広報さかほぎ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
第64回坂祝町消防操法大会、第24回坂祝町消防実戦操法大会
5月26日(日)総合運動場において、消防操法大会と実戦操法大会が行われました。小型ポンプ操法の部には7チームが出場し、連日に渡る訓練の成果を発揮しようと、全力で競いました。 実戦操法の部では、地震を伴う建物・山林火災を想定し、ブロック塀の下敷きになっている人の救助、狭い場所や障害物があるところでの消火作業を行い、各班でタイムを競いました。 ■小型ポンプ操法の部 優勝:第1分団第2班(勝山) 準優勝…
-
くらし
野焼きは原則禁止されています!
ごみを野外で焼却すること(いわゆる『野焼き』)は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」によって禁止されています。また、一定の基準を満たしていない焼却炉についても使用が禁止されています。地面に穴を掘っての焼却、ドラム缶による焼却などは「野焼き」と同じです。 ごみの野焼き禁止に違反した場合は、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金、またはこの併科、さらには法人等に対して3億円以…
-
くらし
男性も女性もあらゆる分野で活躍できる社会を目指して
毎年、6月23日から6月29日までの一週間は、「男女共同参画週間」です。この機会に男女共同参画について考えてみましょう。 ■「男女共同参画社会」とは 「男女共同参画社会」とは、男女共同参画社会基本法第2条で示されていますが、簡単に言えば、「男性も女性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会」です。仕事、家庭、地域生活など、多様な活動を自らの希望に沿った形で展開でき、男女がともに夢や希望を実現…
-
くらし
その空き家を誰かが必要としているかも! 坂祝町空き家バンクに登録しませんか?
坂祝町空き家バンクでは、登録している空き家物件の情報提供をしています。家を売りたい!貸したい!そんな方にお勧めです!! ■空き家バンクに登録するメリット ・坂祝町のホームページから全国の必要とする方に情報発信ができます。 ・空き家バンクに登録している空き家を改修する補助金があります。(条件あり) ・物件情報は無料で町HPに掲載します。 ※交渉・契約については、町は一切関与いたしません。 ・空き家の…
-
くらし
倒壊してからでは遅い! 今から空き家対策を始めましょう!
町では空き家等の安全対策として、老朽危険空き家等の除却支援制度があります。昨今の大きな地震により倒壊してしまう空き家が多くありました。そうなる前に、所有する空き家の解体をご検討してみてはいかがでしょうか。 ■思わぬ責任を負ってしまうかも!? 所有する(または家族が所有する)空き家が、自然災害等で倒壊し、その破片等が人にあたり怪我をしてしまったら、空き家所有者に損害賠償責任が生じる可能性があります。…
-
スポーツ
スポーツステーション
■第66回加茂郡体育大会 6月2日(日)第66回加茂郡体育大会が坂祝町・富加町等を会場に開催されました。今年も各地で熱戦となりました。出場した選手の皆さんは全力を尽くし、会場は歓声と拍手に包まれました。 ■中日旗野球大会 開催日:5月19日(日) 場所:町民グラウンド 優勝:ペンタゴン 準優勝:ダイヤモンド ■中学校 春の大会結果!! ○女子バレー部 岐阜県バレーボール入学選抜大会可茂地区予選会 …
-
イベント
教育委員会だより
■第14回ぎふ清流郡市対抗駅伝競走大会 出場選手募集! 10月13日(日)に開催される「第14回ぎふ清流郡市対抗駅伝競走大会」に加茂郡チームとして加茂郡全体で「小学5・6年生」、「中学生」、「高校生」、「一般」、「40歳以上」の選手候補者を募集しています。応募いただいた方を対象に、練習会及び最終選考会を実施し、代表選手を決定します。 加茂郡代表として駅伝に出場してみませんか。坂祝町のランナーの皆さ…
-
子育て
坂祝町スポーツ少年団通信
今月の写真は、活動風景です。次第に暑くなり、夏が近づいてきました。熱中症の対策をしながら子どもたちが元気よく活動してもらえると嬉しいです。保護者の方等への感謝の気持ちを忘れず活動できたらいいですね。また、今後は大会も増えていきます。大会結果については、随時報告していきます。 体験入団もできますので、ぜひお問い合わせください。 ※写真は本紙をご覧ください。 スポーツ少年団に関する問い合わせ先:教育課…
-
健康
健康だより
■6月は食育月間です! 毎月19日は食育の日 貧血と聞くと「疲れやすい」「めまい」「息切れしやすい」などの症状が知られていますが、気分が落ち込む、イライラしやすい、急に不安になる、頭がボーっとして集中できないなどの精神不調も鉄分不足が原因で現れることがあります。 貧血の予防・改善のためにも鉄分の補給を心がけましょう。サプリメントなどの服用も有効とされていますが、日々の食事や食品から摂取するほうが、…
-
くらし
町の話題
■ランドセルカバー新1年生に贈る 4月5日(金)加茂地区交通安全協会は、この春小学校に入学した1年生に黄色のランドセルカバーを贈りました。1年生が事故に遭わないようにと長年続けています。 この日、長村隆司支部長から、「こどもたちが事故に遭わないように地域でも見守っています」と小学校長に手渡されました。 ■こどもの日に約100組の親子で本気の魚釣り大会が開催!! 5月5日(日)坂祝神社前で第14回親…
-
くらし
お知らせ
■坂祝町職員募集(一般行政職、土木職) 町では令和7年度採用の新規職員採用試験の申込みを受け付けます。 採用予定は、一般行政職員、土木職員(各若干名)です。受付期間は、7月1日(月)から8月2日(金)まで。1次試験は、9月22日(日)に県立可児高等学校で行います。応募される方は、7月1日(月)から総務課で交付する申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。 問い合わせ先:総務課 【電話】66-…
-
くらし
情報ひろば
■わくわく体験館〔夏休み子ども講座〕 (1)ガラスを溶かして小皿、時計やプレートをつくろう ※親子での参加もできます。 期日:7月27日(土)、7月28日(日) 午後1時から午後2時30分まで 内容:四角に切られたガラスを並べて色々な模様にした作品をつくります。(1個) 対象:小学1年生~中学3年生 参加費:プレート2,400円、小皿2,700円、時計2,800円(材料費・消費税込) 締切:7月1…
-
その他
町の人口
(令和6年5月31日現在) 人口 8,222人(うち、外国人666人) 男 4,726人 女 3,946人 世帯数 3,512世帯(うち、外国人世帯373世帯)
-
文化
ふるさとの昔 3
■農繁期保育所(のうはんきほいくしょ) 農家には、春の田植えと秋の収穫という繁忙期があり、その時期に幼い子どもの世話をするのは大きな負担でした。そのような時期だけ子どもを預かって保育したのが農繁期保育所です。昭和初期から全国的に増えましたが、この時期は世界恐慌の影響で農村が深刻な不況に陥った時期でした。また、太平洋戦争が激しくなると出征兵士が増え、農家の労働力不足はさらにひどくなりました。 坂祝で…
-
くらし
7月のゴミ収集情報
■もえるごみ収集日は、月・水・金曜日です。 ※資源物収集日には、収集ボランティア「コスモス」がペットボトルキャップを回収しますので、ご協力ください。 ※ごみの出し方については、正しく分別し、決められた日時に、集積所へ出してください。 ○不燃ごみ収集日 23日(火) 缶・ビン(食品用・飲料用)を分けて「資源袋」に。 金物、ガラスくずを分けて「もえないごみ収集袋」に。 袋に入らない規定の大きさまでのご…
-
イベント
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
子育て
育つ坂祝っ子 令和6年度 坂祝中学校入学式
晴天に恵まれた入学式。今年は14年ぶりに3クラスとなり、中学校全体が更に活気づきました。 学年スローガン「史上最強の1年生」の名にふさわしい姿になるよう、がんばってほしいと願っています。 ■毎月11日は「福祉の日」 朝早くから生徒会執行部のメンバーが準備をし、全校生徒を迎えます。昨年度後期から、日常的に取り組めるようにと回収ボックスが常設されました。 ■学校の教育目標「深く考え みがきあい たくま…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかほぎ 2024年6月号)
■FMらら 76.8MHz さかほぎなう! パーソナリティ:小栗かおる 毎月第三火曜日 18時~18時20分 次回ゲストは、Regalo Carina西脇千晶さんです。お楽しみに! #Beauty Japan #ファイナリスト スマートフォンでもFMららを聴くことができます。 FMららアプリダウンロードはこちらから。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■かわら版メール登録(LINEも選べます)…