福岡市政だより 西区版 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
福岡市の最北最西端 小呂島(おろのしま)へ 来てみんしゃい 福岡市から北西に約40キロ。遠く離れた玄界灘の真ん中にも「福岡市西区」があるのを知っていますか。今回は小呂島について紹介します。 ■小呂島ってこんな島 小呂島へは姪浜渡船場から市営渡船(1日1~2便出航)で片道約65分で渡ることができます。 島の形が特徴的なひょうたんの形をしていて、約150人が生活しています。島民のほとんどが漁業を営み、「魚がおいしいまち福岡」を支えています。島の漁師たちは、個人...
-
文化
西区市民美術展 作品を9月から募集します 12月9日(火)~14日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催する「西区市民美術展」の作品を募集します。絵画(洋画の部・日本画の部)、書、写真、工芸の5部門で、応募は各部門1人1点に限ります。 作品募集は、9月1日(月)~30日(火)を予定しています。詳細は、9月1日号の市政だより西区版や区ホームページなどでお知らせします。 問い合わせ:西区にぎわい交流推進会事務局(区企画振興課内) 【電話】0...
-
くらし
ニセ電話詐欺対策には国際電話利用休止が有効です! 家族や行政機関を名乗るニセ電話による詐欺が増加しています。悪用された電話番号の約7割は国際電話(+1や+44などから始まる番号)です。このような表示にはでない、かけ直さないことが重要です。 普段、国際電話を利用しない人は被害に遭わないよう、国際電話番号からの着信を受けないための対策をしましょう。 国際電話不取扱受付センターにおいて、固定電話の国際電話利用休止の申し込みを無料で受け付けています。 詳...
-
子育て
子育て情報 (1)子育てサロン「のびのび」 遊んでいる子どもたちの様子を見守りながら、保健師などに気軽に相談ができます。 日時:9月12日(金)午前10時~11時30分 対象:発達が気になる未就園児とその保護者 定員:抽選で7組 料金:無料 申し込み:区ホームページ(「西区のびのび」で検索)または電話で9月2日(火)までに申し込みを。 (2)子育て教室「ほやほや」 初めて親になった人のための教室です。子育てに...
-
くらし
令和7年度高齢者乗車券 高齢者乗車券の交付を受けるには、毎年手続きが必要です。郵送またはオンラインで申請してください。9月中に交付を希望する場合の申請期限は、8月25日(月)必着。詳細は、市ホームページ(「福岡市令和7年度高齢者乗車券」で検索)で確認を。 問い合わせ:高齢者乗車券郵送受付センター 【電話】0120-502-633【FAX】0120-880-219
-
くらし
盆の供え物の収集 盆の供え物は、8月15日(金)の夜間に無料で収集します。日没から終了時刻までに下記の場所に出してください。記載のない場所での収集は行いません。なお、お盆の間でも家庭ごみの収集については通常どおり実施します。 校区・場所・終了時刻: ○愛宕 愛宕四丁目公会堂前 21:00 ○愛宕浜 姪浜漁協西側 21:00 ○姪浜 天国社姪浜会館駐車場 21:00 ○内浜 都町公園 21:30 神功町会館前南側 2...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 西区版 令和7年8月1日号) 福岡市政だより 8月1日号 西区版 編集:企画振興課 【電話】092-895-7007 【FAX】092-885-0467