広報うだ (2025年8月号)

発行号の内容
-
くらし
今月の無料相談(むりょうそうだん)
-
くらし
はい!こちら消費者相談窓口です ■定期購入やフェイク動画にご注意! スマホの無料アプリを利用していると、好む、好まないに関わらず興味をひかれる広告が表示されます。しわがなくなり、見るからに顔の半分が若返る化粧品の紹介動画や、初回激安の商品広告を見て、「このぐらいの金額なら…」と直ぐにネット購入し、気付かない間に定期購入になっていたという相談が多く寄せられています。必ず規約を熟読して見てください。なぜ、こんな激安価格で購入できるの...
-
その他
みんなの掲示板 このコーナーは、市民の自主的な活動を支援することを目的に設けています。 ・掲載記事は100文字程度 ・営利目的、政治・宗教に関するもの、金銭的トラブルが生じるおそれがあるもの、不特定多数の市民を対象としないものは掲載不可 ・紙面の都合で掲載できない場合があります ・原稿は掲載月の前月1日までに秘書広報情報課まで ・同一団体の掲載は、1年間(5月~翌4月)に3回以内とし、2か月連続で掲載はできません...
-
その他
みんなの掲示板~募集~ ■うだサイエンスワークショップ「すっとびボールを作って遊ぼう」参加者募集 日時:8月11日(月・祝)午後1時~3時 場所:宇陀松山会館 対象:小学1~6年生(※小学1・2年生は保護者同伴) 定員:15人 参加費:200円(保険・教材費) 申込先:けいはんな科学共育デザインラボのホームページ 【HP】https://ksed-lab.jp 問合せ:けいはんな科学共育デザインラボ 片岡方 【電話】07...
-
講座
みんなの掲示板~催し~ ■宇陀松山会館「歴史の講座」ご案内 (1)『城下町から商家町へ!』 日程:9月21日(日) 講師:土平 博氏(奈良大学教授) (2)『「まっちゃま・宇陀」の物語』 日程:11月16日(日) 講師:天根 俊治氏(奈良県日中友好協会会長) (3)『地域資産としての宇陀松山の風景・景観』 日程:12月21日(日) 講師:井原 縁氏(奈良県立大学教授) ・各回共通 時間:午後2時~3時30分 場所:宇陀松...
-
くらし
Uda-ch(うだチャン)11ch ※番組内容および、放送時間は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。 ※「宇陀の気になる企業」は、「まちの話題」終了後に放送しています。 問合せ:自主放送スタジオ 【電話/IP電話】82・2497
-
講座
公民館だより ID:0017749 ■公民館自主グループ(26) ~ウッドバーニングクラブ~ 公民館活動自主グループ「ウッドバーニングクラブ」では、木の枝や革に動物、草花、果物、建物などの図案を転写して、それを電熱ペン(熱を帯びたペン先)を使って、なぞって素材を焦がして描いていきます。比較的簡単に作品を作ることができます。皆さん、お気軽に体験されませんか。お待ちしています。 毎月第2水曜日、午後1時から3時30...
-
その他
市長のひとこと 熱中症の危険がある暑い日が続いています。くれぐれもご注意ください。 私は毎年、二十歳のつどいで「世界中に戦争などで20歳の誕生日を迎えられなかった多くの若者がいます。皆さんは今日まで生きてこられたことに感謝し、かけがえのない人生を大切に」と話しかけています。 今年も8月15日が巡ってきます。80年前、終戦の日も今日のように暑い日だったと聞いています。戦争を知らない世代が社会の大半を占めるようになり...
-
その他
まちの動き 令和7年7月1日現在 ※( )内は前月比
-
くらし
今月のPick Up ■~内牧地域まちづくり協議会~ 色鮮やかなダリアがお出迎え 6月30日、市役所の玄関前に色とりどりのダリアが勢ぞろいしました。 これらのダリアは、内牧地域まち協の有志の方が丹精込めて育てられたものです。このようにお届けいただくのは今回で8回目になりますが、今年は梅雨が早く開けるとともに急激に気温が上がったため、栽培には特に気を遣われたそうです。 市役所に来られた方は、しばし暑さを忘れてスマートフォ...
-
その他
その他のお知らせ(広報うだ(2025年8月号)) ■市役所の開庁時間 午前8時30分~午後5時15分 (土・日曜日、祝日、年末年始は閉庁) 【電話】0745-82-8000(代) 配達にかかる内容については「株式会社サカタ企画印刷」【電話】090・9255・5531 部数変更・配達先変更については「秘書広報情報課」【電話】82・3912 にご連絡ください。 ■広報うだ 2025.8 第236号 令和7年8月1日発行 編集・発行:宇陀市市長公室 秘...