広報きそ 386号(令和6年9月26日発行)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■信州の森林税を活用しています! 森林は水や空気を育み、土砂災害や地球温暖化を抑制するなど様々な働きを持っています。 そのような森林を健全な姿で次の世代に引き継ぐため、長野県では「長野県森林づくり県民税」(通称「森林税」)が導入されています。 森林税は、ライフラインを保全するための支障木の伐採や野生動物による農作物等の被害を軽減するための緩衝帯整備等に活用されています。 ■ハロウィンジャンボ宝くじ…
-
くらし
TOPICS
■木祖村総合防災訓練が行われました 8月25日(日)に木祖村総合防災訓練が行われました。今年は1月1日に発生した能登半島地震を教訓に大地震を想定し、災害時住民支え合いマップをもとに避難所への訓練を行いました。その後、木祖村防災倉庫が設置されている自治会では、マンホールトイレ、段ボールベッドの設置方法、それ以外の自治会では消火栓の使い方を学び、ハザードマップの見方と地震についての学習会を行いました。…
-
くらし
緊急当番医
変更のある場合がありますので、ながの医療情報Net(【URL】https://www.qq.pref.nagano.lg.jp)にてご確認ください。
-
その他
村民のうごき
( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報きそ383号(令和6年9月26日発行))
■広報きそ等で村民の方が写っている写真を使用させていただく場合がございます。ご協力の程お願いいたします。 ■広報きそ386号(令和6年9月26日発行) 編集/発行:長野県木祖村総務課 【電話】0264-36-2001【FAX】0264-36-3344 【HP】https://www.vill.kiso.nagano.jp ■この広報誌は、地球に優しい再生紙を使用しています
- 2/2
- 1
- 2