新潟市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
市の各種手続き、催し案内などは土・日曜、祝日も新潟市役所コールセンター 年中無休 8:00~21:00 こたえてコール【電話】025-243-4894(にいがたしみんのしやくしょ) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】[email protected]
-
その他
新潟市の人口・世帯数(8月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較) 人口/756,891人(-443) 男 364,466人(-228) 女 392,425人(-215) 世帯数/352,900(-28)
-
くらし
≪特集≫みずみずしい果実のしずく イチジク「越の雫(しずく)」 ぷちぷちとした食感と独特の芳醇(ほうじゅん)な香り、程よい甘みが特徴の新潟のイチジク「越の雫」。生で食べても加工して食べてもおいしい越の雫を味わってみませんか。 ◆イチジク「越の雫」ってこんな果物 越の雫は新潟が誇るイチジクのブランド名で、8月下旬から11月中旬まで出荷・販売されます。 イチジクの形と、越後の土地にみずみずしい果実のしずくが舞い落ちたイメージから命名されました。新潟市では西蒲区を中...
-
子育て
保育園・幼稚園など 令和8年度4月入園 申し込み受け付け開始 ◆対象者 ・来年4月に入園を希望する人 ・来年1~3月に保育園、認定こども園(保育部分)、地域型保育に入園を希望し、4月以降も継続して在籍を希望する人 ・現在保育園などに在籍していて、来年4月に別の園などへ転園を希望する人 ◆施設見学時の注意事項 ・見学を希望する人は、各施設に直接問い合わせてください ・送迎の多い時間帯を避け、最小限の人数での来園に協力をお願いします ◆保育園・幼稚園・認定こども...
-
くらし
令和6年能登半島地震関連情報 No.32 ◆街区単位の液状化対策募集説明会を開催 液状化対策検討範囲の地区(西区青山~大野、ときめき~鳥原、江南区天野)を対象に液状化対策を希望する場合の募集内容について説明します。 ※詳しくは新潟市ホームページに掲載 申し込み:9月29日(月)から電話で市役所コールセンター(【電話】025-243-4894)または新潟市ホームページで申し込み 問い合わせ:都市計画課 (【電話】025-226-2683) ...
広報紙バックナンバー
-
市報にいがた 令和7年9月21日号
-
市報にいがた 令和7年9月7日号
-
市報にいがた 令和7年8月17日号
-
市報にいがた 令和7年8月3日号
-
市報にいがた 令和7年7月20日号
-
市報にいがた 令和7年7月6日号
-
市報にいがた 令和7年6月15日号
-
市報にいがた 令和7年6月1日号
-
市報にいがた 令和7年5月18日号
-
市報にいがた 令和7年5月4日号
-
市報にいがた 令和7年4月20日号
-
市報にいがた 令和7年4月6日号
-
市報にいがた 令和7年3月16日号
-
市報にいがた 令和7年3月2日号
-
市報にいがた 令和7年2月16日号
-
市報にいがた 令和7年2月2日号
-
市報にいがた 令和7年1月19日号
-
市報にいがた 令和7年1月5日号
-
市報にいがた 令和6年12月15日号
-
市報にいがた 令和6年12月1日号
-
市報にいがた 令和6年11月17日号
-
市報にいがた 令和6年11月3日号
-
市報にいがた 令和6年10月20日号
-
市報にいがた 令和6年10月6日号
-
市報にいがた 令和6年9月15日号
-
市報にいがた 令和6年9月1日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一