福岡市政だより 西区版 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
フードドライブに持っていこう 家庭で使いきれない未開封の食品をお持ちください。 日時:8月29(金)~9月5日(金)午前9時~午後5時、9月6日(土)午前9時30分~正午 場所:愛宕浜公民館 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-895-7053【FAX】092-882-2137
-
くらし
福祉の総合相談窓口「ぬくもりの窓口」を開設 生活の中で、病気やけが、失業、介護などで困り事がある時、どこに相談したらよいか分からず諦めたり、自分の思いをうまく伝えられず抱え込んだりしていませんか。 こうした困り事や悩みに対応するため、区は、8月に福祉の総合相談窓口「ぬくもりの窓口」を開設しました。 ●「ぬくもりの窓口」で相談できること この窓口では、「親の介護と子育てが重なり、負担が大きい」「失業して家賃が払えるか心配」など、さまざまな相談...
-
くらし
10/1(水)橋本駅に有料駐輪場をオープン 自転車放置禁止区域を指定します 10月1日(水)から地下鉄七隈線橋本駅に、認知症の人にも優しいデザインを取り入れた有料駐輪場が新たにオープンします(開館時間…午前6時~翌0時45分 料金…自転車100円、バイク150円)。 これに伴い、現在の無料駐輪場を9月30日(火)の終電到着後に閉鎖します。9月17日(水)から駐輪場定期券の事前受付・販売を駐輪場内管理棟で行います。 ●駅周辺地区を自転車放置禁止区域に指定します 駐輪場のオー...
-
文化
西区市民美術展作品募集 12月9日(火)~14日(日)に市美術館(中央区大濠公園)で開催する「西区市民美術展」の作品を募集します。 作品は各部門1人1点で、過去に同美術展へ出品した作品や他展で入賞した作品は応募できません。審査の上、優秀作品を決定し、12月14日(日)に同美術館で表彰式を行います。 対象:区内に住むか通勤・通学または区内の講座やサークルで活動する人。いずれも15歳以上(中学生は除く)。 申し込み・問い合わ...
-
文化
夕涼みコンサート ボーカル・サックスに伏婦(ふしふ)えみさん、ピアノに深町宏さんを迎え、デュオコンサートを開催します。軽快なステージをお楽しみください。 ※天候により中止となる場合は、区公式フェイスブックでお知らせします。 日時:9月6日(土)午後6時30分~8時 場所:区役所玄関前広場 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:西区まるごと博物館推進会事務局(区企画振興課内) 【電話】092-895-7032【FA...
-
講座
地域環境サポーター養成講座 区内の自然や環境活動について学び、体験し、自分でできる環境活動を探します。 日時:10月16日、30日、11月13日、27日、12月11日の木曜日午前10時~正午(11月13日のみ午前10時から午後1時)。全5回 場所:西市民センター他 対象:市内に住むか通勤・通学する18歳以上 定員:抽選で15人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:電話、はがき、ファクスまたはメールに講座名、住所、氏名、年齢、電...
-
くらし
薬草観察ハイキング 薬剤師による薬草の説明を聞きながら、秋の油山を散策します。 日時:10月5日(日)午前10時~正午 場所:ABURAYAMA FUKUOKA 油山市民の森エリア 対象:区内在住で、2時間程度の山歩きができる人 定員:抽選で20人 料金:無料(現地までの交通費、駐車場料金は自己負担) 申し込み:はがきに、イベント名、参加者全員(1グループ4人まで申し込み可)の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を...
-
講座
いきいきシニアの運動教室 フレイルについて知り、運動を通じて予防のポイントを学びます。 ※フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をいいます。 日時:10月21日、28日、11月4日、18日、12月9日の火曜日午前10時~正午。全5回。 場所:さいとぴあ(西都2-1-1) 対象:介護サービスを利用していない区在住の65歳以上で、全回参加できる人 定員:抽選で20人 料金:無料 申し込み・問い合わせ:電話で区地域保...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 西区版 令和7年9月1日号) 福岡市政だより 9月1日号 西区版 編集:企画振興課 【電話】092-895-7007 【FAX】092-885-0467