広報まつぶし 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
大雨対策していますか
雨の季節がやってきます。近年の雨は、局地化や激じん化しており、被害も大きくなる傾向にあります。 突然の大雨に慌てないために家族で水害対策について相談し、事前の準備をしておきましょう。 ■避難する際の注意 1.避難先の検討 松伏町は、利根川などの河川が氾濫した場合、築比地地区の一部を除いて浸水することが想定されています。避難所においても一階部分が浸水することが想定されるため、可能な場合は、親戚や友人…
-
くらし
アライグマによる被害を防止しましょう
特定外来生物であるアライグマの生息拡大により、農作物被害や生活環境被害が発生しています。町では、町民の皆さんに捕獲罠の貸出しなど防除事業を行っています。 ◆捕獲罠の貸出し (町職員が捕獲罠を設置します。) 申込方法:電話による申込み ※申込多数の場合は、貸出しまでにお待ちいただく場合がございます。 貸出し期間:1か月 捕獲対象生物:アライグマ(アライグマ以外の鳥獣は捕獲場所で放獣します。) 罠の取…
-
くらし
家具転倒防止器具を設置しましょう
町では、地震による家具の転倒などの被害から生命を守るため、家具転倒防止器具購入費等の補助を行っています。自分自身と家族の身の安全を守るためにも、家具転倒防止対策を行いましょう。 ▽対象 次に掲げる全ての要件を満たす世帯 1.町内にお住まいで、住民基本台帳に記録されている方 2.次の(1)~(4)の者のみで構成されている世帯 (1)65歳以上の方 (2)15歳未満の方 (3)身体障害者手帳、療育手帳…
-
子育て
児童手当現況届の提出について
令和4年現況届から、毎年6月の提出が原則不要になりました。 受給者の現況を公簿等で確認することで、現況届の提出を不要とします。 ただし、例外的に引き続き現況届の提出が必要な方には、6月上旬に現況届の用紙を送付しますので、毎年6月1日時点における状況について、現況届を記入して提出してください(郵送可・町ホームページの電子行政サービスからも手続きができます)。 ※公務員の方は所属庁に提出してください。…
-
イベント
令和7年「松伏町二十歳を祝う会」
対象:新たに二十歳になる方(平成16年4月2日~17年4月1日生まれ)で、次のいずれかに当てはまる方。 1.松伏町在住の方 2.松伏町内に住んでいたことがある方 3.松伏町内の学校に通っていたことがある方 【実行委員を募集します!】 ご友人と一緒の参加も大歓迎!みんなで盛り上げましょう! 活動内容:二十歳を祝う会の企画・準備・運営など。9月以降、月1回程度夜間に会議を行います。 申込み・問合せ:ご…
-
健康
熱中症を予防しましょう
暑い季節が今年もやってきます。 熱中症は、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症しますので、日頃から体調に気をつけて、熱中症を予防しましょう。 また、ご近所同士で声を掛け合うなど、周りの人の体調にも気を配りましょう。 【熱中症予防のポイント】 1.暑さを避ける 無理をせず、上手にエアコンや扇風…
-
健康
6月は『食育月間』 毎月19日は『食育の日』
■~健康を保つためにバランスのよい食生活を心がけましょう~ 糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルを5大栄養素とよび、健康を保つには欠かせない栄養素です。5大栄養素をまんべんなく摂取するには主食・主菜・副菜をそろえた食事にすることが大切です。あともう1品を加えたいときは乳製品や果物を取り入れることで不足しがちな栄養素が補えます。 ●ごはんしっかり「3・1・2弁当箱法」でバランスを考えよう!! …
-
くらし
令和5年度 松伏町情報公開条例及び個人情報の保護に関する法律の運用状況について
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの松伏町情報公開条例及び個人情報の保護に関する法律の運用状況を公表します。 ◆1 松伏町情報公開条例 公文書の開示の実施状況 ◆2 個人情報の保護に関する法律 (1)保有個人情報の開示の実施状況 (2)保有個人情報の訂正及び利用停止の請求の実績は、ありません。 注1…件数とは、請求書及び決定等の通知書の件数です。 注2…「1 松伏町情報公開条例」の受付件数…
-
その他
町長コラム 鈴木 勝
■個性を大切に 「ウサギとカメ」の話は、多くの方が知っていると思うが、その後、カメは神様からこう言われる。 「カメさん、どうしてあなたはウサギと競争したのですか?あなたは陸でぴょんぴょん跳ねるウサギになりたかったの?海では誰よりも優雅に泳げるのに。あなたはあなたでいいのですよ。」 また、アインシュタインは、次のような言葉を残している。 「すべての人は天才だ。しかし、魚の能力を木登りで測ったら、魚は…
-
くらし
松伏町消費生活センター 情報
■SMSのフィッシング詐欺にご注意! SMSは携帯番号を利用してメッセージをやり取りするサービスです。サイトの登録に携帯番号が多く使われ開封率が高いことから、SMSを悪用した詐欺が急増しています。 ◆事例 (1)架空請求SMS 身に覚えのないサイトに利用料等を請求され、連絡したら脅された。 (2)大手通販サイトをかたるSMS 注文・発送メールやアカウントの確認を装い、貼られたURLやリンクから詐欺…
-
くらし
人権それは愛
■災害と人権 ~お互いの人権に配慮した避難所生活を送るために~ 災害は、私たちの生活に大きな負担をかけます。親しい人が犠牲になったり、不安を抱えたまま避難したりすることはとてもつらいことです。また、災害時の切迫した状況では、自分のこと、家族のことしか考えられなくなって視野が狭くなりがちです。このような状況の中、助け合うことが大事だとわかっていても他者への思いやりが薄らぎ、結果として、相手を傷つける…
-
子育て
子育てインフォメーション
妊娠期から子育て期に役立つ、子どもの成長に合わせた子育て支援情報をお届けします。 その他にイベントがある場合がありますので、各施設へお問い合わせください ■松伏町地域子育て支援センター ◇講座「ベビーヨガ」 講師:加藤啓子 日時:6/27(木)10:10~11:30 対象:首がすわる頃~つかまり立ち 定員:8組 費用:無料 申込み:6/17(月)まで ★大きくなったかな(発育測定・発育相談) 日時…
-
子育て
町内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園 イベント情報
■たから幼稚園 ◇園庭開放大型遊具で遊びましょう 日時:6/5(水)・7(金)・12(水)・14(金)・19(水)・21(金)・26(水)・28(金)いずれも15:00~16:30 対象:親子でどなたでも 定員:なし ◇6月生まれのお友だち園児と一緒にお祝いしましょう〔要予約〕 日時:6/5(水)10:30~11:30 対象:0歳~未就園児親子 定員:なし ◇たから親子教室“にこにこクラブ”〔要予…
-
子育て
小鳩だより
『支えあう 住みよい社会 地域から』 子育て支援事業「親子であそぼう」 ~短冊に願いを書いて飾りましょう~ 7月7日は七夕の日です。お子さんと一緒に自分たちだけの笹飾りを作りましょう! 日時:7月5日(金)10:00~ 場所:外前野記念会館ハーモニー 内容:絵本の読み聞かせと笹の飾りつけ 対象:就学前のお子さんと保護者の方10組(申込み順) 費用:無料 主催:松伏町民生委員・児童委員協議会児童育み…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■6月の乳幼児健診 受付13:15~14:00 ・4か月児(令和6年2月生)…26日(水) ・9か月児(令和5年8月生)…24日(月) ・1歳8か月児(令和4年10月生)…19日(水) ・3歳4か月児(令和3年2月生)…5日(水) 9か月児健診では、歯ブラシをプレゼント! 1歳8か月児・3歳4か月児健診では、希望者にフッ素塗布を行います。 ■離乳食もぐもぐ教室(要予約) 日時:6月4日(火)10:…
-
イベント
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】中央公民館
■アフタヌーン・コンサート~気軽に音楽を楽しもう~ 一度は聞いたことがあるような曲を歌(テノール)とピアノでお届けします。 日時:6月21日(金)14:00~14:30(13:30開場) 場所:2階多世代交流ホール 対象:どなたでも 定員:30名(申込み順) 費用:無料 申込み・問合せ:6月5日(水)10時から中央公民館へ(電話申込みのみ)。 ■コケ玉作り教室 かわいい緑のインテリア「コケ玉」を作…
-
イベント
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】多世代交流学習館 メロディー
■おはなしランド 日時:6月8日・22日いずれも土曜日14:00~15:00 場所:2階研修室直接会場へ。 費用:無料 ■作って遊ぼう 日時:(1)6月8日「フーフーいもむし」(2)22日「モールの輪おとし」いずれも土曜日15:00~15:30 場所:2階研修室直接会場へ。 費用:無料 ■消しゴムはんこでハスのうちわを作ろう 日時:(1)6月27日(木)(2)7月3日(水)いずれも9:30~11:…
-
くらし
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】新着図書
■中央公民館 図書室 貸出休止日:公民館休館日、6月25日(火)~7月3日(水)(図書システム更新のため) 図書貸出時間:9:00~16:30 ■多世代交流学習館 図書室 貸出休止日:学習館休館日、6月25日(火)~7月3日(水)(図書システム更新のため) 図書貸出時間:9:00~20:00
-
スポーツ
【生涯学習・スポーツ~あなたの学びを応援します~】BandG海洋センター
■気楽に遊び体 日時:6月8日(土)9:00~11:00 場所:1階アリーナ 対象:どなたでも(1人でも可) 費用:無料運動のできる服装、体操シューズ 今月の種目:さいかつぼーる、ミニテニス、吹き矢(スポーツ)ほか。 ■トレーニング講習会(要予約) 日時:6月23日(日)13:30~1時間程度 内容:エアロバイク・多目的マシーンの使用方法(要予約) 対象:16歳以上の方 定員:10名(申込み順)…
-
講座
【教育文化振興課】
■松伏町人権セミナー受講者募集 7月から2月まで全8回で開催します。 ◇第1回 日時:7月24日(水)13:30~15:10 テーマ:ワークライフバランス ~いまむかし~ 講師:荻野裕佳里 氏 場所:防災備蓄センター会議室 費用:無料 ※詳しくは町ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:6月3日(月)から教育文化振興課へ。 問合せ:教育文化振興課 【電話】991-1873