広報さいじょう 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
文化会館イベント情報
[おすすめイベント]春風亭一之輔・蝶花楼(ちょうかろう)桃花(ももか)二人会 出演: 春風亭一之輔 蝶花楼桃花 料金:全席指定 3,500円(当日4,000円) ※未就学児の入場はご遠慮ください ※前売り券が売り切れの場合、当日券は販売しません ※総合・丹原文化会館ほかで入場券販売中 場所・問合せ:丹原文化会館 【電話】0898-68-3555 ・総合 【電話】0897-53-5500 (休館日:…
-
子育て
すくすくさいじょう子育てひろば
■気になるニュースをお届け さいじょう子育てだより今月の対象は…新生児、乳幼児、小・中学生 ◆木のおもちゃで、西条の森林に親しもう! 木の玉プールやままごと用キッチン、トンネル。このような子どもたちに大人気のおもちゃを、西条の森林から切り出した木材で作り、市内児童館などに順次導入しています。 これは、西条市合併20周年を機に、子どもたちが遊びを通して木に親しむことで、豊かな心を育むことを目的として…
-
健康
いきいきさいじょう 健康ひろば(1)
■成人向け「健康栄養相談」(要予約) ・中央保健センター 2月3日(月) ・東予保健センター 2月10日(月) ・丹原保健センター 12月21日(金) 時間:13時30分~15時30分 申し込み:各保健センター ■こころの相談(要予約) 生活上の問題、治療、社会復帰など心の健康相談に精神科医師が応じます。 日時:2月20日(木) 14時30分~16時30分 場所・申し込み:中央保健センター ■西条…
-
健康
いきいきさいじょう 健康ひろば(2)
■2月の当番病医院 受診前に必ず電話してください。 当番病医院は変更の場合があるほか、症状によっては受診できない場合があります。 受診前に必ず、各病医院かテレホンサービス(【電話】0897-58-2200)で確認を。 ※休日夜間急患センターの受付は、診療終了時間の15分前までとなります ※小中学生の時間外受診時は、いったん一部負担金を支払い、後日市役所で払い戻し手続きをしてください。 ■救急医療の…
-
くらし
親しみやすく、より伝わる広報紙へ 広報さいじょう 読者アンケート結果
昨年9月~11月にかけて実施した読者アンケートの結果をお知らせします。 アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 Q.広報紙をどのように読んでいますか Q.広報紙は読みやすいですか Q.広報紙を読んで、何か行動を起こしましたか ▽アンケートでいただいたコメントの一部を紹介します ・人の表情がとてもイキイキとしていて、明るい気分になります。 ・知らない西条市の魅力に触れて、さらに…
-
子育て
エンジョイ!高校ライフ 先輩からのメッセージ
市内5高校の学生生活を紹介します ◇No.80 丹原高校 普通科2年生 山路桜花(さくら)さん 丹高から「世界」へキックオフ 高校生活でがんばっているのは課外活動です。地域貢献活動として、古民家イベントをはじめ、市内サイクリングイベントの運営サポートに参加し、地域の人々と交流を深めました。 国際交流に関しては、国際教育リーダー研修会や台湾研修にも参加しました。そうして異文化に触れることが、自分の中…
-
くらし
LOVE SAIJOファンクラブ会員に突撃取材 今月のイチオシ!
◆今回の会員は…ODDcafe 昨年8月、栄町商店街にオープン。オーナーは、老舗「ウエキ果物店」も営むフルーツのスペシャリスト。旬のフルーツを贅沢に使用したジュースやパフェなどを提供しています。イートインはもちろん、テイクアウトも可能。ドリンクを片手に、アクアトピア水系をお散歩するのもいいですね。水曜定休。営業時間などは本紙掲載のQRから!
-
その他
編集者のひとり言 やっつー
年末年始は夢の9連休。ただ毎月この時期はちょうど編集期間で、例年同様、年始は大忙し……。昨年は2月にインフルエンザに苦しめられたので、しっかり予防をして元気に過ごしたいですね。6ページで紹介したPTA広報紙コンクール受賞記事。少し気になって現物を見させていただきましたが、すごいクオリティ。生徒たちの表情や思いがたくさん詰まっている素敵な一冊でした。まだまだ先ですが、自分の子どもが入学したら携わって…
-
その他
広報紙配布についての問合せ
月~金曜日(祝日除く)9時~17時 ◇西条地域(橘・大保木・氷見地区除く) 読売センター 【電話】0897-58-3230 ◇東予・丹原・小松地域、橘・氷見地区 読売センター 【電話】0898-66-0700 ◇大保木地区 シティプロモーション推進課 【電話】0897-52-1204
-
くらし
災害・防災情報
◇災害情報案内(火災等の発生時) 【電話】0897-55-5551 ◇防災行政無線の内容確認 【電話】0897-56-6599 ◇防災専用電話(災害時通報用※) 【電話】0897-52-1400 【電話】0898-68-1400 ※防災専用電話は地震・台風など自然災害の「被害状況・避難情報」などの通報用です。
-
くらし
まちびと×SDGs vol.82
◆みんなが協力し合って目指す災害に強い地域づくり 防災西条ネットワーク会長 伊藤 伸武(のぶたけ)さん 同ネットワークは令和6年に「えひめ自主防災アワード」で優良活動賞を受賞。各地域などで防災教室や研修も開催している。依頼は伊藤まで(【電話】090-1326-4377) 防災西条ネットワークは、防災訓練や防災教室の支援を行える防災士たちが令和3年に立ち上げた団体です。防災意識向上と地域の防災力強化…
-
その他
その他のお知らせ(広報さいじょう 2025年2月号)
・西条市庁舎 【電話】0897-56-5151 ・西部支所 【電話】0898-64-2700 ・丹原サービスセンター 【電話】0898-68-7300 ・小松サービスセンター 【電話】0898-72-2111 ◆広報さいじょうをスマホで! スマートフォンやタブレット端末から、広報紙をチェック! ※二次元コードは本紙P.19をご覧ください。 ◆広報さいじょうNo.243 2025年2月号 発行・編集…
- 2/2
- 1
- 2