広報ふじのみや (令和7年1月号)

発行号の内容
-
講座
宮ゼミ
申し込み方法: ・各主催施設に(8:45~21:00)電話で ・受付開始日に定員を超える場合は抽選 ・★の講座は受付開始日のみ電子申請(24時間受付)ができます。 ・きらら・大富士・富丘はHPから申し込み(24時間受付)できます。 問合せ: ・南部公民館 【電話】23-2818 ・富士根北公民館 【電話】23-3896 ・富士根南公民館 【電話】26-2211 ・西公民館 【電話】22-3355 …
-
文化
ふるさと再発見!! 歩く博物館
富士宮市は、数多くの文化財が点在する歴史のまちです。まちの魅力的なスポットを訪ね歩き、身近に見て・触れて・感じてみませんか。 ■[大宮東地区]蔵屋敷稲荷 大宮町にある蔵屋敷稲荷は、大宮城の蔵屋敷※1にあった稲荷神社※2と言われています。 江戸時代の記録には、人々が蔵屋敷稲荷に参拝していた様子や、社殿が再建されたことのほか、病気の治癒を祈り題目※3を唱えていたことが記されており、当時が神仏習合※4の…
-
くらし
暮らしのなかに
一人一人が少し工夫するだけで、誰かの優しい暮らしにつながります。できることから一つずつ、暮らしのなかに取り入れてみませんか。 ■富士山を守り未来につなぐ 富士山SDGs 富士宮市に住む私たちが、これからもずっとこのまちで住み続けるためにみんなで取り組む目標です。 できることから一つずつ、一人一人が意識して行動しましょう。 ここでは富士宮市の取り組みを紹介します。 17 市民・事業者・行政が協力し、…
-
子育て
わが家のスター
■写真募集 写真と一緒に、こどもの氏名(ふりがな)・生年月日(和暦)・住所・電話番号・家族の氏名・コメント(30字以内)をメールまたは郵送で送ってください。 掲載は、先着順・こども1人につき1回です。 [メール] 件名:わが家のスター応募 【メール】[email protected] [郵送] 〒418-8601 富士宮市役所 広報課 ※詳しくは本紙24ページをご覧ください
-
文化
図書館
※中央図書館は毎週水・木・金曜日は19:00まで開館。 ※駅前・大富士・富丘交流センターでも貸出・返却できます。 [休館日] [市立図書館ウェブサイト] 図書の予約・検索・貸出延長ができます。 【HP】https://www.fujinomiyalib.jp/index ■植物&生き物講座 「自然は楽しい」をテーマに、富士山麓の植物や生き物について解説します。 日時:3月5日(水)14:…
-
子育て
みんな活躍
育児中の女性が仕事に復帰したり、男性が積極的に家事や育児にかかわるためには、家族はもちろん職場や地域のサポートが必要です。それぞれの立場の人が望む暮らしをするために、できることを考えてみませんか。 ■ミヤパパプロジェクト 父親と母親の「家事や育児に対する意識のズレ」を解消し、協力して育児を行い、子育てを楽しめるようにする「ミヤパパプロジェクト」が立ち上がりました。 プロジェクトでは、育児中の父親同…
-
スポーツ
スポーツ
こどもから高齢者まで、みんながスポーツを通して心も体も健康に過ごせるように、市民ひとり1スポーツを目指しています。 ■第25回 静岡県市町対抗駅伝競走大会 結果 第25回静岡県市町対抗駅伝競走大会が、11月30日(土)に開催されました。 応援ありがとうございました。 ◇結果 第4区の遠藤瑞季さん(富士市立高3年)が5人抜きをするなど、各区間の選手の活躍により、市の部で12位と健闘しました。 順位:…
-
くらし
スケジュール(1/1~2/10)
令和6年12月19日現在の予定を掲載しています。開催日などは変更になる場合があります。 ■富士宮市救急医療センター 【電話】0544-24-9999 【FAX】0544-24-9995 ■緊急眼科医 診療時間:9:00~17:00 ※医療機関が変更となる場合がありますので、必ずご確認ください。 ■Radio-f FM84.4Mhz ■税などの納期 ■緊急産婦人科医 診療時間:9:00~24:00 …
-
くらし
まちかど写真館
■スカイクロスに挑戦 11月23日(土·祝)、市民体育館と外神スポーツ広場で、第35回市民レクリエーションスポーツ祭が開催されました。 会場には、カローリングやボッチャ、ペーパーホッケー、インディアカ、グラウンドゴルフ、ペタンクなど16種類の体験ブースが設営されました。 広場では、布製のドーナツ型リングをコーンに投げて得点を競うスカイクロスに挑戦する家族連れの姿が見られました。 ■新年を前に建て替…
-
その他
こちら編集室
あけましておめでとうございます。今年は「おいしい富士宮」を連載します!初回は「富士の雅ネギ」と「富士宮ネぎネぎ」。ネギの甘みと旨味は衝撃的!そのネギをふんだんに使った「富士宮ネぎネぎ」は間違いなく絶品です♪ぜひたくさんの人に「富士宮のおいしい」を食べてほしいです❤(村)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじのみや (令和7年1月号))
■表紙 迎春 おいしいまち、はじまる。 ■広報ふじのみやは、自治会の協力で配布しています。自治会に加入して地域活動に協力しましょう。 ■お電話でのお問い合わせが難しい場合は、広報課まで。 【FAX】0544-22-1206 【メール】[email protected] ■市の業務についてのお問い合わせ 富士宮市役所 【電話】0544-22-1111(代) (土・日・祝日・年末年始…
- 2/2
- 1
- 2