富士宮市(静岡県)

新着広報記事
-
その他
統計
■人口と世帯数(R7.3.1現在) ※( )は前月比 男性:62,960(-21) 女性:63,653(-64) 合計:126,613(-85) 世帯:59,329(+48)
-
くらし
災害から命を守るために
地震や風水害、火山噴火など、突然起こる災害から自分や家族を守るため、普段から備えておくことが大切です。 ■防災への意識を高めよう 災害に対する十分な知識を持つ人が増えると、災害への備えのほか、発災直後における救出や救護、避難誘導などを住民同士で行えるようになり、いざというときに被害を大幅に軽減させることができます。 ◇静岡県ふじのくに防災士養成講座 静岡県では、防災に関する専門知識や実践力を習得し…
-
くらし
令和7年度 施政方針
施政方針の全文を、市公式ウェブサイトで見ることができます。 【HP】トップページ→富士宮市について→市政の運営→施政方針→令和7年度施政方針 令和7年2月10日、市議会2月定例会で須藤秀忠市長から令和7年度施政方針が示されました。(一部抜粋) ■はじめに 令和7年度は、「第5次富士宮市総合計画」の最終年度を迎えることから、計画に掲げた政策や施策の総仕上げの年とするとともに、これからの富士宮市の明る…
-
くらし
令和7年度 主要事業
平成28(2016)年度から令和7(2025)年度までの10年間のまちづくりの考え方を示した第5次富士宮市総合計画に基づき、令和7年度も7つの基本目標ごとにさまざまな事業を実施します。 ◆第5次富士宮市総合計画について知りたい人は ▽市公式ウェブサイトをご覧ください。 【HP】トップページ→富士宮市について→市政の運営→総合計画・各種計画→第5次富士宮市総合計画 ▽冊子を購入できます。 場所:市役…
-
くらし
令和7年度 富士宮市の当初予算
人口減少・少子化対策、子育て支援策の充実、自治体のDX推進などの政策を推進し、中長期的な視点に立ち、財政の健全性に配慮しながら、財政調整基金などを有効に活用した財政運営に努めます。 ■一般会計 584億7千万円(令和6年度から57億7千万円の増額) (かっこ内は前年度比較) ◇自主財源市が独自に調達できるお金 (1)市税…市民税、固定資産税など (2)寄附金…ふるさと納税など (3)使用料・手数料…
広報紙バックナンバー
-
広報ふじのみや (令和7年4月号)
-
広報ふじのみや (令和7年3月号)
-
広報ふじのみや (令和7年2月号)
-
広報ふじのみや (令和7年1月号)
-
広報ふじのみや (令和6年12月号)
-
広報ふじのみや (令和6年11月号)
-
広報ふじのみや (令和6年10月号)
-
広報ふじのみや (令和6年9月号)
-
広報ふじのみや (令和6年8月号)
-
広報ふじのみや (令和6年7月号)
-
広報ふじのみや (令和6年6月号)
-
広報ふじのみや (令和6年5月号)
-
広報ふじのみや (令和6年4月号)
自治体データ
- 住所
- 富士宮市弓沢町150
- 電話
- 0544-22-1111
- 首長
- 須藤 秀忠