広報うべ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
図書館
■3歳以下 よみきかせのじかん 9月18日(水) ■幼児・小学生 かみしばい 9月7日(土)・10月5日(土) よみきかせのじかん 9月14日(土)・21日(土)・28日(土) ウェブ番号:1004500 問合せ:【電話】21-1966【FAX】21-3801
-
くらし
学びの森くすのき
■幼児・小学生 おはなしのじかん 日時:9月7日(土)・14日(土)・21日(土)・28日(土) ウェブ番号:1021469 ■くるくる回るペンスタンドをつくろう! 日時:9月28日(土) 要申込 ウェブ番号:1022870 問合せ:【電話】67-1277【FAX】67-0691
-
くらし
9月1日(日)開始 シニアおでかけ応援事業
市内在住の65歳以上対象 ※一部例外あり 高齢者に対する独自の優遇サービスを提供する事業者「シニアおでかけサポーター」(通称:おでサポ)と市が共創して、高齢者の元気づくりや生きがいづくりを推進し、お出かけを応援します。 ■シニアおでかけサポーターのサービス内容を紹介 利用方法:店舗一覧の対象年齢を確認し、店舗にサービスを希望することを伝えてください。 注意事項:優遇サービスは、おでサポのご厚意によ…
-
くらし
9月は認知症月間 認知症になっても希望を持って暮らせるまちに
令和12年には、高齢者の約4人に1人が認知症高齢者になると見込まれています。認知症になっても住み慣れた地域でその人らしく暮らすことができ、介護者も安心して社会生活を送れるよう、さまざまな取り組みを進めています。 ■認知症に関する映画上映 申込不要・無料 時間:14:00~ ※の回 13:30~14:00…認知症ミニ講座 上映後~16:00…介護や認知症についての相談会 ■一人で悩まず相談してみよう…
-
健康
健康・福祉(お知らせ)
■乳がん・子宮がん検診は休日・夜間も受診できます 要予約 ◇乳がん 場所・日時: ・宇部協立病院【電話】33-6111 (休日)9月8日(日)、10月13日(日)、11月24日(日)、12月22日(日) 各9:00~12:00 ※12月22日(日)は無料クーポン限定日 (平日夜間)9月26日(木)、10月10日(木)・24日(木)、11月14日(木)・28日(木)、12月12日(木)・26日(木)…
-
健康
9月はがん検診・特定健診強化月間 ~健診をあなたの暮らしの習慣に~
がんや生活習慣病は、初期段階では自覚症状がなく、症状が現れたときはすでに進行している場合もあります。 身体に気になることがなくても定期的に健診を受けることが大切です。 ■総合集団健診でまとめて受診 要予約 有料 ※費用は検査により異なります ◇おすすめポイント (1)1日ですべての健診を受診できる (2)医療機関に比べて費用が安い (3)かかりつけ医がなくても受けやすい 総合集団健診(各種がん検診…
-
健康
市民公開講座 健康づくり学習交流会
自律神経失調症に関する医師の講話と、地区の健康づくり活動を紹介。 血管年齢などを測定できる健康チェックコーナーもあります。 日時:9月12日(木)10:00~12:00 場所:福祉会館 定員:150人(先着順) 申込み:9月11日(水)までに電話・申込みフォームで健康増進課へ 【電話】34-8270【FAX】35-6533 ウェブ番号:1022972
-
健康
健康遊具で転びにくい身体を作ろう
理学療法士から転びにくい身体づくりのコツ、足腰の元気度チェック、健康遊具の効果的な使い方を学びます。 日時:9月30日(月)10:00~11:30 場所:蛭子公園(西部体育館横) ※雨天時は西部体育館 定員:30人(先着順) 持参品:帽子・飲み物 ※雨天時は室内シューズ・フェイスタオル 申込み:9月2日(月)~25日(水)に電話・申込みフォームで高齢福祉課へ 【電話】34-8303【FAX】22-…
-
健康
Vitality×宇部市 ときわ湖畔ウォーク
湖畔ウォーキングや健康測定を実施。 景品やドリンク提供あり。 ※雨天時は屋内で健康測定のみ 申込不要 日時:9月21日(土)9:00スタート(受付は8:30から) 場所:ときわ湖水ホール 持参品:タオル・飲み物 ウェブ番号:1022899 問合せ:健康増進課 【電話】31-1777【FAX】35-6533
-
講座
第2回健康サポーター養成講座
健康情報を学び、身近な人に伝える健康サポーター養成講座 受講者には健康サポーター登録証を発行します! 日時:10月1日(火)10:00~12:00 場所:YICリハビリテーション大学校 対象:市民(在勤・在学可・高校生以上) ※第1回を受講した人は受講不可 定員:25人(先着順) 申込み:9月9日(月)~26日(木)に申込みフォーム・電話・FAXで健康増進課へ 【電話】31-1777【FAX】35…
-
イベント
9月23日は手話言語の国際デー みんなで手話(しゃ)べろう
手話って面白い!来て、見て、体験しよう。 手話かるたや手話体験ができます。 日時:9月23日(月・振休) 10:00~12:30、14:00~16:30 場所:フジグラン宇部 1階 グランモール ウェブ番号:1023098 問合せ:聴覚障害者福祉協会事務局 【メール】[email protected] 手話言語の国際デーに合わせて9月20日(金)~26日(木)の期間、ときわ公園の観覧車をブルーに…
-
くらし
くらしの情報(お知らせ)(1)
■中心市街地建物リノベーション補助金 三次募集 期間:9月2日(月)~30日(月) ウェブ:1009185 問合せ:中心市街地活性化推進課 【電話】34-8468【FAX】22-6049 ■一からポテトチップス作り体験参加者募集 有機ジャガイモなどを植え付け。 収穫後(2月頃)はポテトチップスを作ります。 日時:9月16日(月・祝)9:30~11:30 場所:船木 森部農園 費用:一般…1,000…
-
くらし
くらしの情報(お知らせ)(2)
■絵本の読み聞かせ講座 受講者募集 絵本の世界の楽しさや読み聞かせの技術を学びます。 ※原則、2回とも受講ができる人対象 日時:10月5日(土)・12日(土)10:00~12:00 場所:図書館 定員:30人(先着順) 申込:9月4日(水)~25日(水)に氏名・住所・電話番号を、電話・FAX・メール・窓口で、図書館へ 【電話】21-1966【FAX】21-3801【メール】library@city…
-
くらし
市議会をインターネットとラジオで中継
宇部市議会では、本会議(定例会・臨時会)の様子をインターネットとラジオで中継しています。 ◆令和6年9月議会の日程(予定) 9月3日(火)~27日(金) ※正式な日程は議会運営委員会で決定後、市ウェブサイトでお知らせします。 問合せ:議会事務局 【電話】34-8805【FAX】31-4678
-
くらし
寄付金報告(7月分)
5万円以上の寄付について報告します。ご協力ありがとうございました。(敬称略) ・Ayase ・株式会社 山縣屋(宇部市西中町) 2,000,000円 ・山口宇部空港ビル 株式会社(宇部市大字沖宇部) 1,000,000円 ・株式会社 西京銀行(山口県周南市) 100,000円 問合せ:財政課 【電話】34-8173【FAX】22-6083
-
くらし
市休日・夜間救急診療所 診療日
・具合が悪い場合は、日中にかかりつけ医で早めに受診しましょう。 ・市休日・夜間救急診療所は初期救急患者に応急的な診療を行うための医療機関です。症状が続く場合は、改めてかかりつけ医等を受診してください。 左の表にある時間以外の救急病院は、救急医療電話相談または消防指令センターにお問い合わせください。 ■救急医療電話相談 急な病気に困った時、救急にかかる前に看護師などに相談できます。 ・子ども(おおむ…
-
くらし
9月9日は「救急の日」
守ろう救急医療 救おう大切な命 ■一人ひとりの行動が支える力になります ・「かかりつけ医」を持とう ・緊急性のない夜間受診 STOP ・救急車は緊急時のみ ■令和5年の救急出動は過去最多となり、今後も増加が予想されます ・休日・夜間の救急医療機関の適正受診・救急車の適正利用にご協力を ・ガイドブック「こどもの休日・夜間の救急 どんな時に救急受診すべき」を公開 こどもの調子が悪くなるのは何故か時間外…
-
くらし
無料相談
電話相談は、場合によりつながりにくいことがあります。しばらくしてから、おかけ直しください。
-
イベント
山口県央連携都市圏域「山口ゆめ回廊」
「山口県央連携都市圏域」のおすすめスポットを紹介します。 ■防府市 国際ソロプチミスト防府 認証40周年記念 チャリティコンサート 小林愛実 ピアノコンサート 期日:9月20日(金) 場所:三友サルビアホール ■萩市 令和6年度 須佐歴史民俗資料館テーマ展「品川弥二郎と須佐 ~弥二郎の先祖さがし~」 期間:10月14日(月・祝)まで 場所:須佐歴史民俗資料館 ■山陽小野田市 史跡周防灘干拓遺跡 歴…
-
イベント
ときわ公園
■ジョリハンズマーケット ハンドメイド雑貨や花雑貨などの販売、自衛隊の車両展示なども 日時:10月6日(日)10:00~16:00 ※荒天中止 場所:ときわ遊園地 芝生広場 主催:働くママ友プロジェクト3年2組手芸くらぶ 【電話】090-3177-3912 ■Cube-in はたらく車コレクション 色んなはたらく車を見て、乗って、学んでみよう 日時:9月16日(月・祝)10:00~14:00 場所…