広報よしのがわ 2025年1月号 Vol.244

発行号の内容
-
しごと
中央広域環境施設組合(中央広域環境センター)からのお知らせ
■指名願いの受付 受付期間:2月3日(月)~3月31日(月) 提出方法:持参または郵送(期間内必着) 有効期間:令和7年4月1日から1年間(令和7年度) 種類:建設工事、測量・建設コンサルタント関係、運輸関係(一般貨物運送業許可業者)、物品の製造・買い入れ・売り払い、役務の提供関係 ■会計年度任用職員の募集 募集職種:事務補助員 勤務先:中央広域環境施設組合中央広域環境センター 応募資格:パソコン…
-
健康
次の定期予防接種の接種期限は3月31日です。
接種が済んでいない方は、体調がよい時に早めに接種してください。 ■麻しん・風しん(MR)2期予防接種 (対象者)平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ(無料) ■二種混合予防接種(ジフテリア・破傷風) (対象者)平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ(無料) ※11歳以上13歳未満(対象年齢までは接種可能) ※各予診票を紛失された方は、再発行しますので健康推進課(本館1階)まで連絡して…
-
くらし
介護予防教室/リハビリ教室
■介護予防教室 ※初めて参加される方は問い合わせください。 ※健康手帳を持参してください。 ※資料がある場合があります。眼鏡が必要な方は持参してください。 ※健康相談の受付時間は、基本的に開始時刻から30分間です。 ※講座内容は変更する場合があります。 ■リハビリ教室 問い合わせ:長寿いきがい課 【電話】22-2264【FAX】22-2260
-
くらし
消費者ひろば
■ウォーターサーバーの勧誘トラブルに注意! 全国的にウォーターサーバーに関する相談が増えています。 特に、ショッピングセンターなどの商業施設内の特設ブースやイベントスペースで勧誘され、契約した際のトラブルが目立っており、「解約を申し出ると、勧誘時に説明がなかった違約金を請求された」「ウォーターサーバーのレンタル契約を結んだと思っていたが、購入契約となっていた」などといった相談事例が寄せられています…
-
子育て
吉野川市子育て支援施設の行事予定 2月
■児童館 ▽鴨島児童館 住所:鴨島町知恵島1208番地2 【電話・FAX】24-2379 開館日:月~土 開館時間: 午前10時~午後6時(月~金) 午後1時~6時(土曜日) 16日(日) マタニティフォト撮影会 18日(火) ダルクローズリトミック 19日(水) 助産師による産後身体メンテナンス教室/硬筆教室 26日(水) 俳句教室 28日(金) 生け花クラブ ▽鴨島南児童館 住所:鴨島町飯尾5…
-
イベント
「人権の花運動」写生大会表彰式
「人権の花運動」は、小学生を対象とした人権啓発運動で、花の種子や球根などを児童が協力しながら育てていくことで、やさしい思いやりの心を体得し、人権思想をはぐくむことを目的としたものです。今年度は、西麻植小学校・知恵島小学校で「人権の花運動」をテーマとした写生大会を実施し、次の皆さんが入賞され、市長から賞状と記念品が贈られました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:人権課 【電話】22-22…
-
イベント
「税の標語」で入賞
全国間税会総連合会および阿波麻植間税会が募集した令和6年度「税の標語」に、吉野川市内の小中学校から929点の応募があり、19点が入賞しました。 この募集は、将来を担う小・中学生が、税に関することを題材とした標語を作ることで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくことを目的として、毎年実施しています。 上位入賞者は、次の皆さんです。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:阿波麻植間税…
-
くらし
人権とぴっくす
■飯尾敷地地区人権教育推進協議会の取り組み 本会は、事務局を飯尾敷地小学校に置き、学校および各種団体などの連携・協力により『互いの人権が大切にされる、人権教育・啓発を推進する』という事業推進主題のもと、実践活動を進めています。 昨年度の10月17日には、『サーティグラスボーイズ』の皆さんを招待し、「子どもたちに豊かな未来を」と題した人権コンサートを小学校体育館で開催しました。また昨年度から、6月の…
-
くらし
国民年金だより
■20歳になられた皆さんへ 国民年金をご存じですか? 日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金加入者となります。20歳になって約2週間以内に「国民年金加入のお知らせ」、「国民年金保険料納付書」「基礎年金番号通知書」などが日本年金機構より送付されます。 保険料を納めることが難しいときは、「学生納付特例制度」や「免除・納付猶予制度」が利用できる場合があります。 また、付加保険料の納付…
-
くらし
図書館だより
■鴨島図書館(日本フネン市民プラザ3階) 開館時間:午前9時~午後7時 1月、2月の休館日:毎週火曜日、月末資料整理日(1月31日(金)、2月28日(金))、特別整理期間(2月7日(金)~14日(金)) ▽おはなし会 日時:毎週土曜 午前10時30分~11時 場所:鴨島図書館内読み聞かせコーナー ・おはなし「ふわり」タイム 日時:1月25日(土) 午前10時30分~11時 ▽子ども映画会「トムとジ…
-
子育て
青少年育成補導
■新年あけましておめでとうございます 児童生徒の皆さんは、新しい年に向かってどんな目標をたてたでしょうか。目標には2種類あります。一つは、『自分のいいところや、得意なことをもっとできるようにしよう』とする目標です。もう一つは、『自分のできないことを、少しでもできるようにしよう』とする目標です。 夢と希望をもって、充実したすばらしい一年になるように、挑戦・チャレンジしていきましょう。 ■青少年非行防…
-
その他
有料広告を募集しています
規格:1号広告(縦50mm×横82mm) 掲載料:月額10,000円 ※3カ月以上継続して掲載する場合は10%相当額を、6カ月以上継続して掲載する場合は20%相当額を、それぞれの月額料金から割引します。 詳細は、市長公室(【電話】0883-22-2203、【FAX】0883-22-2244)まで問い合わせください。
-
文化
第74回 故郷を知る!!
■日本遺産 藍のふるさと阿波~日本中を染め上げた至高の青を訪ねて~ ▽日本遺産4地域連携商品の開発 文化庁の日本遺産魅力増進事業を受託し、「群馬の絹糸」を「山形の紅」と「徳島の藍」で染め、その絹糸を「八王子の織り」で織り上げた4つの日本遺産の連携商品の開発を進めています。4地域の日本遺産ストーリーを構成する伝統工芸の振興や技術の伝承に貢献し、それぞれの地域の魅力向上に相乗効果を生み、地域間交流の促…
-
くらし
よしのがわ市民カレンダー
※市民カレンダーには、市内全ての行事・イベントが記載されているわけではありませんので、あらかじめご了承ください。 ・介護予防教室・リハビリ教室(P24) ・吉野川市子育て支援施設2月の行事予定(P25) ・図書館だより(P29) ■夜間・在宅当番医 ・平日/18時~22時 ・休日/9時~13時、14時~18時、19時~22時 ・吉野川市ホームページにも掲載しています。 ・日本中央テレビ、ケーブルネ…
-
その他
その他のお知らせ(広報よしのがわ 2025年1月号 Vol.244)
■夢を紡いで20年 羽ばたけ未来へ 吉野川 ■初開催!かもじまサブカルフェスティバル JR鴨島駅前にアニメキャラクターなどに扮したコスプレイヤーが大集合!! ■防災行政無線電話音声案内サービス 防災行政無線からの放送内容を聞き逃した場合、電話により放送内容を確認することができます。 【電話】22-2280 ■本号に掲載している各種行事・イベントなどは、開催を中止または延期する場合がありますので、詳…
- 2/2
- 1
- 2