北九州市政だより 戸畑区版 とばた 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
6月の無料相談
(1)法律人権相談 金銭・土地・家屋・人権・相続・親族などの相談に弁護士が、いじめ・虐待や悩み事などの相談に人権擁護委員が応じます。 日時:7日(金)13時30分〜16時30分 定員・定数:先着12組 申し込み:6日8時30分から問い合わせ先へ。 (2)行政相談 国の仕事やサービス、各種制度の手続きについて、お困りごとや苦情、要望などに行政相談委員が応じます。 日時:12日(水)13〜16時 (3…
-
くらし
境界問題無料相談会
近隣との境界問題、土地・建物に関する測量や登記に関する相談に土地家屋調査士が応じます。 日時:6月12日(水)13〜16時 場所:福岡県土地家屋調査士会北九州支部(小倉北区田町) 定員・定数:先着5組(1組30分間) 申し込み:6月4日10時から問い合わせ先へ。 問合せ:同会事務局 【電話】092-741-5780
-
くらし
ニセ電話などの詐欺にご注意を!
○ニセ電話詐欺の手口 ・コンビニエンスストアなどで購入できる電子マネーカードを購入するよう犯人に指示され、カード番号を犯人に教えたことで被害に遭う。 ・市役所などの行政職員や通信事業者、宅配事業者などを装い、犯人が指定した口座にお金を振り込むことで被害に遭う。 ○被害に遭わないために心がけること ・電話でお金の話はすべて詐欺であること。 ・身に覚えのないメールやSNSのメッセージの内容に従うと被害…
-
健康
高齢者無料歯科健診
日時:6月4日(火)〜28日(金) 場所:戸畑区内の歯科医師会会員の診療所で。 対象:70歳以上 なお、80歳以上で健康な歯が20本以上の人には選考の上、表彰します。 問い合わせ:戸畑歯科医師会 【電話】093-871-5185
-
子育て
子育てサポーター養成講座
子育てにやさしいまちづくりを目指して、市民センターなど地域で「子育てサポーター」として活動するための知識や手法を学びます。 日時:6月24日(月)〜7月17日(水)(全4回)の10〜12時 場所:戸畑区役所など 定員・定数:15人 申し込み:6月3〜17日に問い合わせ先へ。 問合せ:戸畑区役所コミュニティ支援課 【電話】093-871-1502
-
講座
黒崎播磨陸上競技場 in HONJOの教室
■ツボストレッチ教室 ストレッチで心身の巡りを整えます。 日時:7月2日〜9月24日のおおむね毎週火曜日(全12回)11時50分〜12時50分 定員・定数:5人 料金・費用:参加費6000円 ■近藤美鈴先生の歌って手話教室 手話歌で手話を習得します。 日時:7月3日〜9月25日のおおむね毎週水曜日(全11回)9時30分〜10時30分 定員・定数:10人 料金・費用:参加費5500円 [共通の内容]…
-
くらし
6月の図書館だより
休館日は毎週月曜日と7月1日(月)・2日(火)。 ○小さい子の絵本の時間 日時:5〜26日の毎週水曜日10時30分〜11時 ○Candy Chameleonsの英語でお話し 日時:8日(土)10時30分〜11時 ○おはなしの木 日時:15日(土)10時30分〜11時 ○おはなしのこみち 日時:22日(土)10時30分〜11時 問い合わせ:戸畑図書館 【電話】093-871-3464
-
イベント
とばた菖蒲(しょうぶ)まつりを開催します
約2万本のハナショウブが咲く中、ステージイベントやバザー、のみの市などを行います。 日時:6月9日(日)10〜16時 場所:夜宮公園(夜宮1、2丁目) ※荒天中止。 ステージは、戸畑の地元団体を中心に15団体が出演予定。当日は消防車やパトカーなどの働く車コーナー、キッチンカー(約14店舗)も登場します! ハナショウブも見頃を迎えますので、ぜひ皆さんご来場ください。 問い合わせ:とばた菖蒲まつり実行…
-
くらし
旧戸畑市制100周年記念 ふるさと とばた写真館 Vol.4
4月18日戸畑区食生活改善推進員による『祝100』のひと文字 ※詳細は本紙またはPDF版でご覧ください。 問い合わせ:戸畑区役所総務企画課 【電話】093-881-0039
-
健康
健康だより
◆食生活に関する相談 健康を考えた食事の個別相談。希望者には、みそ汁の塩分測定も行います。 日時:7月4日(木)10、11、13、14時 場所:戸畑区役所2階 定員・定数:各時間2人 申し込み:7月1日までに問い合わせ先へ。 問い合わせ:戸畑区役所保健福祉課 【電話】093-871-2331
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより NO.1459 令和6年6月1日号 戸畑区版)
■北九州市政だより NO.1459 令和6年6月1日号 戸畑区版 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 戸畑区人口 5万5227人 世帯数 2万7957世帯 (令和6年5月1日現在) ※区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法(下記参照) [申し込みはがき「基本事項」の記入…