広報うべ 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
宇部アーバンスポーツフェス2024開催
日時:9月29日(日)10:00~16:00 場所:常盤通り(国道190号) ■CONTENTS ※一部要予約 ◇アーバンスポーツ体験会 ブレイキン、ダブルダッチ、スケートボード、パルクール、パルオニ、ピックルボール ◇オープニングもちまき ◇パフォーマンス ブレイキン、ダブルダッチ、3×3 ◇ときわいこっと。フードフェス ◇キッズトーナメント 3×3バスケットボール ◇キッズエリア プレーカー …
-
イベント
まちじゅうエヴァンゲリオン第4弾
10月4日(金)~令和7年1月19日(日) 【HP】https://contents-tourism.com 「まちじゅうエヴァンゲリオン」で検索 本市出身の庵野秀明氏が監督を務めた大人気アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズの世界観をまちじゅうで楽しむことができます。 〔01〕トリビュート彫刻 『エヴァンゲリオン』から着想を得た彫刻のデザイン案を募集。最優秀作品は令和7年度に実物を制作! 〔02〕ま…
-
スポーツ
ポタリング・ロードレース ボランティア講習 受講者募集
自転車が好きな人、宇部が好きな人 この冬、自転車のイベントを開催予定です。 プロ自転車ロードレーサーの講習をうけて、一緒にイベントを盛り上げませんか? 日時:10月5日(土) 13:00~16:00 場所:ユーピーアールスタジアム(第1・2会議室) 定員:30人(申込多数の場合は抽選) 申込み:9月20日(金)までに、申込みフォーム・FAX(市ウェブサイト掲載の申込書)で観光交流課へ 【電話】34…
-
イベント
第29回山口宇部空港 「空の日」記念フェスティバル
日時:10月6日(日)9:00~16:00 場所:山口宇部空港 ■要事前申込イベント ◇航空機撮影会 ※小学生以下保護者同伴 〔JAL〕 日時:9:40~10:35 定員:60人 〔ANA〕 日時:11:45~12:40 定員:60人 〔SFJ〕 日時:14:35~15:15 定員:60人 ◇空港消防隊体験入隊 小学生限定 日時:10:30~11:30 定員:60人 ※保護者同伴 ◇管制塔・気象見…
-
くらし
9月28日(土)・29日(日)は路線バスに乗ってお出かけしよう
■路線バス運賃100円ウィークエンド 1乗車100円(小学生以下無料) 日時:9月28日(土)~29日(日)終日 対象:一部でも宇部市内のバス停に停車する、宇部市交通局と船鉄バスの路線バス ※山口宇部空港連絡バス(山口宇部空港~新山口駅)は対象外 ウェブ番号:1022996 ◇同日開催 UBE URBAN SPORTS FES 2024 9月29日(日) ※詳細は本紙表紙で紹介 問合せ:交通政策課…
-
くらし
新ポイント制度「うべポイント」を開始
ポイント還元はデジタルギフトで最大1万円分! 地域活動や自主防災活動、健康づくり活動、シニアおでかけ応援事業などに参加すると、ポイントがたまる制度が10月からスタートします。 取得したポイント数に応じて最大1万円分のQUOカードPayを進呈。 新ポイント制度は、市公式LINEで行います。詳しくは10月号で紹介 ウェブ番号:1023154 問合せ:連携共創推進課 【電話】34-8891【FAX】22…
-
講座
市内24地区 シニア向けスマホ講座
要申込・無料 65歳以上の人 基本操作編…スマートフォンの基本操作など (1)10:00~ (2)14:00~ LINE編…LINEの設定・使い方、SNSの基本知識など (3)11:15~ (4)15:15~ 安全な利用方法編…パスワードの重要性や詐欺対策など (5)13:30~ 地図アプリ編…Googleマップアプリの基本操作など (6)14:45~ スマホ何でも相談会…スマホの操作等、1人あた…
-
しごと
令和7年4月採用の職員募集
■正規職員(土木・建築) 試験日:10月20日(日) 場所:市役所 ※予定 申込み:9月1日(日)~22日(日・祝)に申込みフォームで 社会人枠も随時募集中 募集案内は本紙二次元コードから ウェブ番号:1023008 問合せ:職員課 【電話】34-8839【FAX】22-6057 ■会計年度職員等 任用日:令和7年4月1日 ■水道局 正規職員
-
くらし
減税分を控除しきれない人に不足額を給付 定額減税補足給付金(調整給付)
納税者本人と扶養親族数から算定される減税額が、所得税・住民税所得割の額を上回ると見込まれる場合に、減税しきれない差額を給付します。 ◆給付額 (1)所得税分と(2)住民税所得割分の減税しきれない額の合計額(1万円単位切り上げ) (1)所得税分 〔減税可能額(3万円×対象人数)-令和6年分推計所得税額〕の差額(減税しきれない額) (2)住民税所得割分 〔減税可能額(1万円×対象人数)-令和6年度住民…
-
くらし
南海トラフ地震に備えて
令和6年8月8日に、日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。日頃からの地震・津波への備えを再確認しましょう。 ■日頃からの備えを確認 ・情報収集方法の確認…緊急地震速報、防災メールなど ・避難場所及び経路の確認 ・家族との連絡方法の確認…災害用伝言ダイヤル171など ・家具の転倒防止・固定 ・飲料水や食料などの備蓄…3日分、できれば1週間分 ・非常用持ち出し袋等の準備 ■揺れを…
-
くらし
台風に備えて
高潮 浸水 川の氾濫 土砂災害 暴風 これから10月にかけて、台風が日本列島に接近・上陸しやすい時期を迎えます。 本市でも、平成11年9月24日に直撃した台風18号の高潮により、市内各地で大きな被害が発生しました。 雨や風が強くなってから慌てては、思わぬ事故やけがにつながります。 台風に対する備えを確認して、いま一度避難について考えてみましょう。 ■“事前の備え”を市ウェブサイトで確認 ◇ハザード…
-
子育て
10月分(12月支給分)から児童手当制度の拡充
(改正内容) ・中学生から高校生年代までの児童に拡大 ・所得制限・所得上限の撤廃 ・第3子以降の支給額が、一律3万円に増額 ・多子加算の算定対象年齢が22歳までに延長 ・支給回数が年3回(2月、6月、10月)から年6回(偶数月)へ ■対象者は申請が必要です ◇制度改正により新たに児童手当の受給対象となる人 9月上旬に申請の案内を送付しますので、提出期限までに提出してください。 対象: ・高校生年代…
-
子育て
11月分(令和7年1月支給分)から児童扶養手当制度の拡充
(改正内容) ・第3子以降の加算額が、第2子の加算額と同額に引き上げ ・受給者本人の所得制限限度額が引き上げ ■所得制限により児童扶養手当を受給していない人 所得制限の基準緩和により、支給対象となる場合があります。 本人確認書類を持参し、相談してください。 対象となる人は、10月31日(木)までに、申請してください。 ※受給資格(所得額)の確認は、電話で回答できません。 ■現在、児童扶養手当を受給…
-
子育て
入学に必要な資金(母子父子寡婦福祉資金)の無利子貸し付け
審査があり、原則連帯保証人が必要です。 申請から貸し付けまで、2カ月程度かかります。 対象:高校・大学(大学院含む)などに進学予定の子どもを持つひとり親家庭の父母など ウェブ番号:1003636 問合せ:こども政策課(要相談予約) 【電話】34-8331【FAX】22-6051
-
子育て
小学校入学前の健康診断
来年4月に小学校に入学する子ども(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)の健康診断を実施します。詳細は、9月中旬までに住民票の住所に郵送します。届かない場合はご連絡を。 ウェブ番号:1003726 問合せ:学校教育課 【電話】34-8609【FAX】22-6066
-
子育て
離乳食教室(後期)
日時:9月18日(水)10:00~11:30 ウェブ番号:1003551 問合せ:こども支援課 【電話】31-1732【FAX】21-6020
-
子育て
マタニティ♡サロン
開催日:9月25日(水) ウェブ番号:1003273 問合せ:こども支援課 【電話】31-1732【FAX】21-6020
-
子育て
モバイルプラネタリウム上映会 参加者募集
6mのエアドームの中で季節の星空を上映し、専門家が解説 日時:9月14日(土)・15日(日) 各10:00~10:30・13:00~13:30 場所:図書館 対象:市内の小学生とその保護者 定員:各15組(先着順) 申込み:9月11日(水)までに、申込みフォームで社会教育課へ 【電話】37-2780【FAX】22-6066 ウェブ番号:1022980
-
子育て
育児カードゲーム「みんなのカジークジー」講座
次々と襲いかかる家事・育児トラブルを2人で分担しながら解決していく対話型ゲーム 日時:10月19日(土)10:00~11:30 場所:男女共同参画センター 定員:25組(先着順) ※子ども同伴可 申込み:9月9日(月)~10月4日(金)に、電話・FAX・申込みフォームで人権・男女共同参画推進課へ 【電話】34-8308【FAX】22-6010 ウェブ番号:1023013
-
子育て
キラメキ読書会2024 参加者募集
絵本の読み聞かせ、かみしばい、手あそびなど 日時・場所: (1)9月7日(土) 13:30~14:15 アクトビレッジおの (2)9月21日(土) 11:00~11:45 ゆめタウン宇部 対象:小学1~3年生 定員:各回50人程度(先着順) 申込み:9月1日(日)~開催日前日までに申込書を、FAX・窓口か電話・申込フォームで、図書館へ 【電話】21-1966【FAX】21-3801 ウェブ番号:1…