で開催します。 日時: 第1回 9月17日(水)13時30分~16時 第2回 11月6日(木)13時30分~16時 場所:東松山市民文化センター1階 大会議室(東松山市六軒町5-2) 対象:埼玉県内在住でアライグマの捕獲を希望する方(受講日当日において18歳に満たない方は対象外)...
-
くらし
契約などの相談 消費生活相談 ■消費生活相談 月~木:小川町消費生活センターで相談受付 金:ときがわ町消費生活センター(活き活き活動センター内・【電話】66-0222(直通))で相談受付 受付時間:8時30分~12時・13時~16時(祝を除く) ■消費者啓発参考情報「くらしの110番」トラブル情報 「強引な勧誘、一方的な解約拒否…新聞の購読契約トラブル」に注意! ▽事例1 訪問してきた男性を父の友人と勘違いして応対すると、いき...
-
その他
UECHU便り vol.21 「趣味の活動を始めたけれど、自宅以外で集まる場所がない」、「地域での会議を行う前にちょっとした打合せをしたい」、こういったときにUECHUを利用してみませんか? UECHUは働く方へ向けた設備だけでなく、みなさんで集まれる共用スペースや会議室を備えています。趣味の活動後に1階のカフェでお食事したり、会議の後にパンやお菓子を購入したり、様々な利用が可能です。 ご利用の際には申請が必要になります。お電...
-
イベント
NESTO石蔵便り「イベント情報!」vol.21 皆さん、こんにちは。コワーキングロビーNESToです。気温の上昇と共に活動が活発になって来て、今月はイベントが多く開催されます。 月末の七夕まつりではNESToを涼む場所として、冷たいドリンクや食べ物をご用意いたします。館内の見学もできますので、ぜひお気軽にお越しください。 ◆今月のイベント情報 ・7月12日(土)10時~ 「会社員でもできる 小川町で循環する豊かな暮らし」お話会 移住サポートセン...
-
講座
[おしらせ5]日本語(にほんご)が話(はな)せなくてもOK にほんごきょうしつ 色々(いろいろ)な国(くに)の人(ひと)と楽(たの)しく勉強(べんきょう)しましょう。 教室(きょうしつ)の日(ひ)・時間(じかん): 下記(かき)に電話(でんわ)して来(き)てください。 昼(ひる):14・28日(にち)(月(げつ))10時(じ)~12時(じ) 夜(よる):1・8・15・29日(にち)(火(か))19時(じ)~21時(じ) 費用:無料 場所:リリックおがわ2階(かい) 問合せ: ...
-
くらし
[おしらせ5]7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です SNSに起因する犯罪被害に遭う青少年の数が多くなっています。お子さんがスマートフォンなどを使用するときは、有害な情報を遮断するため、フィルタリングを利用しましょう。また、親子でインターネットの利用ルールについて一緒に考えていくことが大事です。 夏休みは、飲酒、喫煙、深夜徘徊、薬物乱用などの非行に陥りやすい時期でもあります。地域で一体となり、青少年の被害・非行防止と健全育成に取り組みましょう。
-
くらし
[おしらせ5]地域安全情報 期間:5月1日~5月31日 犯罪発生件数11件 (単月前年同期比-1件) 「累計70件(前年同期比+8件)」 内訳: 自動車盗1件 オートハ゛イ盗1件 万引き1件 器物損壊1件 住居侵入1件 その他4件 問合せ:小川警察署 【電話】74-0110
-
くらし
[おしらせ5]認知症カフェ(無料)クローバーカフェ 認知症の方やご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。7月、8月は学生ボランティアと一緒になつかしの昔あそびを楽しみましょう!初めての方もお気軽にご参加ください。 日時:7月25日(金)14時~15時 場所:大河公民館1階第2会議室 持ち物:飲み物 費用:無料 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
[おしらせ5]令和7年度農作業受託料金(旧名称 農繁期標準労働賃金) 農作業の委託において、委託者と受託者の間で適正な労働賃金を設定できるよう、その目安となる標準額を定めたものです。 この金額は、土地改良済の農地を想定していますので、実際に作業を委託する場合は、その場所に適した金額になるよう双方で十分に話し合いをしてください。 ・ほ場の条件により作業料金が割増となります。 1時間当り各労務費…1,100円 (田植え、麦刈り、稲刈り等の人夫費) ※燃料や農業用資材等の...
-
その他
[おしらせ5 寄附]社会福祉協議会へ(4月分) 小川町仙元太鼓保存会 様:38,494円 問合せ:社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
くらし
7月のまちのそうだん掲示板 ★は事前予約が必要です 問合せ: (1)~(5):防災地域支援課【電話】内線354 (6)~(7):にぎわい創出課【電話】内線231 ((6)経営相談予約【電話】0120-973-248) (8)都市政策課【電話】内線253 (9)健康福祉課【電話】内線152 (10) 長生き支援課【電話】74-2323 社会福祉協議会(地域包括支援センター)【電話】74-3461 (11)教育相談室【電話】72...
-
その他
その他のお知らせ(広報おがわ 令和7年7月号) ■情報発信 小川町公式HP 公式Youtube 公式X(旧Twitter) 公式LINE (詳細は本紙参照) ■人口と世帯 (6月1日現在) 人口:27,233人 前月:-18 男:13,580人 女:13,653人 世帯数:13,116世帯 前月:+4 ■詳細は各問合せ先・二次元コード(ある場合)をご確認ください。 ■広報おがわ 令和7年7月No.884 発行:小川町役場 〒355-0392埼玉...