宇治田原町(京都府)

新着広報記事
-
くらし
勝谷聡一新町長にインタビュー
■勝谷町政、始動。 まちづくりを自分ごとに「ともに未来へ」 小さなまちならではの強みを活かす ◇新たなまちづくりへの挑戦。 2月2日に執行された宇治田原町長選挙で当選を果たした勝谷聡一新町長に、今の心境やこれからのまちづくりの抱負を聞きました。 ―まちづくりの舵取りを担うリーダーとなった心境は。 身が引き締まる思いでいっぱいです。慣れ親しんだ役場ですが、景色が少し違って見えますね。 今は、やるぞ!…
-
しごと
『町民の窓』有料広告を募集
発行:毎月1日3,200部 規格:1枠縦4.5センチ×横8センチ 2色印刷(紙面と同色) 料金:1枠あたり 1月5,000円、1年50,000円(12月) ※2枠以上の掲載もできます。 備考: ・広告内容には制限があります。 ・広告の掲載位置は町で決定します。 ・契約は1か月単位から年間まで、ご要望にお応えします。 ・掲載月の前月10日までに原則入稿。 問合せ・申込み:総務課 【電話】88-663…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間
■大切な人の命を守るために あなたにできることがあります ▽京都府内の自殺者数 令和5年:410人 令和6年:352人 全国で毎年2万人を超える多くの方が、自ら命を絶っています。 自殺は、過労や生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などのさまざまな問題が複雑に絡み合い、心理的に追い込まれた末の死であることが少なくありません。 かけがえのない大切な命を守るために、悩みを抱えている人の周囲の人が、心の…
-
くらし
マイナポータルからオンラインで転出届を提出できます
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。このサービスを利用すると、原則役場への来庁が不要となります。 ※マイナポータルでの転出届出後、転入の届出はこれまでどおり転入先市区町村窓口で手続きが必要です。 対象:電子証明書が有効なマイナンバーカードを持つ、日本国内での引っ越しをする方。 ※ご自身の他、同一世帯全員、ご自身以外の世帯員の方の引越し手続きでも利…
-
くらし
社協通信
■第23回ボランティアのつどい 第15回地域が元気!さくら福祉まつり ―舞台発表の参加者募集中!― 桜の下で町内の福祉やボランティアに対する意識を高め地域のみんなが互いに助け合える元気なまちづくりをめざします。ボランティアなど福祉関係団体からは楽しいイベントや模擬店を計画中! 舞台発表では参加者(町内在住・在勤)を募集していますので、3月10日(月)までにお申し込みください! 日時:4月5日(土)…
広報紙バックナンバー
-
町民の窓 令和7年3月号 No.684
-
町民の窓 令和7年2月号 No.683
-
町民の窓 令和7年1月号 No.682
-
町民の窓 令和6年12月号 No.681
-
町民の窓 令和6年11月号 No.680
-
町民の窓 令和6年10月号 No.679
-
町民の窓 令和6年9月号 No.678
-
町民の窓 令和6年8月号 No.677
-
町民の窓 令和6年7月号 No.676
-
町民の窓 令和6年6月号 No.675
-
町民の窓 令和6年5月号 No.674
-
町民の窓 令和6年4月号 No.673
-
町民の窓 令和6年3月号 No.672
自治体データ
- 住所
- 綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
- 電話
- 0774-88-2250
- 首長
- 西谷 信夫