町民の窓 令和6年6月号 No.675

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
■[蔵書点検]臨時休館のお知らせ 6月17日(月)〜24日(月) 蔵書点検のため上記期間中は臨時休館します。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ※休館中の本の返却は、2階正面玄関右側のブックポストをご利用ください。ただし、町立図書館以外の本やCD・DVD等視聴覚資料は、開館中にカウンターにご返却ください。 ■新刊図書の紹介 ○定食屋「雑」 原田ひ香/著 真面目でしっかり者の沙也…
-
くらし
Jアラートを用いた緊急地震速報訓練を行います
大規模な地震に備え、全国一斉で今年度第1回目のJアラート(全国瞬時警報システム)による緊急地震速報訓練が行われます。 当日は、長距離スピーカーでの屋外放送・公共施設での館内放送(グラウンド含む)・防災アプリへの情報配信(緊急地震速報の訓練放送)をしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。 日時:6月20日(木)午前10時 ※気象等の状況により、中止になる場合があります。 緊急地震速報訓練の…
-
子育て
広島平和体験学習
~過去を知り未来を考える~ 日時:7月22日(月)〜23日(火) 行き先:原爆ドーム、平和記念資料館、厳島神社ほか 対象:町内在住の小学5・6年生、中学生 ※参加者全員が8月3日(土)の「平和のつどい」で学習成果を発表 定員:15人 ※申込み多数の場合は抽選(初参加者優先) 参加費:2,500円 申込:「広島平和体験学習」と明記し、住所・氏名(ふりがな)・性別・学校・学年(年齢)・保護者名・電話番…
-
くらし
第66回水道週間6月1日〜7日
「たいせつに みずはみんなの たからもの」 水道は、健康的な生活や社会活動を支えるため重要な役割を果たしています。 町でも、安全でより質の高い飲料水を安定して供給できるよう努めています。 近年は、水需要の増大や渇水に対処する必要が生じているため限りある水資源を大切にしましょう。 問合せ:上下水道課 【電話】88-3337
-
くらし
令和6年度 町単独土木事業施工箇所が決まりました
町内の道路や側溝等の改良工事を、町が単独で行う土木事業の施工箇所についてお知らせします。 この施工箇所は、町内各区より寄せられた要望から選定されています。 このほか町道新設改良事業及び道路施設(橋梁、舗装)長寿命化修繕事業を住民の皆さんの利便性、安全性を確保するため計画的に進めています。町内各区の主な施工箇所は次のとおりです。 町単独土木事業 ・南 郷之口杉谷線側溝改良(栗所地内)ほか2カ所 ・郷…
-
その他
その他のお知らせ(町民の窓 令和6年6月号)
■表紙 ○京都府名誉友好大使 王艶文(おうえんぶん)さんと田原小学校児童がお茶摘み・製茶体験 5月14日(火)田原小学校(大西裕哉校長)にて、友好大使2人と3・4年生の児童58人が並木泰義さんが管理する茶園にてお茶摘みを通じた交流を行いました。 摘んだ茶葉は、体育館にて児童と大使の手でティーバッグに加工、出来上がった緑茶を味わいました。 ※宇治田原小学校での取り組みは、中面で紹介 ■人のうごき(5…
-
くらし
6月 まちのカレンダー
■ごみ ごみの分別で迷ったらごみの分け方チラシか本紙QRからHPで検索 問合せ:建設環境課 【電話】88-6639 ■し尿 くみもれのときは、収集口から確認して城南衛生管理組合(【電話】075-631-5171)へ、臨時収集は城南環境事業協同組合(【電話】23-5963)までご連絡ください。 ■防災用長距離スピーカーの放送が聞き取れないときは、電話で内容確認ができます。 【電話】0774-88-3…
- 2/2
- 1
- 2