県のたより 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
かながわコンテンツ 10月のTVandラジオ ■テレビ tvk3ch ○カナフルTV 日曜18:00~18:30 5日 この秋熱い!デフリンピック徹底ナビ[知事出演] 12日 新航路開拓!かながわシーライドで行く港町の魅力 19日 食品ロス削減をめざして 26日 若い力求む!地域の安全を守る「消防団」 ■ラジオ FMヨコハマ 84.7MHz ○KANAGAWA Muffin 土曜8:30~8:55 4日 新航路開拓!かながわシーライドで行く港...
-
くらし
投稿写真 私の好きな神奈川 ■「小網代(こあじろ)の湿原」 秋に小網代の森へ行き、散策路を歩きました。デッキは広くて歩きやすく、森から海への生態系のグラデーションが楽しめます。 場所:小網代の森(三浦市) 撮影:令和6年11月 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
【10月は里親月間】変わるのは子どもたちの未来 里親になって共に歩もう ■里親制度とは さまざまな事情から家庭で暮らせなくなった子どもを、一定期間、自分の家庭に迎え入れて、温かな愛情をもって養育し、育ちを支えるための制度です。 里親として活動することはもちろん、里親家庭を温かく見守ることも、里親や子どもたちにとって大きな支えになります。 ◆QandA Q.私でも里親になれますか? A.研修の修了や経済困窮していないことなど、一定の要件を満たせば誰でもなることができます...
-
文化
地域にゆかりのある伝統文化を現代に再生 カナガワ リ・古典プロジェクト in 横須賀 カナガワ リ・古典プロジェクトは、地域ゆかりの伝統文化を新しい発想で活用し、再(Re・リ)発信する取り組みです。 ユネスコ無形文化遺産である「チャッキラコ」など、今年は三浦半島のさまざまな暮らしにスポットを当てています。 12.6(土)14時~17時30分〔入場無料〕 横須賀市文化会館大ホール 交通: 京急 横須賀中央駅から徒歩10分 JR横須賀駅からバスで「文化会館前」下車徒歩3分 演目: 虎踊...
-
健康
10月17日~23日は「薬と健康の週間」です かかりつけ薬剤師や健康サポート薬局・認定薬局を活用し、薬を正しく使いましょう。 今使っているお薬の相談はかかりつけ薬剤師へ。 問合せ:県薬務課 【電話】045-210-4967
-
その他
その他のお知らせ (県のたより 令和7年10月号) ■かながわ県のたより 令和7(2025)年10月号 No.847 ※記事は9月16日時点の内容であり、変更になる場合があります ■県公式X(旧Twitter) @KanagawaPref_PR ■HPとmailは「県のたより」ホームページ【URL】https://www.pref.kanagawa.jp/tayori/からご覧ください。 ■県庁への郵便物は〒231-8588県○○課で届きます(所在...
- 2/2
- 1
- 2