土庄町(香川県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]「自分は大丈夫」が一番危ない 誰でも被害に遭う可能性があります。 手口を知り、家族で対策を講じることが大切です。 ・香川県内の特殊詐欺事件認知状況 令和6年 231件 約6億7,109万円 ※全国 認知件数合計 21,043件 合計被害額 718億7,727万5,370円 ■特殊詐欺の現状 令和7年上半期(全国)の認知件数・被害額は前年同期比で増加しています。 ・認知件数 13,213件(+4,256件、+47.5%) ・被害...
-
くらし
土庄町制施行70周年記念事業を開催します! 今年は、昭和30年に土庄・淵崎・大鐸・四海・北浦・豊島の6町村(昭和32年に大部村が編入)が合併してから70周年の節目を迎える年です。これを祝して、記念式典と記念講演を開催します。(ホームページに詳細な情報を掲載しています。) ◆記念式典 小豆島とのしょう町ふるさと応援大使による演奏をはじめ、記念上映(10年の歩み)、町政功労者への感謝状贈呈、ご来賓からのご祝辞などを予定しています。 日時:9月2...
-
くらし
休日納税相談のお知らせ 仕事などで、平日に窓口へ納付や相談に来られない方のために、休日納税相談を行います。 町税を滞納している方には、督促状や催告書を送付しています。期限を過ぎても納付のない場合は、法令に基づき差押えなどの滞納処分を行うことになります。個々の状況に応じた納税相談を行っていますので、この機会にぜひご相談ください。 日時:9月28日(日)9時~15時 場所:町役場1階税務課 持ち物:納税通知書、身分証明書(マ...
-
その他
町長コラム 岡野能之 ■災害に備えて 公助の役割と自助・共助 7月号と8月号の町長コラムでは、災害時における自助や共助の重要性について書きました。今回は、公助についてお話します。 公助とは、市町村や消防、県や警察、自衛隊などによる公的な支援のことです。土庄町では、避難場所や救援拠点の確保、救援物資や機材の集積体制の整備、防災訓練の実施、家具類の転倒防止対策への補助、耐震補助、ハザードマップの更新などを進めており、住民全...
-
講座
初心者向けスマホ教室の開催のお知らせ スマホについて、「興味があるけど使えるか不安」「便利な使い方を知りたい」という人を対象に、スマホ教室を開催します。少人数で行いますので、お気軽に「楽しみながら」「お友達と一緒に」ご参加ください。 何度でもわかるまで参加可能です。 対象者:スマホを持っていない人、スマホを持っているが使い方が分からない人など 定員:各時間帯先着3人※予約制 参加料:無料 申込方法:予約専用電話【電話】0800-111...
広報紙バックナンバー
-
広報とのしょう 令和7年9月号
-
広報とのしょう 令和7年8月号
-
広報とのしょう 令和7年7月号
-
広報とのしょう 令和7年6月号
-
広報とのしょう 令和7年5月号
-
広報とのしょう 令和6年9月号
-
広報とのしょう 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 香川県土庄町ホームページ
- 住所
- 小豆郡土庄町淵崎甲1400-2
- 電話
- 0879-62-7000
- 首長
- 岡野 能之