宇治田原町(京都府)

新着広報記事
-
子育て
表紙 ◆まちたんけんで新発見!…田原小学校校外学習「火の國屋」 田原小学校では校外学習の授業が行われ、町内のさまざまなお店を探検。子どもたちは熱心にお店の方のお話を聞き、学校の授業だけでは得られない実体験を通じて、まちのお仕事について理解を深めました。
-
健康
上手に医療機関にかかりましょう 国民健康保険をはじめ、医療保険で支払われる医療費は、加入者の皆さんが納める保険料で成り立っています。町国民健康保険や後期高齢者医療の医療費は、年々高額になってきています。 医療費増加の原因は、高齢化や医療技術の進歩のほかに、生活習慣病など慢性疾患の増加や重複・頻回受診も大きな要因となっています。 病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるように、上手な医療のかかり方にご理解とご協力をお願いしま...
-
くらし
お知らせ 国民年金保険料免除・若年者納付猶予の申請 国民年金保険料の納付が著しく困難な方が、審査によって承認されると、保険料が免除または納付猶予されます。 ◆申請受付 令和7年度分(令和7年7月~令和8年6月)の申請を受け付けています。 申請をしていないと将来の年金受給資格を満たさない、または受給額が減る場合や、障害年金や遺族年金の受給事由が発生しても、年金を受給できない場合があります。 ◆持ち物 ・年金手帳または基礎年金番号通知書 ・失業を理由に...
-
健康
人生100年時代、大切なものは『健康』です。 ◆~費用は0円!受診は9月30日(火)まで~ ◆その他の健診も始まっています。積極的に受診を! ※住民税非課税世帯、生活保護世帯の方及び、70歳未満で後期高齢者医療被保険者、70歳以上の方は無料
-
くらし
福祉 ◆福祉医療制度 お年寄りや障がいのある方、ひとり親家庭が安心して医療を受けていただくために、医療保険の自己負担分を助成する制度があります。 現在受給者証をお持ちの方には審査の上、7月中にご案内を送付します。 (1)老人医療 支給対象:65歳以上70歳未満で世帯所得が一定以下の方 (2)ひとり親家庭医療 支給対象:満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間の子ども及びその親 (3)重度心身障が...
広報紙バックナンバー
-
町民の窓 令和7年7月号 No.688
-
町民の窓 令和7年6月号 No.687
-
町民の窓 令和7年5月号 No.686
-
町民の窓 令和7年4月号 No.685
-
町民の窓 令和7年3月号 No.684
-
町民の窓 令和7年2月号 No.683
-
町民の窓 令和7年1月号 No.682
-
町民の窓 令和6年12月号 No.681
-
町民の窓 令和6年11月号 No.680
-
町民の窓 令和6年10月号 No.679
-
町民の窓 令和6年9月号 No.678
-
町民の窓 令和6年8月号 No.677
-
町民の窓 令和6年7月号 No.676
自治体データ
- 住所
- 綴喜郡宇治田原町大字立川小字坂口18-1
- 電話
- 0774-88-2250
- 首長
- 西谷 信夫