江津市(島根県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度タクシーチケット販売始まります(1)
■購入上限を拡大しました! ・令和6年度 最大12,000円分(6セット) ↓ ・令和7年度 最大30,000円分(15セット) 日常生活の移動が困難な人を支援する「タクシー利用助成制度」については、令和7年度もサービスを継続します。スムーズにタクシーチケット※を購入できるよう特設会場を設け、以下の日程でタクシーチケットの販売会を行います。 この機会にどうぞお買い求めください。 ※名称は、「江津お…
-
くらし
令和7年度タクシーチケット販売始まります(2)
■対象者について Q:私は56歳です。事情により運転免許証は自主返納しました。75歳未満ですが、対象者になりますか? A:対象になります。運転免許自主返納者は年齢に関係なく対象者となります。 Q:私は70歳です。8年前に運転することをやめましたが、運転免許は自主返納していません。手元には更新していない有効期限切れの運転免許証があります。自主返納していないので、対象者になりませんよね……? A:対象…
-
健康
江津市子ども医療費助成制度 18歳までの子ども医療費完全無償化
■令和7年4月の受診から 子育て世帯への経済的負担軽減のため、令和7年4月1日診療分より18歳※までの医療費を完全無償化します。助成の対象は健康保険が適用される医療費(医科・歯科・調剤薬局など)です。 助成を受けるには、受診などの際に「子ども医療費受給資格証」の提示が必要です。マイナ保険証などの健康保険証情報の分かるものや他の医療証(福祉医療証など)と一緒に提示してください。 ■子ども医療費受給資…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射
令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します。 生後91日以上の犬を飼う場合、登録は犬の生涯に1度、狂犬病予防注射は年1回、行うことが法律で義務付けられています。 ▽集合注射当日の持ち物 (1)狂犬病予防注射申請はがき(市から送付されるもの) (2)集合予防注射料3050円(注射料金2500円、注射済票交付手数料550円) ※新規登録の場合は、別途3000円が必要です。 ▽備考 ・犬1頭あたりの金額で…
-
くらし
Pick Up! Information(1)
■避難行動要支援者登録制度 災害時などに自力での避難が困難で、地域の支援を必要とする人を対象にした制度です。 ▽登録対象者 災害時の避難行動に支援が必要で、家族などからの支援が困難な、在宅で暮らす次のような人を対象とします。 (1)75歳以上の高齢者のみの世帯(一人暮らし世帯を含む)の世帯員 (2)介護保険の要介護3以上の認定を受けている人 (3)身体障害者手帳1級・2級の交付を受けている人 (4…
広報紙バックナンバー
-
かわらばん 2025年4月号VOL.880
-
かわらばん 2025年3月号VOL.879
-
かわらばん 2025年2月号VOL.878
-
かわらばん 2025年1月号VOL.877
-
かわらばん 2024年12月号VOL.876
-
かわらばん 2024年11月号VOL.875
-
かわらばん 2024年10月号VOL.874
-
かわらばん 2024年9月号VOL.873
-
かわらばん 2024年8月号VOL.872
-
かわらばん 2024年7月号VOL.871
-
かわらばん 2024年6月号VOL.870
-
かわらばん 2024年5月号VOL.869
-
かわらばん 2024年4月号VOL.868
自治体データ
- HP
- 島根県江津市ホームページ
- 住所
- 江津市江津町1016-4
- 電話
- 0855-52-2501
- 首長
- 中村 中