木祖村(長野県)

新着広報記事
-
イベント
木祖村郷土館企画展2024
『アーティスト・イン・レジデンス2024』を昨年10月と12月に木祖村郷土館で開催しました。 夏から秋にかけて画家の若林菜穂さんと彫刻家の渡邊悠さんが木祖村に滞在し、木祖小学校でワークショップをするなど、村民との交流を通して木祖村の人々のあたたかな人柄に触れ、それらの経験を取り入れて作品を創作しました。 山々に囲まれた土地の豊かさや楽しみ、地方が抱える問題を取材することで、新たな視点から物事を捉え…
-
くらし
新年のご挨拶
木祖村長 奥原秀一 ■新年明けましておめでとうございます。 村民の皆様には穏やかな新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 また、平素より村政にお寄せいただいておりますご理解とご協力に対し、深く感謝を申し上げる次第です。 村長に就任させていただいてから任期の折り返しを迎え、皆様から様々な面でご支援をいただいておりますことに改めて御礼申し上げるとともに、今後とも誠心誠意努めてまいりますので、変…
-
くらし
令和6年度 木祖村表彰式
村では2年に1度、村の政治・経済・教育・文化等に顕著な功労のあった方々に対し功労表彰を、善行業績のあった方々に善行表彰をしています。その表彰式を11月23日に村民センターで執り行いました。 今回の表彰では、功労表彰9名、善行表彰1名に対し、表彰状と記念品をお贈りしました。永年のご功労に心より敬意を表しますと共に、ますますのご健勝とご活躍をお祈り申しあげます。 ■受賞者紹介 (年齢は表彰日現在) ◆…
-
くらし
令和7年 木祖村消防団出初式
1月11日(土)に、社会体育館において伝統ある木祖村消防団出初式が挙行され、消防団員65名が出動しました。 式典では団員心得の朗読や団長式辞、村長訓辞など厳粛の中にも盛大に挙行され、団員の功績に応じて各種表彰が贈られ、退団者には感謝状が贈られました。 式典に引き続き、薮原街並みにて分列行進が行われ、喇叭隊のすばらしい演奏の中、消防団員は薮原の街並みを力強く行進しました。 ※受章者につきましては、本…
-
しごと
人権擁護委員候補者を募集します
人権擁護委員は、地域の皆さんから人権に関する相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力しながら、人権侵害から被害者を救済したりするほか、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらうための啓発活動などを行います。 人権擁護委員は無報酬ですが、現在、全国で約14,000名の方が法務大臣より委嘱を受け、各市町村で人権擁護活動に携わっています。木祖村でも現在2名の人権擁護委員の方が活動され…
広報紙バックナンバー
-
広報きそ 388号(令和7年1月23日発行)
-
広報きそ387号(令和6年11月28日発行)
-
広報きそ 386号(令和6年9月26日発行)
-
広報きそ 385号(令和6年7月25日発行)
-
広報きそ 384号(令和6年5月30日発行)
-
広報きそ 383号(令和6年4月11日発行)
-
長野県木祖村
-
長野県木祖村
自治体データ
- HP
- 長野県木祖村ホームページ
- 住所
- 木曽郡木祖村薮原1191-1
- 電話
- 0264-36-2001
- 首長
- 奥原 秀一