広報とのしょう 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
図書館コーナー ■催しもの ・古文書を読む会 11月11日(火)・18日(火)・25日(火)、12月2日(火) 9時30分 ・英語教室 11月5日(水)・19日(水)、12月3日(水) 10時 ・閉架書庫見学会 11月8日(土) 13時30分~15時 ・おりがみ教室 11月15日(土) 13時30分 「きつね」 ・大人のおりがみ教室 12月3日(水) 13時30分 申込期限:11月26日(水) ・11月の本の展...
-
くらし
照明設備改修に伴う休館のお知らせ 図書館の照明設備をLEDに改修するため、次のとおり休館します。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。 休館期間:令和8年1月13日(火)~2月12日(木)(予定) 問合せ:中央図書館 【電話】0879-62-0273
-
くらし
『税に関する作品展』を開催します 日時:11月15日(土)~11月28日(金)(最終日は15時まで) 場所:中央図書館 内容:税に関する展示作品 作文(高校生および中学生)・標語(中学生)・絵はがき(小学生) 問合せ:土庄税務署 総務課 【電話】0879-62-3967
-
イベント
秋の親子自然観察会「野鳥を観察しよう!」 日時:11月15日(土) 雨天中止 9時30分~11時30分 場所:伊喜末八幡神社周辺(土庄町伊喜末) 集合場所:伊喜末八幡神社馬場 持ち物:双眼鏡、筆記用具、タオル、水筒など 服装:長そで・長ズボン、歩きやすい靴、帽子 内容:伊喜末八幡神社周辺を親子で散策しながら、野鳥を観察します。また、鳴き声を聞いたりします。 参加費:こども100円、大人200円(当日集金、保険料を含みます) 定員:30名程...
-
くらし
11月の行事予定(11月5日〜12月4日) ■主な行事 11月8日:浴衣教室 ユカリノSPACE小豆島 9:00 11月9日:土庄町バドミントン秋季大会 総合会館 11月15日: ・土庄町内町立こども園おやこふれあいまつり 総合会館 9:00 ・子育て広場 ユカリノSPACE小豆島 10:00 ・ヘアアレンジ教室 ユカリノSPACE小豆島 10:00 11月16日: ・土庄町子どもレクリエーション大会 土庄第二体育館 9:00 ・小豆郡卓球...
-
くらし
今月の納税 国民健康保険税…第3期分 後期高齢者医療保険料…第5期分 納期限:12月1日(月)
-
くらし
マイナンバーカード 申請・交付(要予約) 休日受付…11月9日(日) 9:00~15:00 夜間受付…毎週木曜日 17:15~19:00
-
くらし
ユカリノSPACE小豆島からのお知らせ ユカリノSPACE小豆島は6月にオープン以来、仕事・勉強・趣味・セミナーなど多目的に利用されています。より多くの方に利用してもらうため、毎月参加費無料のイベントを開催します。ぜひお越しください。 ◆『子育て広場』※予約不要 ・毎月第3土曜日 10時~14時 ・0~6歳の親子連れ ・ママパパ同士の交流の場として ◆『自分で着る浴衣教室』 ※予約不要・出入り自由 ・毎月第2土曜日 9:00~12:00...
-
くらし
消防署からのお知らせ~秋の全国火災予防運動~ ◆事前に消防機関へ相談しましょう! 無届で営業する飲食店・物販店・民泊などが増えており、新たに事業を始める際は消防法や各市町村の条例に基く届出が必要になる場合があります(消防用設備の設置、消防管理者の設置や定期点検など)。 届出や義務を怠ると消防法違反となり、命令・罰則などの行政処分を受けるほか、重大な違反があれば建物名や違反内容が消防機関のホームページで公表されることもあります。 事業開始前に必...
-
健康
病院に行くべきか迷ったら、香川県「救急電話相談」24時間受付 ・一般向け救急電話相談【電話】♯7119 ・小児救急電話相談(15才未満の方)【電話】♯8000 ・急病やけがで、医療機関を受診するかどうか迷う場合は、まずは「香川県救急電話相談」をご利用ください。 ・看護師などが相談に応じ、すぐに医療機関へ受診する必要があるかどうかのアドバイスを行います。
-
健康
休日当番医予定表 令和7年11月分 ※直前で変更になる場合がございます。その場合、「医療情報ネット(ナビイ)」、小豆郡医師会のホームページ(【HP】https://www.shozu-med.jp/holidaysdoctor/)にてご確認ください。休憩時間・受付終了時刻は医療機関によって異なりますので、事前に医療機関へお問い合わせください。
-
くらし
案内板 お知らせ ■第28回生涯学習セミナー 日時:11月9日(日) 13時~ 16時 場所:ふるさと荘 交流センター(国民宿舎西側) 内容:「人生は喜ばせごっこ」 講師:藪下 惠氏 参加料:1,000円 問合せ:小豆島モラロジー事務所 【電話】0879-82-1271 ■土庄町長選挙立候補予定者説明会の開催のお知らせ 12月28日に執行が予定されている土庄町長選挙の立候補予定者などを対象とした各種手続きの説明会を...
-
くらし
案内板 募集 ■令和8年度小豆島准看護学院の学生を募集します 募集人員:15名 受験資格:中学校卒業以上または卒業見込者 出願期間:11月10日(月)~11月21日(金)必着 試験日時:12月4日(木) 10時~ 試験場所:小豆島准看護学院2階 試験科目:国語(古文と漢文を除く)、数学、個人面接 問合せ:小豆郡医師会立 小豆島准看護学院 【電話】0879-82-0498 ■令和8年度香川県公立学校臨時的任用職...
-
その他
町の人口等お知らせ ■町の人口 ○区分・10月1日・前月比・前年比 人口…11,423・△13・△331 男…5,393・△9・△168 女…6,039・△4・△163 世帯数…5,182・△20・△179 ○9月の動き 出生・6 死亡・29 転入・20 転出・10 ■島の人口 10月1日・小豆郡・土庄町・小豆島町 人口…23,911・11,432・12,479 男…11,392・5,393・5,992 女…12,5...
-
子育て
子どもの予防接種 子どもたちの健康を守るため、予防接種を推奨しています。お子さんの体調を見ながら、かかりつけ医と相談して接種しましょう。 問合せ:保健センター(平日8時30分~17時15分) 【電話】0879-62-7002
-
その他
表紙の紹介 ■思うは招く ゆめがあればなんでもできる~土庄町制施行70周年記念講演~ 町長コラムにも記載したとおり、9月28日(日)に中央公民館で、土庄町制施行70周年記念式典が開催され、約220名が出席しました。 午後からは総合会館で、株式会社植松電機代表取締役の植松氏を講師に迎え、『思うは招く』を演題に講演していただきました。「人は足りないから助けあえる」「“違う”は“素敵”」といった心に響くお話を伺いま...
-
その他
くらしのダイヤル 市外局番(0879) ・総務課【電話】62-7000 消費生活相談窓口 ・企画財政課 【電話】62-7014 ・税務課【電話】62-7001 ・住民環境課 戸籍・住民票【電話】62-7003 衛生・環境【電話】62-7010 人権推進室【電話】62-7015 ・健康福祉課【電話】62-7002 (やすらぎプラザ)【電話】62-1234 ・商工観光課 【電話】62-7004 ・会計課【電話】62-7...
-
その他
その他のおしらせ(広報とのしょう 令和7年10月号) ■毎月19日は「かがわ食育の日」 野菜を食べましょう! ■オリーブバス 環境にやさしい路線バスを利用しましょう! ■広報とのしょう 令和7年11月号 No.838 発行日:令和7年11月1日 編集・発行:土庄町企画財政課 【電話】0879-62-7014
- 2/2
- 1
- 2
