北九州市政だより 門司区版 ほっと情報!もじ 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
◆人権法律相談 弁護士が応じます。2月6日(木)13時30分~16時30分、新門司地域交流センター(吉志新町2丁目)で。 定員、定数:先着6組 申込み:1月30日9時から同施設【電話】093-481-4599へ。 ◆高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。2月13日(木)13~17時、門司区役所で。 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申込み:2月10日までに門司区…
-
文化
門司区文化祭「門司みなと音楽会」
動物をテーマにしたポピュラー音楽やクラシック音楽を演奏。2月2日(日)14時30分~16時30分、門司赤煉瓦プレイス(大里本町3丁目)で。 料金、費用:前売り一般1500円、大学生以下1000円、未就学児は無料。当日は一般だけ500円増し。前売り券は1月17日から発売。 詳細は門司みなと音楽会【電話】090-1517-3643へ問い合わせを。 問合せ:市の担当課 門司区役所コミュニティ支援課 【電…
-
スポーツ
門司体育館のスポーツ教室
◆簡単トレーニング&;らくらくストレッチ教室 日時:13~14時。 ◆ボディバランス教室 日時:14時15分~15時15分。 ▽共通の内容 日時:1月31日(金)、2月7日(金)、14日(金)、21日(金)、3月28日(金)の全5回。 場所:門司体育館(高田1丁目)で。 対象:18歳以上。 定員、定数:先着各10人 料金、費用:参加費3850円 申込み:1月18日から同施設【電話】…
-
くらし
高齢者のための総合相談窓口「地域包括支援センター」
「地域包括支援センター」は、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域でその人らしい生活を安心して送ることができるように保健・医療・福祉・介護について幅広い相談に応じる「総合相談窓口」です。「最近つまずきやすくなってきた」、「もの忘れが少し気になる」、「介護に疲れてきた」など、お困りのことや不安なことはありませんか?そのようなときは、気軽に地域包括支援センターにご相談ください。高齢者本人だけでなく、介護を担…
-
健康
健康だより
1.受けて延ばそう健康寿命 (1)特定健診 対象:40~74歳の国民健康保険加入者 料金、費用:受診無料 国民健康保険証と特定健診受診券が必要。 注)後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合【電話】092-651-3111に問い合わせを。 (2)若者健診 対象:18〜39歳 料金、費用:受診料1000円 (3)基本健診 対象:40歳以上の生活保護受給世帯の人 料金、費用:…
-
その他
門司区人口
門司区人口:8万8271人 世帯数:4万2312世帯(令和6年12月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(門司区版 ほっと情報!もじ 令和7年1月15日号)
◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆はがき・往復はがきの記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆各区役所の代表電話番号 門司区【電話】093-331-1881 小倉北区【電話】093-582-3311 小倉南区【電話】093-951-…