広報いまばり 2025年9月号

発行号の内容
-
健康
〔かみうら便り〕健康カレンダー ■乳幼児健康相談 日時: ・9月10日(水) ・10月1日(水) 9:30~11:00 場所:大三島公民館1階和室(正面玄関入って右奥の和室) 持参品:母子健康手帳・バスタオル 身体測定ができます。お気軽にお越しください。 10月は歯科衛生士による歯科相談があります。 ■集団健診実施のお知らせ 申込された方へは問診票を送付します。必要事項をご記入のうえ、当日ご持参ください。 日程/会場: ・10月...
-
くらし
〔かみうら便り〕行事予定 ■人権相談・行政相談 日時:9月4日(木)9:30~11:30 場所:上浦支所1階 問合先:上浦支所住民サービス課 【電話】0897-87-3000(代) ■読み聞かせ教室(要申込) 日時:9月16日(火)10:00~11:30 場所:上浦開発総合センター 対象:幼児と保護者および一般 ※参加を希望の方は、9月12日(金)までに申し込みください。 問合先:上浦地域教育課 【電話】0897-87-3...
-
その他
〔かみうら便り〕上浦の人の動き 令和7年7月末現在 人口:2,268人(-9) (男)1,087人(-4) (女)1,181人(-5) 世帯数:1,343世帯(-5)
-
その他
〔かみうら便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年9月号) ■かみうら便り 第248号 令和7年9月1日発行 編集・発行:上浦支所 今治市上浦町井口6605番地 【電話】(0897)87-3000【FAX】(0897)87-2237
-
子育て
〔おおみしま便り〕しまなみの子どもを育む交通費支援事業 島しょ部に在住する子育て世帯に交通費が助成されます。 詳しくは2次元コード(本紙参照)からご覧いただけます。 ☆(子育て世帯) 18歳以下の子どもがいる世帯に対し、交通費の1/2程度(上限1万円)を助成。 申請期限は2月末ですのでお早めに。 ☆(保健医療) 妊産婦や乳幼児の検診、小児救急医療、不妊不育治療などに要した交通費を助成。 ☆(障がい児通所) 愛媛県内の障がい児通所支援事業所へ通所した場合...
-
文化
〔おおみしま便り〕宗方櫂伝馬 8月11日(月)に宗方湾において宗方櫂伝馬が午前、正午、夜の部の3回開催されました。 大雨の予報で開催が危ぶまれましたが、時々雨が降る中無事に行うことができ、赤・青・桃で対戦し午前、正午の部は桃が勝ち、夜の部は青が勝ちました。 地元の方はもちろん帰省客も見物に訪れており、観客席から多くの声援が送られていました。
-
くらし
〔おおみしま便り〕9月移動市役所(車両)運行のご案内 支所から離れた地区を専用車両が訪問して、市役所本庁や支所とオンラインで税や福祉の相談ができたり、住民票の交付やマイナンバーカードの新規申請などができるサービスです。見学もできますので近くにお住いの方はぜひご利用ください。 日程:9月1日(月)、肥海集会所10:00~11:30 宗方集会所13:30~15:00
-
くらし
〔おおみしま便り〕令和7年度今治市総合防災訓練 上浦小学校、大三島中学校、消防、警察、自衛隊などが参加して避難所開設、孤立対策、水難救助、火災防ぎょ訓練などを実施します。各機関の特殊車両の展示や体験コーナー、カレーなどの炊き出しも予定しています。 日時:9月27日(土)9:00~11:30 場所:上浦多々羅スポーツ公園 駐車場:上浦多々羅スポーツ公園南側土地 訓練当日は、会場周辺において、大型車両の通行、ヘリコプターの飛行による騒音、近海での船...
-
健康
〔おおみしま便り〕健康カレンダー ■乳幼児健康相談 日時: ・9月10日(水) ・10月1日(水) 9:30~11:00 場所:大三島公民館1階和室(正面玄関入って右奥の和室) 持参品:母子健康手帳・バスタオル 身体測定ができます。お気軽にお越しください。 10月は歯科衛生士による歯科相談があります。 ■集団検診実施のお知らせ 申込された方には問診表を送付します。必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。 日程/会場: ・10月8...
-
その他
〔おおみしま便り〕大三島地区の人の動き 令和7年7月末現在 人口総数:2,408人(-8) (男)1,106人(-5) (女)1,302人(-3) 世帯数:1,391世帯(-2) ・()内は対前月増減数
-
その他
〔おおみしま便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年9月号) ■おおみしま便り 第248号 令和7年9月1日発行
-
くらし
〔せきぜん便り〕島内一斉清掃について(お礼) 8月6日(水)、島内一斉清掃を実施しました。大勢の皆さんが早朝から参加し、気持ちよくお盆を迎える準備が整いました。
-
健康
〔せきぜん便り〕元気アップ教室(申し込み不要) 9月19日(金) 場所:関前開発総合センター 時間:14:00~15:30 ◎イスやマットを使ったストレッチ・筋力アップ体操・健康に役立つお話 準備物:動きやすい服装・水分補給できるもの
-
健康
〔せきぜん便り〕健康相談にお越しください 問合先:関前支所住民サービス課 【電話】88-2111【FAX】88-2350
-
くらし
〔せきぜん便り〕人権相談所を開設します 日時:9月10日(水)13:30~16:30 場所:関前開発総合センター ※人権擁護委員については、本紙またはPDF版を参照してください。
-
その他
〔せきぜん便り〕関前地区の人の動き (令和7年7月末現在・前月比)
-
子育て
〔せきぜん便り〕しまなみの子どもを育む交通費支援事業 島しょ部に在住する子育て世帯に交通費が助成されます。詳しくは2次元コード(本紙参照)からご覧頂けます。 (子育て世帯) 18歳以下の子どもがいる世帯に対し、交通費の1/2程度(上限1万円)を助成。 申請期限は2月末ですのでお早めに。 (保健医療) 妊産婦や乳幼児の検診、小児救急医療、不妊不育治療などに要した交通費を助成。 (障がい児通所) 愛媛県内の障がい児通所支援事業所へ通所した場合の交通費を助...
-
子育て
〔せきぜん便り〕「パナソニックの子ども工作教室」参加者募集について 昨年ご好評いただいた、パナソニックの子ども工作教室「手作LEDランタンをつくろう!」を今年も、いまばり環境フェスティバル2025において開催いたします。工作キットを組み立てながら、くらしのエネルギーやLEDについて学んでみませんか。 ■募集要領 日時:令和7年10月19日(日) ・第1回 午前11時~12時 ・第2回 午後2時~3時 場所:今治市クリーンセンター管理棟1階多目的室 材料費:900円...
-
その他
〔せきぜん便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年9月号) ■救急艇の要請は【電話】119 ■せきぜん便り 第247号 令和7年9月1日発行 編集・発行:関前支所 今治市関前岡村甲732番地 【電話】0897-88-2111【FAX】0897-88-2350