木祖村(長野県)

新着広報記事
-
イベント
やぶはら高原スキー場鉱泉ヒュッテ「トマトチーズチキン」がゲレ食バトルで優勝しました!
長野県内のスキー場で提供されるメニューの味や独創性を競う「第9回ゲレ食バトル2024-25」でやぶはら高原スキー場鉱泉ヒュッテの「トマトチーズチキン」が1位に輝き、2月21日(金)に表彰式が行われました。 27スキー場から50品がエントリーされ、昨年12月21日~2月9日に投票が行われました。トマトチーズチキンは自家製のトマトを使用したソースで揚げた鶏肉を煮込んでチーズをかけた料理で、オーナーの辺…
-
くらし
令和7年度 施政方針(1)
■令和7年度に向けた村政運営の基本方針 令和7年度の本村の当初予算は、「第2次木祖村まち、ひと、しごと創生総合戦略」の着実な推進と新たな行政課題への対応の観点から編成しました。 世界情勢の不安定化や物価高に見舞われ、住民生活に大きな影響が及ぶ中、住民への支援を継続しつつ、更なる安全・安心の確保や子育て環境の充実、人口減少対策の推進などに積極的に取り組むべき予算といたしました。 本村の一般会計の歳入…
-
くらし
令和7年度 施政方針(2)
■1 木祖村にあった、魅力ある仕事の創造と魅力の発信「仕事の魅力創造・発信」 木祖村にはお六櫛や画材をはじめとした木工業や畜産、農林業等の産業が営まれています。 また、スキー場、こだまの森、味噌川ダム、鳥居峠、薮原宿などの多彩な観光資源もあります。 これらの資源を活かし、これまで培ってきた産業や仕事の魅力を再発見するとともに、若い世代や村外の方が魅力を感じるものへと変革していく必要があります。その…
-
くらし
令和7年度 施政方針(3)
■3 若い世代が子育てしやすい環境づくりと多世代交流「子育て、多世代交流」 子育て世代の声に耳を傾け、子どもが健やかに成長できる環境を整備するとともに、多世代が交流することを通じて子育てしやすい環境を整備する必要があります。 そのために以下の施策に取り組みます。 ◇継続する主な施策 小中学校における子育て支援策として、第3子以降の給食費の無償化と第1子・第2子の給食費の半額化、教育支援員や中学校の…
-
くらし
令和7年度 木祖村の予算
令和7年度の木祖村当初予算が木祖村議会3月会議で可決されました。 令和7年度木祖村一般会計及び特別会計の合計額は35億9,701万円となり、予算規模としては前年度と比較し9.3%(3億644万円)の増加となり、大幅な増額となりました。 簡易水道事業会計は、新薮原浄水場建設本体工事の完了により資本的収支が大幅に減少しました。 下水道事業会計は、維持管理業務が主ですが宮沢川改修工事に伴う下水道管布設替…
広報紙バックナンバー
-
広報きそ 389号(令和7年4月10日発行)
-
広報きそ 388号(令和7年1月23日発行)
-
広報きそ387号(令和6年11月28日発行)
-
広報きそ 386号(令和6年9月26日発行)
-
広報きそ 385号(令和6年7月25日発行)
-
広報きそ 384号(令和6年5月30日発行)
-
広報きそ 383号(令和6年4月11日発行)
-
長野県木祖村
-
長野県木祖村
自治体データ
- HP
- 長野県木祖村ホームページ
- 住所
- 木曽郡木祖村薮原1191-1
- 電話
- 0264-36-2001
- 首長
- 奥原 秀一