広報なめりかわ 2024年6月号

発行号の内容
-
子育て
市民健康センター
■健康診査 ▽4カ月児健康診査・離乳食講習会 6月27日(木) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和6年2月生まれの子 ▽1歳6カ月児健康診査 6月4日(火) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和4年11月生まれの子 ▽3歳児健康診査 6月14日(金) 受付時間:12:30~13:15 対象は令和2年12月生まれの子 ■教室・相談 ▽ほっと安心産後ルーム ※アプリ「母子モ」から予約…
-
子育て
子育て支援センター
[開所時間] 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第1・3土曜日) ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、どなたでも利用できます。予約の必要な催しはHPから申し込みください ■赤ちゃんサロン(0歳~歩行がまだの1歳頃まで) 6月4日(火)10:15~ 風船遊び・身体測定※要予約 ■キッズサロン(歩けるようになった1歳頃~) 6月11日(火)10:15~ 運動…
-
くらし
地域包括支援センター
■かようびクラブ 体操や運動、脳トレで元気な身体つくり とき:6月4日(火)、11日(火)、25日(火)13:30~14:30 ところ:市民交流プラザ3階多目的ホール 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 ■休日相談窓口 高齢者の介護や生活など、ご相談ください とき: 6月2日(日) ※5月30日(木)までに電話予約 7月7日(日) ※7月4日(木)までに電話予約 (1)9:30~(2)10:1…
-
子育て
こども家庭センター
妊娠期から18歳頃までのお子さんのいる家庭に関する、さまざまな相談に専門の相談員が対応します。 ■相談例 ・ひとり親家庭 ・子育て、家庭生活 ・園、学校生活 ・ヤングケアラー ・ことばのこと、発達のこと ※面談を希望される場合は、電話または市HPから事前予約をお願いします。 問合せ:こども家庭センター 【電話】475-1566
-
くらし
図書館
〔開館時間〕9:00~19:00 ※土・日・祝日は18:00まで 〔6月の休館日〕毎週月曜日、5日(水) ■読書会 3階 6月22日(土)13:30~ 「母よ」(著)青野聡 講師:遠藤稔さん ■グループ研修 3階 ・源氏物語を読む 6月1日(土)10:00~ ・古文書を楽しむ会 6月8日(土)13:30~ ■雨の日特集 1階閲覧室特集コーナーに雨にちなんだ本を集めました。 ■「ふふっと富山のフォト…
-
子育て
子ども図書館「ピカット」
〔開館時間〕9:00~19:00※土・日・祝日は18:00まで 〔6月の休館日〕毎週水曜日 ■おはなし会 毎週土曜日11:00~ ※22日(土)は15:00~も開催 ■子ども映写会 6月15日(土)14:00~ ■にこにこたいむ 毎週金曜日10:30~※7日(金)は休 内容:手遊びやふれあい遊び、読み聞かせなど ■工作コーナー 毎週土・日10:00~、13:00~ 「こまをつくろう」※16日(日)…
-
子育て
児童館「キラット」
〔開館時間〕10:00~18:00 ※土・日・祝日は9:00~18:00 ※6月15日(土)の午後と22日(土)の午前は、教室開催のため運動室は使用できません。 〔6月の休館日〕毎週火曜日、6日(木)、20日(木) ■児童館公式Instagram開設しています 活動やイベント情報などを発信します。 ■第58回写生大会 とき:6月9日(日)9:00~12:00 対象:小学生、幼児、一般の方(定員50…
-
文化
博物館
〔開館時間〕10:00~18:00 〔6月の休館日〕毎週月曜日 ■収蔵品展-滑川の風流人加藤烏外の世界- 加藤烏外(1884~1956)は、滑川の俳諧結社「風月会」の2代目宗匠を務めた人物で、多くの俳画を残し、茶席用の小品や釣り竿も手がけるなど風流を愛する文化人でした。本展では、妙味あるタッチの俳画・釣り具・煎茶道具などの館蔵品を中心に紹介します。 とき:6月30日(日)まで ■天文教室(小学3年…
-
くらし
まちのうごき
■春のホタルイカ祭り 4月27日、春のホタルイカ祭りがほたるいかミュージアム周辺で行われ、来場者は旬のホタルイカを使ったグルメなどを満喫しました。また、ホタルイカすくい、大食い、目玉とばしの各コンテストや三味線、県警音楽隊などのステージイベントが行われ、会場を盛り上げました。 ■ホタルイカを味わう給食 4月23日、市内の全小中学校、幼稚園の給食で地元の旬の食材を使ったメニューが提供され、子どもたち…
-
くらし
叙勲~市内の受章者~
■瑞宝単光章 桐澤栄一さん (上小泉・68歳) 元・滑川市消防団長 令和5年3月まで5年間、市消防団長を務められ、女性消防団の設立など市の消防力の充実に尽力されました。「市民の皆さんをはじめ、全ての方のおかげで活動することができた。報恩謝徳の気持ちを大切にしたい」と語られました。 ■旭日双光章 浦田竹昭さん (開・73歳) 元・滑川市議会議員 平成13年11月から5期20年間、市議会議員を務められ…
-
イベント
LINEフォトコンテスト
■滑川市の魅力あふれる写真大募集! 応募期間:6月3日~1月31日 入賞賞品あります 応募方法など、詳しくは市HPをご覧ください
-
イベント
第27回 滑川ほたるいかマラソン
開催日:10月13日 ■エントリー受付中! 申込期限:6月30日 ゲスト:アテネ オリンピック金メダリスト 野口 みずき さん ほか 申込方法など、詳しくは市スポーツ協会HPから
-
健康
食育コーナー
■地産地消推進の店・団体シリーズ 市内で生産される農産物や加工品などを積極的に取り扱う小売店・団体を「なめりかわ地産地消推進の店・団体」として認定しています。 今回は、昨年度新たに認定した「みちcafe wave」を紹介します。 「みちcafe wave」は、滑川の海洋深層水を使用した「つべつべ塩ソフト」や各種ドリンクのほか「ほたるいかフライ」や「ほたるいかバーガー」など滑川産のものを使用した様々…
-
くらし
手話コーナー
みんなの手と手で育む手話のまち ♥あなたも手話でつながろう♥ ■「あじさい」 片手の指を少し曲げ、その上で、もう片手の指を開いたり閉じたりしながら回す。 ■「バラ」 片手の指先をつまみ、口の端につけ、開きながら回す。 手話を動画で確認できます※2次元コードは本紙参照 もっと詳しく習いたい方は福祉課【電話】475-1377まで
-
その他
編集後記
先日、普段とは違う道を散歩していると、立山連峰がはっきりと見え、こんな所に絶好の撮影スポットがあったのかと、思わずスマートフォンを取り出して写真を撮りました。今年はLINEでフォトコンテストを開催します。皆さんのイチオシ撮影スポットでの写真など、応募をお待ちしております!(M)
-
その他
その他のお知らせ(広報なめりかわ 2024年6月号)
■表紙 寒さに打ち勝ち、元気に海へ! -滑川高校伝統「日本海開き」- ■あなたと市政を結ぶ「広報なめりかわ」は、リサイクル推進のため再生紙を使用しています。 ■広報なめりかわ 2024.6 vol.854 発行:滑川市 編集:企画政策課 〒936-8601滑川市寺家町104 【電話】475-2119 【FAX】475-6299 【E-mail】[email protected]…
- 2/2
- 1
- 2