北九州市政だより 門司区版 ほっと情報!もじ 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
くらし
10月の無料相談 ◆行政相談 行政相談委員が応じます。14日(火)13〜15時、門司区役所で。 問い合わせ:門司区役所総務企画課 【電話】093-331-0039 ◆交通事故相談 交通事故相談員が応じます。16日(木)10〜16時、門司区役所で。 申し込み:15日15時30分までに安全・安心相談センター【電話】093-582-2511へ。※事前に予約が必要。 ◆福岡県ママと女性の就業支援センターの出張相談 働きたい...
-
講座
門司体育館の講座 いずれも10月6日〜12月22日のおおむね毎週月曜日(全9回)、門司体育館(高田1丁目)で。 ◆健美操 10〜11時。 対象:18歳以上 料金、費用:参加費6930円 ◆背骨コンディショニング 13時50分〜14時50分。 対象:18歳以上 料金、費用:参加費6930円 ◆リフレッシュヨガ教室 14時55分〜15時55分。 対象:18歳以上 料金、費用:参加費6930円 ◆バレエ教室 17〜18時...
-
イベント
門司区文化祭 ◆門司美術公募展 10月10日(金)〜16日(木)の10〜17時(16日は15時まで)、旧門司税関(門司港レトロ地区)で。 ◆短歌大会 10月12日(日)13〜15時30分、門司生涯学習センター(栄町)で。 ◆いけばな展 10月18日(土)・19日(日)の9時30分〜17時(19日は16時まで)、旧門司税関で。 ◆謡曲大会 10月19日(日)13〜15時30分、三宜楼(清滝3丁目)で。 ▽共通の内...
-
イベント
カボチャ色「ハロウィンの湯」 10月18日(土)・19日(日)の9時30分〜15時30分、新門司老人福祉センター「まつがえ荘」(新門司3丁目、【電話】093-481-3951)で。年齢制限なし、どなたでも入館可。 料金、費用:入館料200円(未就学児は無料) 駐車場あり。無料送迎バス(門司駅など)あり。運行時間や停車場所などの詳細は同施設へ問い合わせを。
-
イベント
市民センター文化祭 日頃の活動成果をステージ発表、作品展示で紹介。食品バザーなどもあり。 ●藤松市民センター (【電話】093-391-6411) 10月18日(土)・19日(日)の10〜16時(19日は15時まで) ●老松市民センター (【電話】093-332-0889) 10月25日(土)・26日(日)10〜15時(26日は14時まで) ●大里柳市民センター (【電話】093-381-2328) 10月25・26...
-
講座
市民公開講座「お口の健康講演会」 歯科衛生士・力久生子さんと金子美和子さんによる講話「元気なお口は宝物〜フレイル予防はお口から」。11月8日(土)15〜17時、門司生涯学習センター(栄町)で。 定員、定数:110人 申し込み:はがき(4人まで)に基本事項を書いて10月24日までに門司歯科医師会事務局(〒801-0851門司区東本町2丁目3-10、【電話】093-321-6886)へ。市のホームページからの申し込みも可。
-
健康
定期予防接種を受ける皆さんへ 県外で定期予防接種を受ける場合は、事前の手続きが必要です。県内市外で定期予防接種を受ける場合も、事前の手続きが必要になる場合があります。詳細は市のホームページへ。 ◆定期予防接種 B型肝炎、ロタウイルス、小児用肺炎球菌、五種混合、BCG、麻しん・風しん、水痘、日本脳炎、二種混合、子宮頸(けい)がん、65歳肺炎球菌、高齢者帯状疱疹、高齢者インフルエンザ、高齢者新型コロナ。 問い合わせ:門司区役所保健...
-
子育て
子育て講演会 講師は予防医療研究所の磯村毅さん。テーマは「どう守る?デジタルネイティブの子どもの脳〜小さい時が勝負、早ければ早いほど良い」。10月29日(水)16〜17時30分、門司生涯学習センター(栄町)で。 対象:子育て支援従事者と保護者 定員、定数:先着50人 申し込み:10月3日から門司区役所保健福祉課【電話】093-332-0115へ。
-
しごと
自衛隊制度説明会 いずれも10月11日(土)・25日(土)、自衛隊福岡地方協力本部北九州出張所(小倉南区北方5丁目)で。 ●陸上自衛隊高等工科学校の説明 13時30分〜14時50分。 対象:令和8年4月1日時点、15〜16歳の男性 ●自衛隊採用試験種目の説明 15〜16時30分。 対象:令和8年4月1日時点、18〜32歳の人 ▽共通の内容 詳細は同出張所【電話】093-963-7728へ問い合わせを。
-
くらし
10月の図書館だより ●門司図書館 ◇門司区親子ふれあいルームおはなし会よむっちゃ 3日(金)11〜11時20分、門司区役所で。 対象:3歳以下 ◇一峰読書会 4日(土)、11月1日(土)の10〜12時 ◇新聞コラムを書き写そう! 4日(土)、11月1日(土)の15〜16時 ◇おたのしみ会 11日(土)10時30分〜11時 ◇ボードゲームで遊べる日 11日(土)14〜16時 ◇門司の歴史と文化を知る会 12日(日)10...
-
その他
門司区人口 門司区人口:8万7111人 世帯数:4万2024世帯(令和7年9月1日現在推計)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 門司区版 ほっと情報!もじ 令和7年10月1日号) ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆はがき・往復はがきの記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆各区役所の代表電話番号 門司区【電話】093-331-1881 小倉北区【電話】093-582-3311 小倉南区【電話】093-951-...
