宇治田原町(京都府)

新着広報記事
-
その他
表紙
■第78回維孝館中学校 卒業証書授与式/3月14日(金) 新たなステージに進む旅立ちの季節を迎え、町内の小・中学校、保育所、幼稚園では子どもたちが卒業、卒園しました。維孝館中学校では、卒業する生徒67人に細矢和彦校長より「自分が自分にならないでだれが自分になるのか(相田みつを)」の言葉が贈られました。
-
くらし
令和7年度当初予算 未来へ 基礎づくり予算(1)
未来を担う子どもたちを育むための施策の充実と、確かな未来を形成するための都市基盤整備を軸に、足元の物価高騰に対する支援にも取り組むなど、初年度となる「第6次まちづくり総合計画」を着実に推進するための予算を編成しました。 ◆一般会計当初予算 56億8,800万円 対前年度比 +5.4% 町の貯金が減って、借金の返済額が増えているのは、次世代のまちづくり(移住・定住、教育、観光施設)や基盤整備(道づく…
-
くらし
令和7年度当初予算 未来へ 基礎づくり予算(2)
◆重点施策 「第6次まちづくり総合計画」を推進する重点施策 ■4つのまちづくりの目標 01 やすらぎのまちづくり 暮らしの不安要因を減らすとともに、保健・医療体制の充実を図ります。 ◇防災対応力強化事業費 [新規] 13,680千円 大規模災害時における避難所の生活環境改善及び防災対応力の強化を図るため、町内の避難所に資機材及び備蓄倉庫の整備を行います。 ◇うじたわら健活フェスタ事業費 [拡充] …
-
くらし
みんなで乗って守ろう! 路線バス
私たちの生活に欠かすことのできない電車や路線バスなどの地域公共交通は、厳しい経営環境に直面しています。 身近な路線バスの運行を維持していくために、私たちができることを考えてみませんか。 ●全国的に路線バスの持続運行が困難に 運転者や整備員の不足、燃料費の高騰といった課題に直面し、私たちの生活に「あたり前」に存在していた路線バスが今、運行を続けることが難しくなってきています。 ●運転士が10名以上不…
-
くらし
宇治田原児童育成施設 新築棟完成
宇治田原児童育成施設は、4月からまるやま交流館敷地内に新たな施設を増築し、まるやま交流館と新たな施設での運営を開始します。 新築施設は、ゆったりとした保育スペースを有しており、子どもたちが、落ち着いて健やかに成長できる施設となっています。 工事期間中は、ご近隣・ご利用の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたが、おかげをもちまして無事、竣工の運びとなりました。ご協力誠にありがとうございました。 問合せ:社…
広報紙バックナンバー
-
町民の窓 令和7年4月号 No.685
-
町民の窓 令和7年3月号 No.684
-
町民の窓 令和7年2月号 No.683
-
町民の窓 令和7年1月号 No.682
-
町民の窓 令和6年12月号 No.681
-
町民の窓 令和6年11月号 No.680
-
町民の窓 令和6年10月号 No.679
-
町民の窓 令和6年9月号 No.678
-
町民の窓 令和6年8月号 No.677
-
町民の窓 令和6年7月号 No.676
-
町民の窓 令和6年6月号 No.675
-
町民の窓 令和6年5月号 No.674
-
町民の窓 令和6年4月号 No.673
自治体データ
- 住所
- 綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
- 電話
- 0774-88-2250
- 首長
- 西谷 信夫