区役所だよりこうなん 令和7年3月2日号

発行号の内容
-
その他
区の人口
人口 67,446人(-74) 男:32,886人(-39) 女:34,560人(-35) 世帯数:28,622世帯(-13) 令和7年1月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
江南区自治協議会通信 第26号
江南区自治協議会は、区の特色を活かした魅力あふれるまちづくりを進めるため、地域住民と行政をつなぐ「協働の要」として、重要な役割を担っています。 『第9期 江南区自治協議会を振り返って』 江南区自治協議会 会長 中野 高子 令和5年4月からスタートした第9期の江南区自治協議会にて、会長を務めさせていただきました。 今期は、コロナ禍が明けたことで積極的な活動を再開できた2年間になったと感じています。活…
-
くらし
江南区 復興だより vol.3
地震により被害を受けた道路などの復旧に向けた動きをお知らせします。 詳しい支援制度は、市報にいがたおよび市ホームページで随時発信しています。 ◆道路・下水道の復旧路線図 地図は国による災害査定を受けた道路・下水道です。記載路線以外も被災した道路・下水道は機能に支障が無いよう全て復旧します。 この地図は、江南区建設課窓口にて確認できます。 ※関係機関等との調整結果により発注時期が変更になる可能性があ…
-
しごと
「江南区ふれあい・ささえあいプラン」の推進委員を公募します
江南区地域福祉計画・江南区地域福祉活動計画「江南区ふれあい・ささえあいプラン」の推進委員を公募します 区の地域福祉を推進する取り組みや仕組みについて検討する同委員会は、公募委員のほか、コミュニティ協議会や各種団体から推薦された人など20人以内で組織します。
-
イベント
かめだ梅まつり 梅の花スポット紹介
亀田地区は「藤五郎梅」および「越の梅」の発祥地です。 実の収穫を目的とする江南区の梅は、鑑賞用の花梅と違い、薄紅色の花を咲かせます。 開花時期は3月中旬から下旬ころです。「梅の花咲くおすすめ散策スポット」を巡ってみませんか。 梅の開花予測:3月21日頃 ◆藤五郎梅の歴史 江戸時代の終わり頃、旧亀田町荻曽根の青果問屋、宇野藤五郎が鑑賞用に植えていた梅の実を市に出したところ「果汁が多く、肉厚で大玉だ」…
-
くらし
お知らせ
◆亀田地区公民館 ▽春休み 学習室を開放します 日時:3月8日(土)、3月15日(土)~4月6日(日)9時~17時 ※3月21日(金)は休館 対象・定員:中高生を優先 10人 →茅野山3-1-14 (【電話】025-382-3703) ◆江南区郷土資料館 ▽横越語り部サークル 3月 昔語りの会 旧横越町や周辺地域に伝わる昔話を横越の方言で語ります。今月は「若返りの水」など8つのお話です。 日時:3…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループなどの催しを掲載しています ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、安心して自由に過ごせる居場所です。 日時:3月12日(水)10時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7743) ◆住民の助け合い福祉サービスリボンの会 協力会員 入会説明会 区内高齢者や障がい者の日常生活をお手伝いしていただける…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
◆毎月第2・4月曜日開催 子育てサロン~ぽっかぽか~ 保育室の自由開放です。(子どもの自由遊びや保護者同士の情報交換など) 日時:3月10日・24日(月)10時~正午 場所:曽野木地区公民館 対象:就園前児とその保護者(0歳児も参加可) 問い合わせ:同館 (【電話】025-280-6810) ◆毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくり…
-
健康
こうなん健康レター
「ブレスト・アウェアネス」で乳がんを早期発見! 3月1日から8日までは「女性の健康週間」です。乳がんは女性に最も多いがんで、9人に1人がかかると言われていますが、早期発見・治療により9割以上が治ります。 乳房を意識する生活習慣を「ブレスト・アウェアネス」と呼びます。日ごろから自分の乳房に関心を持ち、意識して生活しましょう。 ◆ブレスト・アウェアネスの4つのポイント (1)自分の乳房の状態を知る (…
-
くらし
消防情報 消太くんの視点
『枯草からの火災に注意!!』 区内で、枯草による火災件数が増加しています。この季節は、特に空気が乾燥し、火災が発生しやすいため、火の取扱いには十分注意しましょう。 ・たばこの投げ捨ては絶対にやめましょう! ・屋外での「野焼き」は法律で禁止されています ・「家庭ごみ」は燃やさず指定されたごみの日に捨てましょう! 問い合わせ:江南消防署 予防課 予防調査係 (【電話】025-381-2327)
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年3月2日号)
◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】025・250・7823 ◆≪区バス≫江南区の区バス(アスパーク亀田~亀田駅西口~イオンモール新潟亀田インター~新潟市民病院)は、土・日・祝日も毎日運行しています。どうぞご利用ください。 ◆亀田行政サービスコーナーをご利用…