かわらばん 2024年6月号VOL.870

発行号の内容
-
くらし
特集 災害を想定して今できる備えを
近年、国内各地で局地的豪雨や土砂災害、1月1日に発生した能登半島地震のような大地震、またそれによる津波など、予想もしない災害が発生しています。 これから雨が多い時期を迎えます。日頃から災害に備えておき、もし災害が起きたら各関係機関が発信する防災情報に沿って、安全で冷静な行動を心がけましょう。 ■江津市防災マップをご活用ください 江津市防災マップは、洪水や土砂災害などに対する備えや対処方法などの災害…
-
くらし
個人住民税の定額減税
わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税で定額減税が実施されることとなりました。個人住民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 ■対象者 ・令和6年度個人住民税(市民税・県民税・森林環境税)の納税義務者のうち、前年(令和5年分)の合計所得金額が1,805万円以下の人で、所得割が課税となる人。 ※住民税均等…
-
くらし
Pick Up! Information(1)
■エコクリーンセンターからお願い 可燃ごみ焼却施設エコクリーンセンターでは、施設の延命化のため令和7年度末までの間、大規模工事を行っています。 長期間、焼却炉を停止して工事を行うため、貯留設備に余裕がありません。保管できるもの・急を要さないごみ(布団、タンス、机、衣類など)は、可能な限り10月以降に排出するようお願いします。また、7月から約1カ月間、工事により焼却ができないため、外部でごみ処理を行…
-
くらし
Pick Up! Information(2)
■国民健康保険に関するお知らせ 令和6年度分の「江津市国民健康保険料納入通知書」を6月中旬に送付します。 ▼普通徴収(納付書払いや口座振替)の人 6月から翌年3月までの10回払いです。納期限は、納期月の月末です(月末が土日・祝日の場合は、翌営業日。12月は30日)。 ▼特別徴収(年金天引き)の人 4月から翌年2月までの偶数月の6回払いです。今年度から初めて特別徴収に該当する世帯は、6月から9月まで…
-
くらし
Pick Up! Information(3)
■マダニに注意しましょう ▼感染する病気 ○日本紅斑熱 感染してから2~10日で発症します。主な症状は発熱や頭痛、関節痛、手足などの発疹で、死亡することもあります。 ※ダニの一種であるツツガムシによって媒介される「つつが虫病」などもあります。症状は日本紅斑熱とよく似ており、感染してから5日~2週間で発症します。 ○重症熱性血小板減少症候群感染症 SFTSウイルスを保有しているマダニに咬まれることに…
-
くらし
住宅の新築・増築改修などの費用の一部を助成します
各種助成金は、事前にご相談ください。詳細はホームページで確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■木造住宅の耐震化 木造住宅の所有者が行う耐震診断・補強計画・改修・解体除却の費用の一部を助成します。 対象の住宅: 昭和56年5月31日以前に着工された階数が2階建て以下の一戸建て木造住宅 補助内容: ・耐震診断…一般耐震診断費用の10分の9以内の額(上限6万円) ・耐震改修…耐震改…
-
健康
健康andすくすく
■健診 ▽特定健康診査・健康診査・歯科口腔健診を受けましょう(年に一度の健康チェック!) 自覚症状がなくても健康状態を確認して、生活習慣の改善に役立てましょう。 ※定期的に医療機関で検査を受けている人も、特定健康診査・健康診査・歯科口腔健診を受けましょう。 ※生活保護法による被保護世帯の人は、市が実施主体になります(負担金は無料)。 ※具体的な内容は、加入する医療保険者または下記までお問い合わせく…
-
子育て
子育てサポート6月のイベント一覧
子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。 新型コロナウイルス感染症の予防のため、基本的に予約制で開催します。予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 子育てサポートセンターホームページ(二次元コードは本紙掲載)からも確認できます。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 の…
-
くらし
情報ポケット6月『ごみ・環境』
■可燃物処理場の休日開場日 日時:6月23日(日) 午前9時~正午 費用:有料 申込:事前連絡不要 問合せ:エコクリーンセンター 【電話】0855-53-5081 ■不燃物処理場の休日開場日 日時:6月23日(日) 午前9時~正午 対象:一般家庭の燃やせないごみ ※事業系のごみは持ち込み不可 費用:有料 その他:金物類と有害ごみとガラス・陶器類に分別が必要です。ごみを持ち込む人は21日(金)までに…
-
くらし
情報ポケット6月『お知らせ』
■江津地区市民一斉清掃 地域をきれいにする活動にご協力をお願いします。 日程:6月2日(日) 問合せ:江津市衛生組合協議会事務局(市民生活課内) 【電話】0855-52-7936 ■6月は環境月間です ▽環境図書を貸し出します 次代を担う子どもたちの環境問題に対する関心と理解を深めるため、紙芝居や絵本などの環境図書を読み聞かせてみませんか。 テレビ・パソコンなどを消して読み聞かせに取り組むことで、…
-
くらし
情報ポケット6月『相談』
■石見法律相談センター一斉法律相談会 弁護士による法律相談会を次の日程で開催します。 日時:6月21日(金)午前10時~正午、午後1時~4時 場所:市役所本庁舎3階市民相談室 費用:原則無料 ※3回目の継続相談から有料(1回5000円) 申込:事前に電話で申し込む 問合せ:石見法律相談センター 【電話】0855-22-4514 ■がんケアサロン江津 がんのことを気軽に本音で語り合う場、対話を通して…
-
講座
情報ポケット6月『講座・研修』
■放課後児童クラブ補助スタッフ養成講習 日時:6月26日(水)~28日(金) 午前10時~午後4時 場所:サンマリン浜田 対象:60歳以上でシルバー人材センターでの就業を希望される人または関心のある人 内容:放課後を安全・安心に過ごせる生活・遊びの場を提供する「放課後児童クラブ」でのお仕事に関心のある人に、働くきっかけとしていただくためのものです。演習やグループワークを交えながら、「支援員の方の補…
-
くらし
情報ポケット6月『募集』
■放送大学10月生募集 放送大学は、令和6年10月入学生を募集しています。 ・10代から90代の幅広い世代、約8万5千人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。 ・授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります ・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科…
-
イベント
情報ポケット6月『イベント』
■和木町ロシア祭り ▽語り継ぐ過去から未来友好の輪 イ号乗組員を救済した、和木町先人たちの勇気ある人類愛に満ちた行為を後世に継承する「ロシア祭り」を開催します。 模擬店の出店もありますのでみなさんお越しください。 日時:6月16日(日) 午前9時30分~ 場所:和木地域コミュニティ交流センター 問合せ:ロシア祭り実行委員会 【電話】0855-53-3315 ■石見海浜公園のイベント ▽第11回石見…
-
くらし
くらしの広場(無料相談・断酒会・各種統計など)
■消費生活豆知識 Topics サポート詐欺に注意 ▽公表されている事例 サポート詐欺とは、パソコンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の警告画面や警告音が出て、それらをきっかけに警告画面上に表示されている電話番号に電話をかけさせ、偽のサポートに誘導し、サポート料金を支払わせる手口です。 新たな手口として、インターネットバンキングで送金を指示されるケースも確認されていますので…
-
くらし
広報担当のカメラから
まちの息吹をお届けします ■風に揺れるこいのぼり 4月25日、今年も江の川にこいのぼりが掲げられました。こいのぼり掲揚は1982年から続けられています。一昨年まで観光協会桜江支部が実施しており、昨年から桜江町商工会青年部がこの伝統を引き継がれました。今年も地域の人などから家庭に眠っていたこいのぼりが寄贈され、新しく仲間入りしています。数メートルから約6メートルの多彩なこいのぼりが江の川を渡る風を受…
-
くらし
ごうつの味・四季めぐり 江津食彩
食卓に毎日プラス1皿の野菜 ■ズッキーニピカタ ズッキーニは、見た目はキュウリのようですが、実はカボチャの仲間です。ズッキーニは完熟前の未熟なものを食べるので、水分が多く低カロリーです。また皮も柔らかく皮ごと食べられます。淡白な味わいのズッキーニはじっくりと加熱することで甘みが増します。 ▽材料(2人分) ・ズッキーニ 1本 ・小麦粉 適量 ・卵 2個 ・ごま油 大さじ1 ★しょうゆ 小さじ2 ★…
-
くらし
Library図書館においでよ!
■~リクエスト強化月間「あなたが選ぶ図書館の本」~ 利用者の希望の要望を聞き、重点的に購入していく「リクエスト強化月間」実施のお知らせです。これまでもご要望いただいたものの多くを購入し(要望170件・購入244点)、利用者に活用していただいています。図書館は市民の皆さんの本棚です。是非ご意見をお聞かせください。 ※○○の分野の本、というような要望をお寄せください。 ▽過去いただいたリクエストと購入…
-
くらし
創造力特区デザイナー福山のごうつ情報発信! vol.8
江津市政策企画課 創造力特区デザイナー 福山 賢一(ふくやまけんいち) ■新事業スタート‼ 4月20日(土)に石見麦酒の醸造所が波子駅にプレオープンしました。 今年1月から駅舎の改装が始まり、クラフトビールの醸造に必要な器具やカウンターが設置されました。波子町のみなさんからの協力、支援を受け、無事にプレオープンの日を迎えられたとのことです。この日は、町内外から多くの人が醸造所を訪れ、施設内の見学と…
-
くらし
ごうつカレンダー6月
- 1/2
- 1
- 2