広報おわせ 令和7年11月号
発行号の内容
-
その他
表紙 ■笑顔が描く、青春の色 10月6日(月)、快晴の空の下、尾鷲中学校で体育祭が開催されました。秋の日差しを浴びながら、生徒たちは全力で競技や演技に臨み、笑顔ではじけるダンスは会場を明るく包みました。青春のまぶしさがあふれる1日となりました。
-
子育て
11月子育てカレンダー (※10月24日時点) ★子育て支援センター「ちびっこひろば」では、育児相談や親子教室、親子のつどいを行っています。 対象:未就学児と保護者 時間:毎週月~金曜日(午前10時~正午、午後1時~3時) 場所:宮ノ上町8-1(旧尾鷲第二保育園内) 申し込み・お問い合わせ:ちびっこひろば(旧尾鷲第二保育園) 【電話】23-2600 ★発達相談会 心理士による子育て、発達相談を行っています。 お問い合わせ...
-
子育て
満1歳のお子さまの写真を随時募集しています! 写真に、(1)お子さまの名前、(2)コメント、(3)保護者の名前、(4)住所(町名まで)を添えて、メールにて申し込んでください。(※(3)および(4)は掲載なしでも可です。) 申し込み・お問い合わせ:政策調整課 【電話】23-8132【E-mail】[email protected]
-
イベント
第20回おわせ海・山ツーデーウォーク ■世界遺産熊野古道を歩いてみませんか? ◎11/14(金)せっかくウォーク 受付:午後1時30分~ 出発:午後2時 ◎11/15(土)・16(日)熊野古道センターにて 受付:午前7時30分~ 出発式:午前8時 今年は、「おわせ海・山ツーデーウォーク」20回を迎える記念大会です。昨年同様、前日の14日(金)に「せっかくウォーク」として尾鷲のまちなかを歩くコースを、また、15日(土)・16日(日)には...
-
講座
自然の中をのんびり楽しく歩きましょう!ー「山歩き講座」参加者募集!ー 日時:12月2日(火)午前8時30分~午後0時30分 中央公民館1階ロビーに午前8時30分に集合となります。 場所:新八鬼山林道奥~荒神堂~桜の森広場 講師:可知(かち)景子(けいこ)さん 定員:15人 参加費:500円(保険料) 持ち物:飲み物、タオル、動きやすい服装 申し込み:11月5日(水)~20日(木) 午前8時30分~平日午後5時まで電話、窓口から申し込み可能 ※保険料支払いのため、11...
-
イベント
第38回全国尾鷲節コンクールを開催します 今年で38回目を迎える全国尾鷲節コンクールを、11月9日(日)に開催します! 全国から尾鷲節の愛好家たちが集まり、年齢制限なくだれでも参加できる「総合の部」、65歳以上から参加できる「壮年の部」、小学生以下を対象とした「少年少女の部」の3部門で、尾鷲節の唄い手日本一を決定します。ぜひ、お楽しみください! また、大会当日には、会場となる市民文化会館では物産展やフリーマーケットも開催され、大会を盛り上...
-
イベント
JR東海×尾鷲市×郵便局特別コラボー秋のさわやかウォーキングin尾鷲ー ■11/9(日)尾鷲駅スタート JR尾鷲駅をスタート地点に「秋のさわやかウォーキング」を開催します。 海と山に囲まれた尾鷲の自然を満喫しながら、グルメや観光を楽しめる約10kmのコースです。 ◇当日の見どころ ・コース途中の食べ歩きやおもてなしを楽しみながらゴールを目指す ・ゴール地点の駅前でのおもてなしや飲食ブースの出店 ・尾鷲節コンクール・魚まつりも同時開催 参加は当日、JR尾鷲駅で正午までに...
-
イベント
日本語交流サロンを開催します 毎月1回の予定で「やさしい日本語」を使い、さまざまな文化や国籍を越えて住民どうしが交流する場として、「日本語交流サロン」を開催しています。 日時:11月15日(土)午後3時~4時 場所:福祉センター1階ロビー 持ち物:筆記用具、飲み物 参加者:外国人住民の人、日本語サポーター養成講座受講者の人 参加料:無料 申込期限:11月13日(木)午後5時まで 内容: ・国籍を問わず楽しくおしゃべりする憩いの...
-
くらし
11月12日(水)~25日(火)は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です 夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為など女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で乗り越えなければならない重要な課題です。 毎年11月25日の女性に対する暴力撤廃国際デーまでの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、広報、啓発活動を行っています。 ーDVや性暴力の悩み、受け止めてくれる人がき...
-
その他
広報おわせ、社協だよりの音訳を行っています! 声のボランティアやまびこの会では、広報おわせ、社協だよりの音訳を行っています。私たちと一緒に音訳をしませんか?参加したい人、興味のある人はお問い合わせください。 お問い合わせ:声のボランティアやまびこの会(尾鷲市ボランティアセンター) 【電話】22-3246
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です 毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、全国各地で児童虐待防止のための啓発活動が行われます。 市でも、市役所内にオレンジリボンツリーを展示し、児童虐待防止の呼びかけを行います。 ■児童虐待とは ◇身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、濡れさせる など ◇性的虐待 子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にする など ◇ネグレクト 家に閉...
-
くらし
里親説明会in紀北町ー里親さんのお話、聞いてみませんか?ー さまざまな理由で保護者と一緒に暮らせない子どもたちと、泣いたり、笑ったり、悩んだりしながら暮らしている里親さんのお話を聞いてみませんか? 里親に関心のある人、子どものために何かできないかなと思っている人、里親さんを応援できるといいなと思っている人、だれでも参加できます。 ぜひお気軽にお越しください! 日時:11月21日(金)午後1時30分~3時45分 場所:東長島公民館2階 会議室 (北牟婁郡紀北...
-
子育て
令和8年度三重大学医学部医学科学校推薦型選抜【地域枠B】 ■推薦要件など 令和8年度三重大学学校推薦型選抜学生募集要項における医学部医学科推薦要件に基づき、推薦者数は、2人以内とし、市長および尾鷲総合病院長との面接によって選抜します。 ただし、扶養義務者が3年以上本市に居住している人で、高等学校もしくは中等教育学校を令和7年3月卒業および令和8年3月卒業見込みの人。 ■申請期間 11月4日(火)から11日(火)午後5時(必着) ※持参の場合は、土・日曜日...
-
健康
特定健診を受けましょう ■特定健診が受けられるのは11月30日(日)までです! 特定健診は、「健康管理と生活習慣病等の早期発見」を目的とした大切な健診です! 年1回、特定健診を受けて体の健康を守りましょう! 自費で受けると約1万円の検査が、特定健診では無料で受けることができます! 対象者: ・尾鷲市国民健康保険に加入している40歳~74歳の人 ・後期高齢者医療制度に加入している人 申込方法:希望する医療機関を選び、医療機...
-
健康
いのちと健康を守る 大切な検診のお知らせ 1回のがん検診ですべてのがんが確実に見つかるとは限りません。がん検診は定期的に受けることが大事です。 申し込みは、電話あるいは申込フォームからお願いします。 混雑を避けるため、実施日2週間前頃に、受付時間のご案内をします。(受診票同封) ■集団がん検診 自己負担金: ・胃がん検診 1,000円 ・肺がん検診 500円 ・大腸がん検診 300円 ・子宮頸部がん検診 1,000円 ・乳がん検診(マンモ...
-
健康
がん講演会「Dr.まさこのがん教室」~がん患者と家族のおしゃべりサロンin東紀州~ 2人に1人はがんになると言われる今、がんは特別な病気ではなくなりました。がんは早期発見によって治療が可能になってきています。 今回は地元出身、地元の病院で外科医として活躍中の先生が、住みなれた町でがんに負けない暮らしを実現するための秘訣をお話します。 自分や大切な人を守るためにぜひご参加ください。 ※感染症や悪天候等で中止になることがあります。 日時:11月28日(金)午後1時30分~3時 場所:...
-
講座
尾鷲市老人クラブ連合会(ゆうあいクラブ尾鷲)からのお知らせ 尾鷲市老人クラブ(ゆうあいクラブ尾鷲)では、趣味の講座やグラウンドゴルフ大会、シニアスポーツ大会などを通じて、仲間と一緒に体を動かしたり学んだりしながら、笑顔あふれる元気な活動を行っています。 ■趣味の講座 カラオケ/俳句/書道/生花/茶道/フラダンス/民謡/詩吟/日舞 ■その他の行事 グラウンドゴルフ大会(春・秋)/シニアスポーツ大会/世代間交流事業/趣味の作品展/老人福祉大会など 「仲間と一緒...
-
くらし
お気軽にご相談ください ■こころの健康相談 保健師による、こころの健康相談を行っています。 ■すくすく子育て相談 保健師、管理栄養士による子育て相談を行っています。 ■体の健康相談 保健師、管理栄養士による健康相談を行っています。 ■女性相談 女性が抱える様々な悩み(夫婦、家族、人間関係、DV等)の相談を行っています。 ■児童相談 18歳未満の子どもの様々な悩み(育児・養育のこと、家族関係のことなど)相談を行っています。...
-
講座
防災に役立つドローン講習を開催します! ■MDA防災ドローンパイロット認定講習 内容:災害時や災害後に行政の要請を受けて、ドローンで現場の状況を把握し、情報収集を行う「MDA防災ドローンパイロット」の育成を目指します。 日時:11月19日(水)~21日(金)(受付…午前8時30分~9時) ・午前9時30分~正午(座学) ・午後1時30分~4時(実技) 場所: ・座学…防災センター2階 会議室 ・実技…県立特別支援学校 東紀州くろしお学園...
-
くらし
地区センター管内の皆さんと市長との懇談会を行います 昨年、本市は市制施行70周年を迎えましたが、依然として全国的な課題である人口減少の傾向が続いています。特に、市街地以外の地区においては、その傾向が顕著に表れており、地域の活力維持が重要な課題となっています。 このような状況を踏まえ、今後の地区の将来を見据えた在り方について、各地区にて意見交換を行う「地区懇談会」を、下記のとおり開催します。 「第7次尾鷲市総合計画」で定める、まちの将来像「住みたいま...
