広報せき(Seki Gocoro) 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION(5)
■〔案内〕中池市民プールオープン 期間:6月29日(土)~9月1日(日) ※7月1日(月)、8日(月)、16日(火)は休み ※8月4日(日)は大会のため一般の利用不可 利用時間:午前9時~午後4時 利用条件:次に該当する人は保護者(成人)が同伴してください。 ・小学3年生以下 ・中池市民プール遊泳許可証または水泳関係団体の許可・証明を持っていない小学4年生~中学生 ※保護者1人につき2人まで ※お…
-
くらし
INFORMATION(6)
■〔募集〕会計年度任用職員「留守家庭児童教室指導員(教室補充要員募集)」 業務内容:児童指導 雇用期間:7月22日(月)~令和7年3月31日(月) 勤務時間:授業終了時から午後7時までのうち3時間程度 ※長期、休業日は午前7時30分から午後7時までのうち3~5時間程度 勤務場所:各小学校の留守家庭児童教室 募集人員:10人程度 申込方法:申込書を照会先に提出 ※用紙は照会先にあります。 申込期限:…
-
くらし
INFORMATION(7)
■〔募集〕「関市男女共同参画推進審議会」公募委員募集 次の事項について意見を述べ、審議します。 ・せき男女共同参画まちづくりプランの推進に関すること。 ・男女共同参画の実現に向けた施策に関すること。 応募資格: ・市内在住、在勤または在学の18歳以上の人 ・平日昼間の会議に出席できる人(年1~2回開催予定) 募集人数:3人以内 任期:令和6年7月1日~令和8年6月30日の2年間 報酬:市の基準に基…
-
くらし
INFORMATION(8)
■〔催し〕教科書展示会 小中学校および高等学校の文部科学省著作権教科書を展示します。 日時:6月14日(金)~27日(木) 午前9時~午後5時 場所:学習情報館3階 文献資料室 ※入室前に必ずまなびセンター職員へ声をかけてください。 照会先:学校教育課 【電話】23-8125 ■〔催し〕今月のプラネタリウム投影の予定 日時:6月15日(土)、16日(日) ・午前10時~10時40分 ・午前11時1…
-
講座
市民掲示板
■おもてなし英会話 勉強の会 10月の関刃物まつりに参加する「ボランティアガイド 勉強の会」です。「まちのコト・祭りのコト、英語のコト」を学び、実践的な英会話体験ができます。 期日:6~10月の計11回 ※初回は6月16日(日)午前9時~正午 場所:オンラインやアピセ・関等の会場 対象: ・小学校5年生以上のやる気のある初心者から上級者の英会話学習者 ・自宅にオンライン講座が受講できる環境と設備が…
-
イベント
INFORMATION(9)
■〔催し〕濃州関所茶屋~匠の技 体験工房~参加者募集 ○季節に合わせた手芸教室 毎回違った小物を作ります。 (手まり、根付、グリーティングカードなど) 日時: ・7月14日(日) ・8月11日(日・祝) ・9月8日(日) 午前9時~11時30分 講師:足立幸枝さん 定員:各日8人 参加費:1,200円(受講料) ○樹脂ねんど細工教室 樹脂ねんどを使い、季節の飾り草花やアクセサリーを作ります。 日時…
-
健康
INFORMATION(10)
■〔案内〕7月の子どもの健診 ・実施場所:関市保健センター ・持ち物はアンケートをご確認ください。 ■〔案内〕7月の子どもの相談 ・関市保健センター以外の会場は要予約 ・母子健康手帳をお持ちください。 ■〔案内〕7月の成人健康相談 照会先 ・関市保健センター 【電話】24-0111 ・武芸川保健センター 【電話】46-2899 ・洞戸保健センター・板取保健センター 【電話】0581-58-2204…
-
その他
INFORMATION(11)
■〔案内〕せき・まちかど工房ギャラリー 時間:午前10時~午後5時 展示希望の場合は、気軽にお問合せください。 照会先:せき・まちかど工房を支援する会 (本町2丁目29) 【電話】46-9589 ■〔案内〕エントランスホール作品展 学習情報館:エントランスホール(午前9時~午後9時) 休館日:月曜日(休日を除く) 照会先:中央公民館 【電話】23-8811 ■〔案内〕6月・7月の市役所休日窓口開設…
-
イベント
INFORMATION(12)
■[催し]図書館 6月の休館日:3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月) ○家系図を読み解く ~先祖調査で病気のリスクも見つかる?~ (中部学院大学シリーズ第9期(2)) ルーツだけでなく、病気のリスクも見つかる家系図。戸籍収集から聞き取り調査までそのノウハウをお教えします。 日時:6月18日(火)午後2時~3時30分 場所:学習情報館1階 森のはなれ(図書館多目的室) 講師:井村保さ…
-
くらし
市長コラム 戮力協心(りくりょくきょうしん) * Vol.2
*力を合わせて心を一つに事をなす ■災害は忘れる前にやってくる 能登半島地震から5か月が経ちます。災害の悲惨な状況や復旧が進まず不便な生活を続けている人のことを思うと心が痛みます。 元日の発災当夜には、岐阜県隊として中濃消防組合の11名が関市を出発、翌2日には、断水した氷見市(姉妹都市)へ市内企業様のご厚志による飲料水などを市職員が届けました。それ以降、石川県内へは30班73名(5月21日時点)の…
-
くらし
市長とミライとーく
■テーマ「関市のスポーツイベントを盛り上げたい」 若者のスポーツ離れが進んでいく中、関市のスポーツイベントを盛り上げていくためにアイデアを出し合いませんか。 日時:6月25日(火)午後2時~3時30分 場所:市役所7階 つなぐガーデン 対象:30代以下の人 募集人数:20人 ※申込者多数の場合は抽選します。 申込方法:本紙P.36の二次元コードから 申込期限:6月13日(木) 照会先:スポーツ推進…
-
文化
今月のアートタイム
◆わかくさ・プラザ学習情報館 特別陳列室 展示名:関市所蔵の赤羽刀の展示 関鍛冶伝承館で開催する「美濃伝の継承者たち―岐阜の赤羽刀総覧―」に合わせ赤羽刀を展示しています。当会場と関鍛冶伝承館、岐阜県博物館の全3会場のスタンプラリーを実施中です。 期間:4月20日(土)~6月30日(日) 開館時間:午前9時~午後5時 場所:わかくさ・プラザ学習情報館 特別陳列室 休館日:月曜日(学習情報館の休日に準…
-
くらし
令和6年度アクティブGメン♪ 幼稚園の畑づくりを指導補助
■元気なシニア(アクティブGメン♪75)の活動の様子を紹介していきます 旭ヶ丘幼稚園から園庭内の花壇を畑にしたいと相談を受け、農業セミナーの講師を中心としたGメンたちが畑づくりの手伝いに行きました。 幼稚園では園児がキュウリやトマト、トウモロコシを育てる予定です。園長先生は「毎日野菜のお世話をする経験を食育に繋げたい」と考えています。 Gメンが土を耕す様子を見て、「私も何か手伝いたい」と近寄る園児…
-
くらし
あんなこと こんなこと
5月5日~5月11日にあった市内の話題を中心にご紹介します。 ■地元の「すてき」がたくさん 10、11日に今年で11回目を迎えた「ビジネスプラス展」が開催されました。市内外から80社の出展があり、それぞれのブースで自慢の製品や技術をPRしました。初日にはたくさんの高校生が来場し、将来の仕事を考えるきっかけになりました。2日間で約5,100人の皆さんが訪れ、大盛況のうちに幕を閉じました。 ■鵜飼の歴…
-
子育て
子育てカレンダー 6月 June
・(わ)わかくさ児童センター 【電話】23-7774 若草通2-1 わかくさ・プラザ総合福祉会館1階 午前9時~午後5時 ・(安)安桜こども館 【電話】25-0190 千年町2-18-1 安桜ふれあいプラザ内 午前9時~午後5時 ・(む児)むげがわ児童館 【電話】45-3002 武芸川町谷口1032-1 むげがわ保育園横 午前9時~午後5時 ■子育て支援センター(2か所) 身近な子育て支援の施設。…
-
くらし
6月の各種無料相談案内
■法律相談(弁護士) ・13日(木)、20日(木)、27日(木) 午後1時30分~3時30分 学習情報館3階3-1相談室 ※前日に電話予約 (午前8時30分~市民課・先着8人) 【電話】23-6706 ・6日(木)午後1時30分~3時30分 板取事務所2階中会議室 ※前日に電話予約 (午前8時30分~板取事務所・先着8人) 【電話】0581-57-2111 ■行政相談(行政相談委員) 【電話】23…
-
くらし
6月の水道当番
-
その他
その他のお知らせ(広報せき(Seki Gocoro) 令和6年6月号)
■市場イチバン 夏のやさい祭り 詳細は本紙P.7をご覧ください。
- 2/2
- 1
- 2