新潟市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
市の各種手続き、催し案内などは土・日曜、祝日も新潟市役所コールセンター
年中無休 8:00~21:00 こたえてコール【電話】025-243-4894(にいがたしみんのしやくしょ) 【FAX】025-244-4894 【E-mail】4894call@call.city.niigata.jp
-
その他
新潟市の人口・世帯数(2月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較)
人口/759,849人(-748) 男 365,825人(-309) 女 394,024人(-439) 世帯数/350,949(-233)
-
健康
≪特集≫あなたの周りに悩んでいる人はいませんか?みんなで支える大切な命(1)
卒業や就職・転勤などで生活環境が変わる春は、ストレスがかかりやすい時季です。自殺を防ぐために私たちができることを一緒に考えましょう。 ◆専門家に聞きました 新潟大学 教育学部 准教授 医学博士・臨床心理士・公認心理師 田中 恒彦さん ▽コロナ禍(か)を機に自殺者数は増加傾向に 新潟市の自殺者数は、平成21年から令和2年まで減少していましたが、令和3年から増加に転じています。自殺はさまざまな要因が複…
-
健康
≪特集≫あなたの周りに悩んでいる人はいませんか?みんなで支える大切な命(2)
◆相談窓口 窓口の情報をメモにして渡す、本人と一緒に電話をかける、窓口まで同行するなど、丁寧に窓口へつなぎましょう。 ▽くらしとこころの総合相談会 【電話】025-232-5570 弁護士、保健師、心の健康に関する相談員などが、心の健康や借金についての相談などに応じます。 ※開催日や申し込み方法など詳しくは新潟市ホームページに掲載 ▽24時間365日いつでも相談できます 『こころの健康センター(中…
-
くらし
花が彩る 新潟の春
新潟市内では春の花は4月ごろから見頃を迎えます。春の訪れを感じに出かけてみませんか。 ◆花の見頃(平年の時期) 桜[○] 4月上旬~中旬 菜の花[▽] 4月上旬~下旬 チューリップ(地植え)[☆] 4月中旬~5月上旬 ○濁川公園(北区濁川) 広場はピクニックも楽しめる 駐車場:約40台 問い合わせ:北区役所建設課(【電話】025-387-1415) ▽福島潟(北区新鼻) 2.5ヘクタールの菜の花畑…
広報紙バックナンバー
-
市報にいがた 令和7年3月16日号
-
市報にいがた 令和7年3月2日号
-
市報にいがた 令和7年2月16日号
-
市報にいがた 令和7年2月2日号
-
市報にいがた 令和7年1月19日号
-
市報にいがた 令和7年1月5日号
-
市報にいがた 令和6年12月15日号
-
市報にいがた 令和6年12月1日号
-
市報にいがた 令和6年11月17日号
-
市報にいがた 令和6年11月3日号
-
市報にいがた 令和6年10月20日号
-
市報にいがた 令和6年10月6日号
-
市報にいがた 令和6年9月15日号
-
市報にいがた 令和6年9月1日号
-
市報にいがた 令和6年8月18日号
-
市報にいがた 令和6年8月4日号
-
市報にいがた 令和6年7月21日号
-
市報にいがた 令和6年7月7日号
-
市報にいがた 令和6年6月16日号
-
市報にいがた 令和6年6月2日号
-
市報にいがた 令和6年5月19日号
-
市報にいがた 令和6年5月5日号
-
市報にいがた 令和6年4月21日号
-
市報にいがた 令和6年4月7日号
-
市報にいがた 令和6年3月17日号
-
市報にいがた 令和6年3月3日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一