北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。 日時:4月10日(木)13~17時 場所:八幡東区役所 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申込み:4月7日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-671-4800へ。 ■食卓相談 食事に関する個別相談に応じます。 日時:4月15日(火)10、11、13、14時から各1時間 場所:八幡東区役所東別館…
-
イベント
前田さくら祭り
パトカー・白バイ・消防車の展示、バザー、餅まきやパフォーマンスなど。 日時:3月30日(日)10~15時 場所:さくら通り(祇園1・2丁目) 雨天中止。さくら通りは7時30分~16時30分まで車両通行止めとなります。 問合せ:平野市民センター 【電話】093-661-1584
-
スポーツ
ストレッチandリズムダンス体操教室
日時:4月14日~7月28日のおおむね毎週月曜日(全12回)10~11時30分 場所:八幡東体育館 対象:40歳以上 定員:100人 料金:受講料7200円 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と受講経験の有無を書いて3月31日までに同施設(〒805-0019八幡東区中央3丁目9-6【電話】093-662-9000)へ。
-
くらし
認知症家族交流会
介護に役立つ情報交換や講演など。 日時:4月20日(日)10~11時30分、5月22日~来年3月26日の毎月第4木曜日(1月は第5木曜日。2月は第3木曜日。全12回)13時30分~15時 場所:八幡東区役所 対象:認知症の人を介護している家族 定員:先着15人 申込み:3月19日から八幡東区役所保健福祉課【電話】093-663-1013へ。 4・7・10・11月と来年1月はどなたでも参加可。事前に…
-
くらし
オンラインで転出届ができます!
北九州市外へ引っ越しをされる際、マイナンバーカードをお持ちの人はマイナポータルを利用すると、区役所窓口に来庁し転出届を提出することが原則不要となります。引っ越し予定日(転出予定日)の30日前から手続きが可能ですので、ぜひご利用ください。 問合せ:八幡東区役所市民課 【電話】093-681-8604
-
健康
健康づくりキャッチコピー「感謝して 食べる心が生む健康」に決定!
八幡東区役所では区民の健康意識の向上を目指して、「食」をテーマにキャッチコピーを募集しました。各地区から個性豊かな応募があり、枝光地区の作品が最優秀賞に決定しました。このキャッチコピーは、令和7年度の健康づくり事業に活用されます。ご協力ありがとうございました。 問合せ:八幡東区役所保健福祉課 【電話】093-671-6881
-
くらし
令和7年度 八幡東区市民センター閉館時刻のお知らせ
4月から一部の市民センターの閉館時刻が変わります。詳細はセンターにお問い合せください。なお、各センターの開館時刻は9時となっています。皆さんのご利用をお待ちしています。 ■休館日と閉館時刻※開館時刻は9時です。 市民センター: ・祝町・枝光・枝光南・尾倉・天神サブ・高槻・平野・前田 日曜日…休館 月〜金曜日…21時 土曜日…17時 ・枝光北 日曜日…休館 月〜水曜日…21時 木曜日…22時 金曜日…
-
くらし
栄養士さんの元気レシピ vol.33
■豆腐バーグ絹ごし 豆腐が入った口当たりのやさしいハンバーグです。 ▽材料(2人分) ・鶏ひき肉100g ・絹ごし豆腐80g ・A[かたくり粉小さじ2、マヨネーズ小さじ1、塩小さじ1/4] ・ピーマン10g ・ニンジン10g ・サラダ油大さじ1/2 ・ブロッコリー40g ・ミニトマト4個(40g) ▽作り方 (1)ボウルにひき肉と豆腐、Aを入れる。ピーマンとニンジンはみじん切りにして加え全体を混ぜ…
-
イベント
『皿倉山健康ウオーク』参加者募集!
いずれも5月11日(日)、THE OUTLET SKITAKYUSHU(東田4丁目)で出発式。受け付けは、出発式の40分前から。同施設にゴール。 ■皿倉・河内水緑(みりょく)健脚コース(23km) 8時30分出発式。 定員:750人 ■皿倉山and中央町グルめぐりコース(12km) 8時30分出発式。 定員:400人 ■歴史探訪and枝光うまかもんめぐりコース(7km) 9時30分出発式。 定員:…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万1290人 世帯数:2万9764世帯 (令和7年2月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和7年3月15日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆公式Instagram(インスタグラム)、公式Facebook(フェイスブック)については、ホームページをご覧ください。 ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵…