福岡市政だより 東区版 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
熱中症予防に!涼(すず)み処(どころ)あります 夏の暑い時期の外出は、涼しくひと休みできる施設や給水スポットを利用して、上手に熱中症を予防しましょう。 ●クールシェアふくおか 市は、夏の外出時に、「涼み処」を利用することで暑さをしのぎ、熱中症予防および省エネの促進につなげる取り組み「クールシェアふくおか」を進めています(9月30日(火)まで)。区内では、公民館、体育館などの公共施設や、地域の薬局、商業施設など100カ所以上の涼み処があります。 ...
-
イベント
志賀海神社「七夕祭」 今年の七夕祭も、参道や神社が竹灯籠でライトアップされます。志賀島や玄界島の子どもたちが描いた紙灯明も展示されます。 飲食店の出店や手持ち提灯の販売などの催しも行われます。 日時:8月6日(水)・7日(木)午後5時~9時 場所:志賀海神社周辺(志賀島877番) 問い合わせ:志賀島にぎわいづくり実行委員会事務局 【電話】090-4995-9805(受付時間:午前9時30分~午後6時)
-
講座
シニアボランティア養成講座 ボランティア活動に興味があるシニア世代を対象にした講座です。 日時:(1)10月22日(水)(2)10月29日(水)(3)11月6日(木)~10日(月)のいずれか1日で健康体操ボランティア体験(1時間程度)(4)11月17日(月)(1)(2)(4)の時間は午前10時~正午 場所:(1)(2)(4)なみきスクエア(千早4丁目)(3)は区内の公民館 対象:おおむね50歳以上の区内に在住する人で、(1)...
-
スポーツ
東市民プール スポーツ教室 (1)幼児水慣れ教室(2部制) 日時:9月13日(土)~10月11日(土)、全5回、(1部)午前9時45分~10時45分(2部)午前10時45分~11時45分 対象:オムツが完全に外れている3~6歳の未就学児 定員:各8人(応募多数の場合は抽選) 料金:5,100円 持参:水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル (2)スッキリ♪ヨガ教室 日時:9月2日(火)~10月28日(火)、全8回、午前10時~11...
-
くらし
食中毒を予防しましょう 8月は食品衛生月間です。食品の正しい保存方法を知って、食中毒を予防しましょう。 ・冷蔵・冷凍食品は保冷バッグなどを活用して持ち帰る ・肉や魚から出る汁(ドリップ)が他の食品に付かないように、ビニール袋などに入れて保存する ・食品を直接床に置いたり、シンクの下に置いたりしない ・期限の短い食品は冷蔵庫の手前に保存し、期限内に食べる 問い合わせ:東衛生課 【電話】092-645-1111【FAX】09...
-
くらし
飲酒運転撲滅週間 8月25日(月)~31日(日)は飲酒運転撲滅週間です。「飲酒運転は、絶対しない!させない!許さない!そして、見逃さない!」を合言葉に飲酒運転をなくしましょう。 問い合わせ:区総務課 【電話】092-645-1038【FAX】092-645-1127
-
くらし
400ミリリットル献血にご協力を 天神・博多にある「献血ルーム」では毎日献血を受け付けています。各校区でも年1回献血を行っています。詳細は、区ホームページ(「東区 献血」で検索)をご確認ください。 対象:体重50キロ以上。男性17~69歳、女性18~69歳 ※65歳以上は過去5年に献血経験がある人 問い合わせ:区健康課 【電話】092-645-1076【FAX】092-651-3844
-
くらし
お盆の供え物やごみの収集 お盆の供え物は、8月15日(金)の日没から午後10時(※の校区は記載の時間)までに指定場所に出してください。お盆期間中、燃えるごみや燃えないごみ、空きびん・ペットボトル、粗大ごみは通常通り収集します。 校区・指定場所: ○志賀島 東警察署志賀島駐在所横、荘厳寺参拝者駐車場、弘集会所前 ○西戸崎 西戸崎公民館駐車場、西戸崎交番前、大岳集会所前 ○和白 和白公民館駐車場 ※午後5時から10時まで ○三...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 東区版 令和7年8月1日号) 福岡市政だより 8月1日号 東区版 編集:企画振興課 【電話】092-645-1012 【FAX】092-651-5097