広報くろたき 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより
◆議会活動状況 ≪5月≫ ▽9日 ・第3回議会臨時会 ▽14日 ・吉野郡町村議会議長会総会 ▽21日 ・全国町村議会議長・副議長研修会(〜22日) ▽22日 ・例月出納監査 ▽30日 ・第4回議会定例会 正副議長常任委員長打合せ ◆第3回議会臨時会 5月9日に令和6年第3回議会臨時会が開催されました。 3議案が審議され、それぞれ原案どおり、承認されました。 また、議長他、各常任委員会委員が選出され…
-
くらし
村の話題
◆こども園、小・中学校 あまご放流体験 4月22日(月)、寺戸給食センター下の河原において、園児と小・中学生たちによるあまごの放流体験が行われました。 放流したのは、大きさ20センチほどのあまごおよそ200匹。園児、小・中学生たちは生きているあまごに驚きながらも、放流体験を通じて、地元の自然を守るという気持ちを新たにしました。 ◆春の叙勲 お二人が受章! 内閣府から叙勲の発令があり、元黒滝村議会議…
-
くらし
お知らせ
◆村営住宅 入居者募集 現在、村営住宅の入居募集を行っております。 ▽募集戸数 ・寺戸やまなみ住宅1戸 ・長瀬そよかぜ住宅1戸 ▽募集締切 6月14日(金) ▽申込受付 黒滝村役場林業建設課 午前8時30分〜午後5時15分 問合せ:林業建設課 ◆児童扶養手当制度のお知らせ 児童扶養手当は父又は母と生計を同じくしていない児童や父又は母が重度の障害の状態にある児童が養育されている家庭の生活の安定と自立…
-
くらし
税等の納期
◆7月1日(月) ・住民税 第1期 忘れずに納付しましょう!
-
くらし
令和6年度 黒滝村森林作業物品等購入補助金のご案内
◆補助内容の詳細 ▽目的 森林の適正管理を担う村内における林業従事者が安全かつ効率的に作業できる環境を整え、森林作業の担い手育成につなげること ▽補助対象者 村内に住所があり、チェーンソーによる伐木等特別教育(労働安全衛生規則第36条第8号)を受講した者 ▽補助対象物品 ヘルメット、チェーンソー防護ズボン、チャップス、チェーンソー防護ブーツ、機械式クサビ、油圧式クサビ(各物品には村が指定する規格や…
-
くらし
後期高齢者医療保険料率の算定について
◆令和6・7年度の保険料率について 後期高齢者医療制度は、皆さんの保険料のほか、現役世代からの支援金と国や県、市町村が負担する公費によって運営されています。 後期高齢者医療制度では、財政運営期間を2年間としており、この期間の医療給付費等の財源に充てるため、次のとおり保険料率の改定を行いました。 (現行)令和4・5年度 ・均等割額 50,500円 ・所得割率 9.93% ↓ (改正後)令和6・7年度…
-
健康
健康づくり情報(1)
◆黒滝村国民健康保険にご加入の40~74歳以下対象 【特定健診】 あなたの健康管理、後回しになっていませんか?生活習慣病は自覚症状のないまま進行しています。 年に1度の健診をお勧めします。 ▽検査項目 身体計測・血圧・身体診察・血液検査(脂質検査・肝機能検査・血糖検査・腎機能検査)・尿検査 ▽費用 無料 ▽受診期間 令和7年1月31日(金)まで ※対象の方へ6月以降に受診券を送付します。診療所等で…
-
健康
健康づくり情報(2)
◆健診を受けて健康寿命を延ばそう! がん検診・歯周疾患検診の受診を希望の方は、保健福祉課窓口へお越しください。 【20歳以上の女性対象】 ▽子宮がん検診 子宮頚部細胞診です。 受診場所:県内委託医療機関 費用:無料 申込期間:令和7年2月28日(金)まで 受診期間:令和6年6月10日(月)~令和7年3月31日(月) ※定員になり次第募集を締め切ります。 ※現在子宮の病気で治療中の方は受けていただく…
-
くらし
入札結果
入札日:4月23日
-
くらし
下市消防署からのお知らせ
◆6月2日~8日は、危険物安全週間です! 推進標語 『次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)』 危険物は、普段何気なく使っている自動車・石油ストーブや、化粧品・消毒などの原料(アルコール、シンナーなど)の燃料品物の中にも、含まれています。身近にある危険物をより安全に使用し、不注意による火災や事故を起こさないように、気を引き締めて使用することが大切です。 (保管のポイント) ◎容器のふたを確実…
-
くらし
図書室だより
貸し出し日: ・月~金曜日(祝日は休み) ・第2、第4日曜日 貸し出し期間:2週間 ※ただし、それ以上になる場合は、教育委員会へ連絡してください。 ◆天国旅行/三浦しをん 「死・心中」をテーマにした短編集。 「天国旅行」という興味の引かれるタイトル。「死・心中」に対して美化されること無く書かれているが読後感は良い。「死」とは何かを考えさせられると同時に「生」についても考えさせられる。「生」について…
-
くらし
水道検針員の募集
業務内容:ハンディターミナル(携帯用情報端末)を使用した水道検針業務・検針期間は毎月26日から翌月6日までです。期間内でしたら都合の良い時間に検針していただけます。検針件数約150件/月(地区により異なります。) 募集人員:1名 応募資格:心身ともに健康な方で、原動機付き自転車、自家用バイク又は自家用車を業務に使用できる方 契約期間:6月検針分より(6月26日~) 委託料:1件あたり120円(月約…
-
くらし
教科書展示会の開催について
令和7年度以降使用される中学校の教科書などを、次の教科書センター等で展示します。 ▽展示場所 ・吉野町教育委員会事務局内(吉野町上市) ・かわかみ源流学園(川上村西河) ・下北山村立下北山小中学校(下北山村下池原) ・十津川村立十津川第一小学校(十津川村小原) ・野迫川村山村振興センター(野迫川村北股) ▽展示期間 令和6年6月14日(金)~7月12日(金) 午前9時~学校及び施設の終了時刻まで …
-
くらし
人口・世帯数
◆5月1日現在 ・男 288人(-2) ・女 308人(-1) ・計 596人(-3) ・世帯 329世帯(-2)
-
くらし
村の施設の電話番号
市外局番(0747) ▽役場 【電話】62-2031 【IP電話】0747-68-9200 【IP電話】0747-68-9201 【IP電話】0747-68-9202 ▽防災無線電話音声対応サービス(専用ダイヤル) 【電話】62-9010 ▽教育委員会事務局 【電話】62-2314 【IP電話】0747-68-9204 ▽診療所 【電話】62-2747 【IP電話】0747-68-9700 ▽歯科…
-
その他
黒滝村村民憲章
わたくしたちは、黒滝村のよさを活かし、先人の努力に学び、知恵と心を結集し、明るく豊かで活力ある村づくりをめざしてこの憲章を制定します。 ・豊かな自然をまもり、より住み良い生活環境づくりに努めうるおいとやすらぎのある村をつくりましょう。 ・互いの人権を尊重しあい、やさしさとあたたかさにみちた村をつくりましょう。 ・郷土の文化遺産を大切にし、若い力をはぐくみ、生涯学習のふくらむ村をつくりましょう。 ・…
-
くらし
その他のお知らせ(広報くろたき 2024年6月号)
◆表紙 ・4月22日 あまごの放流 ◆毎月11日は【人権を確かめあう日】 黒滝村人権・同和問題啓発活動推進本部 ◆くろたきテレビ 11chで放映中 11chでは、村からの様々なお知らせを掲載していますので、是非ご視聴ください。 ◆広報くろたき No.504 2024年6月号 発行:黒滝村役場 【住所】〒638-0292 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸77番地 【電話】0747-62-2031 【FAX…