広報まつど 2024年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
子どもと高齢者は特に注意~熱中症から命を守ろう
今年の夏は暖かい空気に覆われやすく気温が高くなるといわれています。昨年の市内での熱中症(疑いを含む)救急搬送人数は244人で、3年前から1.8倍にも増加しました。日常でできる適度な運動や入浴で汗をかき、夏本番前から暑さに負けない体を作りましょう。詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。 松戸市お知らせキャラクター・まつまつ「急激に気温が上がった日は要注意だよ!」 ■暑さを避ける 屋内では扇風機…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■松戸市生活・暮らし価格高騰重点支援給付金(経済対策分)~均等割のみ課税世帯分の給付金(1世帯7万円)の申請期限を6月30日(日)まで延長 詳細は市ホームページをご覧いただくか、コールセンターにお問い合わせください。 対象:次の要件などを満たす世帯 ・令和5年12月1日時点で松戸市に住民票がある ・世帯全員が令和5年度住民税均等割のみ課税者または住民税均等割のみ課税者と住民税非課税者 ・住民税が課…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■令和6年10月分(12月支給分)から児童手当制度が変更予定です ※詳細は市ホームページをご覧ください。 主な変更点 (※)10日が土・日曜、祝・休日の場合は、その直前の金融機関営業日 問合せ:子ども未来応援課児童給付担当室 【電話】047-366-3127 ■学校以外でのいじめも相談できます~子どもSOS相談 18歳以下の子が直面している、あらゆるいじめの問題に対応できるよう、市のいじめ相談窓口…
-
くらし
市からのお知らせ(3)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■マイナンバーカードを自宅で受け取れます 松戸市マイナンバーカード交付センターに必要書類を持参し、顔写真撮影・本人確認などの手続きをすることで、マイナンバーカードを郵便書留で受け取ることができます(初申請者のみ)。 ※詳細はコールセンターまたは市ホームページで 開設日時:月曜~金曜、第2日曜各9時~17時(水曜は19時まで) ※祝・休日を除く 会場:松戸…
-
その他
会議開催のお知らせ
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■教育委員会会議 日時:6/5(水)10時から 会場:京葉ガスF松戸ビル5階会議室(傍聴は当日9時30分から会場前で受け付け) 問合せ:教育総務課 【電話】366-7455 ■農業委員会総会 日時:6/7(金)10時30分から 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着5人(当日10時10分~25分の間に会場前で受け付け) 問合せ:農業委員会事務局 【…
-
くらし
募集しています(1)
■市が資格の取得・正社員雇用をサポートします~松戸で介護の仕事に就きませんか 市が指定する介護事業所で働きながら資格を取得すると、その事業所に正社員として就職できます(資格取得の費用は事業所が負担します)。 対象:次の両方に該当する人 ・現在、介護事業所で働いていない ・介護職員初任者研修と同等以上の資格を持っていない 申し込みから就職までの流れ: (1)市ホームページに掲載されている対象施設のう…
-
しごと
募集しています(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■介護保険課認定調査員(会計年度任用職員)を募集 勤務時間:平日9時~16時45分(休憩45分) 勤務日数:週1日~4日(曜日応相談) 内容:要介護(要支援)認定申請者との面接、認定審査に必要な調査など 対象:都道府県が実施する認定調査員初任者研修を受講済みで、次のいずれかを満たす人 ・保健師、看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
■自分自身の活(い)かし方を模索している皆さんへ~大人のためのボランティア体験(オリエンテーション)〔要申込〕 市内の子育て・教育・環境・福祉などの市民活動団体でボランティア体験ができます。まずはオリエンテーションに参加し、市内の活動を知り、市民活動への理解を深めませんか。 日時:6月11日(火)14時〜15時 会場:まつど市民活動サポートセンター 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上 定員:先…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
■じゃがいもandブルーベリーの収穫を体験しよう!〔要申込〕 松戸市都市農業振興協議会加盟の各農園で収穫体験ができます。 ◇じゃがいも掘り体験 時期:6月上旬〜7月上旬 会場: (1)小川農園(串崎新田) (2)ファーム根本(幸田) 費用: (1)1株350円 (2)10株2500円 申込み:電話で各農園へ (1)【電話】047-387-2057 (2)【電話】090-6193-4688 ◇ブルー…
-
イベント
催し・講座・講演会(3)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ■ハローワーク就職面談会 日時:6/11(火)10時30分~12時、13時30分~15時 会場:アートスポットまつど(キテミテマツド9階) 参加企業:10社(予定) 対象:56歳以下の求職者 定員:各定員60人(予約優先) 申込み:電話でまつど地域若者サポートステーションへ 【電話】703-8301(日曜、祝・休日除く…
-
講座
催し・講座・講演会(4)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ■語学サロン 文化×言葉 ((1)英語(2)中国語) 日時:6/22(土) (1)10時30分~12時 (2)13時~14時30分 会場:文化ホール 内容:ネイティブスピーカーと会話を楽しむ 定員: (1)15人 (2)10人 (いずれも抽選) 費用:各500円 申込み:6/13(木)までに、申し込みフォーム(本紙掲載…
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■9月30日(月)まで~食中毒注意報発令中 食中毒予防の三原則は「細菌を付けない・増やさない・やっつける」です。調理や食事の前には必ず手を洗いましょう。肉・魚・野菜・惣菜などは、購入後早めに食べるようにし、調理する際はしっかり加熱しましょう。 問合せ:健康医療政策課 【電話】047-704-0055 ■背骨コンディショニング(1)マイル 日時:6月4日(火)…
-
くらし
救急医療体制
※かかりつけ医・薬局をもちましょう。 最新の夜間・休日の当番医などの情報は、市ホームページをご覧ください。 ■テレホン案内サービス 当日の医療機関を案内します。 平日:16時30分~翌日9時 休日・土曜:9時~翌日9時 【電話】047-366-0010 ■消防救急相談 消防車・救急車を呼ぶか迷ったらご相談を。 【電話】047-363-1119(24時間)
-
子育て
【各施設の催し】子ども読書推進センター
◆親子絵本講座 日時:6/14(金)10時30分~11時 対象:0歳~3歳程度の子と保護者 ◆親子で楽しむ!おはなし会 会場:図書館、市民センター、子育て支援施設など 内容:手遊び、絵本の読み聞かせ ※詳細は市ホームページで 問合せ:子ども読書推進センター 【電話】047-331-0077
-
講座
【各施設の催し】ふれあい22
休館日:毎月最終土曜 ◆ふれあい教室「朗読をきくかい」 日時:6/12(水)10時~11時30分 内容:松戸朗読奉仕会会員による短編・エッセーなどの朗読 対象:障害者手帳を持っている人など 問合せ:障害者福祉センター 【電話】047-383-7111 問合せ:ふれあい22 【電話】047-383-0022
-
イベント
【各施設の催し】リユース工房くりんくる
◆障害者就労施設の利用者が清掃・補修したリユース品を販売 日時:6月の(日)10時~15時 問合せ:廃棄物対策課 【電話】047-704-2010 問合せ:リユース工房くりんくる (リサイクルセンター内) 七右衛門新田316-4
-
講座
【各施設の催し】まつど市民活動 サポートセンター
NPO・市民活動よろず講座 休館日:第1・3水曜 ◆NPO・市民活動よろず講座「無料で始める!チラシデザイン・Canva(キャンバ)入門講座」 日時:6/28(金)18時~20時 会場: (1)同センター (2)オンライン 講師:市民活動コーディネーター・野際里枝(のぎわりえ)氏 対象:NPOや市民活動の広報活動に関わっている人など 定員:先着 (1)15人 (2)10人 申込み:電話またはEメー…
-
講座
【各施設の催し】新松戸市民活動 支援コーナー
休館日:第1月曜 申込み:電話またはEメールでまつど市民活動サポートセンターへ 【電話】047-365-5522【電子メール】[email protected] ◆NPO・市民活動よろず相談室「若い世代が活躍する町会自治会の事例を知る」 日時:6/22(土)15時~17時 講師:まつど市民活動サポートセンター長 定員:先着15人 問合せ:新松戸市民活動 支援コーナー (新松戸市民…
-
イベント
【各施設の催し】男女共同参画センター ゆうまつど
◆女性のための居場所「野の花カフェ」 日時:6/27(木)10時~12時 内容:カフェコーナー、情報コーナー、参加者との交流、お楽しみ企画「カスタムボールペン作り(先着30人)」 問合せ:男女共同参画課 【電話】047-364-8783 問合せ:男女共同参画センター ゆうまつど 【電話】047-364-8778
-
イベント
【各施設の催し】市民劇場
休館日:月曜(祝・休日の場合は翌平日) ※問い合わせは直接主催者へ ※駐車場はありません ◆馬橋芸能連合会 華の競演 舞踊大会 日時:6/1(土)11時 問合せ:松澤 【電話】047-343-2123 ◆松戸学院音楽教室発表会 日時:6/8(土)18時45分、6/9(日)10時 問合せ:加藤 【電話】090-7408-3920 ◆宇佐見明子(うさみあきこ)箏(こと)教室「絃華会(いとはなかい)」発…
- 1/2
- 1
- 2