広報まつぶし 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
MACHI PHOTO-まちのできごと- ■第75回「社会を明るくする運動」[7/3・7/10] 町内商業施設で、越谷地区保護司会松伏支部会・松伏地区更生保護女性会による「犯罪や非行の防止」と「立ち直った人の受け入れ」に関する啓発活動を行いました。 ■企業版ふるさと納税によるまちへの寄附[7/14] 菅野福島商事株式会社様から、企業版ふるさと納税として寄附をいただきました。いただいた寄附は、生活利便性を高めるまちづくりに活用します。ご支援...
-
くらし
地域で暮らす〜自治会活動紹介〜 自治会では、季節のイベントの他、災害対策、見守りパトロール、地域の環境整備など様々な活動を通じて、顔の見える関係を作り、交流の輪を広げています。 ◇田中自治会[8/9] ◇ゆめみ野第1・第3自治会[8/2] ◇岩平自治会[7/27] ※写真は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 地域安全担当 【電話】991-1895
-
イベント
動物フェアin町民まつり 犬のしつけ方教室の参加犬募集します!! 10月19日(日)10:00~12:00 場所:松伏記念公園 ※町民まつりが中止の場合は、動物フェアも中止となります。 [参加無料] 犬の本能や習性について学ぶ講義と、愛犬と一緒に楽しみながら実践する実技講習を行います。 ※初心者向けの内容となっています。 対象犬: (1)町に登録していること (2)令和7年度狂犬病予防接種済みであること (3)1年以内に混合ワクチンを接種済みであること 募集頭数...
-
くらし
彩の国動物愛護推進員を募集します 埼玉県では、動物の愛護や正しい飼い方に関する知識情報等の普及啓発にボランティアとして積極的・自主的に御協力をいただく「彩の国動物愛護推進員」を募集します。 募集期間:9月1日(月)~11月30日(日) 活動内容: (1)動物の愛護と適正な飼養・管理の重要性について、地域住民の理解を深めるための啓発活動 (2)地域住民の求めに応じた、繁殖制限措置に関する助言や譲渡仲介の支援など (3)動物の愛護と適...
-
その他
人口と世帯 ■人口と世帯(8月1日現在) 人口:27,689人(△15) 男:14,028人 女:13,661人 世帯:12,532世帯
-
くらし
納期限 ■納期限 9月30日(火) 国民健康保険税3期 介護保険料3期 後期高齢者医療保険料3期 保育料9月分
-
くらし
テレドーム/7月の災害など ■テレドーム 防災行政無線が聞き取れなかった場合、放送内容を確認できます。 【電話】990-9012 (通話料がかかります) ■7月の災害など 火災/1件(11件) 救急/121件(859件) 交通事故/48件(328件)・死者/0人(0人) ※( )内は1月からの累計
-
くらし
休日証明書等交付窓口 ■休日証明書等交付窓口(広域交付は除く) 9月14日(日)・28日(日)9:00~13:00 住民票/印鑑登録証明書/戸籍証明書/パスポート受取/マイナンバーカード手続き ※マイナンバーカード手続きは、前々日まで要電話予約。 My number card procedure : two days in advance booking by phone is needed. 問合せ:住民ほけん課 【...
-
その他
その他のお知らせ(広報まつぶし 令和7年9月号) ■表紙 50年の想いを乗せて 空まで響け 松伏向日葵太鼓 町立第一保育所のひまわり組の皆さん ■イネカメムシを防除しましょう イネカメムシは、若い穂を求めて水田から水田に移動するため、広域的に一斉に防除を実施することが効果的です。今年も多発生が見込まれるため、地域で広域防除に取組みましょう。 問合せ:環境経済課 【電話】991・1853 ■新婚さんの新生活を応援します〜結婚新生活支援事業〜 [居住...