県民だよりひょうご 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■水害に備えて「総合治水」に取り組もう 県では2012(平成24)年に「総合治水条例」を施行。これに基づき地域総合治水推進計画を策定し、県、市町、県民が連携した「総合治水」を推進しています。中播磨地域ではこれまで、市川、夢前川等の河川改修や船場川調整池などの整備、防災情報の発信や水防訓練の実施などに取り組んできました。日頃から家庭や地域でできる備えもあります。水害から命と暮らしを守るため、みんなで…
-
くらし
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ
■いつ起こるか分からない風水害 防災情報はスマートフォンでチェック 雨が多い季節、心配なのが河川の氾濫や土砂災害です。 日頃から「県CGハザードマップ」などで防災情報を確認し、安全な避難行動につなげましょう。 雨天時には、河川の映像や水位・雨量などの情報を発信する「県河川情報システム『水守』」も確認してください。 ◇県CGハザードマップ 天気や鉄道の運行状況、地域のハザードマップなどが確認できるポ…
-
イベント
【地域版】但馬県民局からのお知らせ
■7月~9月限定の特別体験 たじまわるで但馬巡り 但馬の名所を巡る観光バス「たじまわる」。 7月~9月は、各スポットの魅力をより感じられる特別コースを運行します。 ※一部体験は要予約、別途料金あり ◇ポイント ・1日乗車券500円(小学生以下250円) ・全コースベテランガイド付き ・(土)(日)(祝)に運行 ◆プレミアム号 (1)城下町出石 ・家老屋敷入館無料 ・出石城西隅櫓特別ガイド見学 ・座…
-
くらし
【地域版】丹波県民局からのお知らせ
■[災害に備える]6月は「土砂災害防止月間」「豊かなむらを災害から守る月間」 長雨や豪雨で災害が発生しやすい時期です。県民局では被害を未然に防ぐため、さまざまな防災対策に取り組んでいます。 ◇砂防や急傾斜地崩壊対策事業で 土砂災害の被害を防ぐ 土砂災害から「いのちとくらし」を守るため、砂防えん堤や急傾斜地崩壊対策施設の整備を進めています。また、土砂災害警戒情報の提供などソフト対策に取り組んでいます…
-
くらし
【地域版】淡路県民局からのお知らせ
■6月は「豊かなむらを災害から守る月間」「土砂災害防止月間」 ―自然災害に備えよう― 県民局ではさまざまな防災対策に取り組んでいます。今一度、身の回りの災害対策に目を向けてみましょう。 ◆治山施設などのパトロールと防災意識の向上 ◇県・市・関係団体とのパトロール 県では、梅雨を迎える6月を「豊かなむらを災害から守る月間」として、農山村地域での自然災害を未然に防ぐため、淡路島内3市や関係団体と協力し…
- 2/2
- 1
- 2