広報たがわ 令和6年5月15日号

発行号の内容
-
イベント
表紙について
■先人が見た景色を追って 3月30日、市石炭・歴史博物館で、3DやVRなどのデジタル技術を活用した「デジタルミュージアム」の公開を記念して、オープニングセレモニーが開催されました。式典では村むらかみ上卓たくや哉市長が「デジタル技術を駆使することで、新しい形で炭坑の歴史を体験できます。本市の新たな魅力として、多くの人に来館していただきたい」と話しました(写真(4))。デジタルミュージアムの特徴は、三…
-
イベント
春日神社 神幸祭 5月25日(土) 26日(日)
国の重要無形民俗文化財に指定された 「豊前神楽」のひとつである「岩戸神楽」が奉納され、 春日神社の周辺を神輿(みこし)や各地区の山笠(やまかさ)が練り歩きます。 田川後藤寺駅前のお祭り広場にはさまざまな出店が並び、 歌や踊りなどの催しが祭りを盛り上げます。 ●お祭り広場タイムスケジュール ○5月25日(土) 10時…お祭り広場開始 10時30分〜11時…宝保育園演奏 11時〜11時30分…伊田保育…
-
講座
公共施設駐車場でスマホ講座を実施中! スマホなんでもサポート号
移動するスマホ教室「スマホなんでもサポート号(スマサポ号)」が公共施設に来訪し、スマホ講座を開催します。受講には事前予約が必要です。 予約方法:開催日の前日の17時までに、専用コールセンターに電話してください。 【電話】0800-111-9442 [受講料無料] [要事前予約] [各回定員先着3人] [身近な施設] ※事前予約制・先着順ですが、定員に空きがあれば当日参加ができます。 ※貸し出し用ス…
-
健康
田川市立病院 NEWS LETTER vol.45 『特集 新たな診療体制』1
《2024年春号》 ■新体制でより安心できる医療を 田川市立病院では、令和6年4月1日に辞令交付式を行い医師13人、看護師19人、医療技術職3人、事務2人の計37人が入職しました。 ここでは、新たな診療体制について一部を紹介します。 ○麻酔科…急性期病院として手術体制を強化! 麻酔科の常勤医1人を新たに迎え、周術期(手術が決まってから術後回復期までの期間)におけるサポート体制が強化されました。 執…
-
健康
田川市立病院 NEWS LETTER vol.45 『特集 新たな診療体制』2
■CT・MRI検査 令和6年に、CT・MRI装置を新しく入れ替えました。 そこで今回は、X線検査・CT検査・MRI検査の目的や違いについて解説します。 ◆X線検査(レントゲン検査) ○X線とは X線とは電磁波の一種で、物質を通り抜ける性質をもっています。 X線検査ではこの「物質を通り抜ける性質」を利用し、身体の中を検査しています。 ○しくみ 私達の身体は、組織ごとにX線の通り抜けやすさが異なります…
-
健康
田川市立病院 NEWS LETTER vol.45 『特集 新たな診療体制』3
■小児科夕診(平日夜間診療) ~お子さんの急病に対応するために~ 田川市立病院の小児科では、赤ちゃんから中学生までを対象に、一般的な小児疾患や感染症、専門領域(循環器、血液、腎臓、神経)の診療を平日の日勤帯は常勤医師3人と非常勤医師5人で行っています。 さらに、急病のお子さんのために、当院では 小児科夕診(平日夜間診療)[受付時間:18時~21時30分]を 医師1人体制で行っています。 受診する際…
-
健康
田川市立病院 NEWS LETTER vol.45 『特集 新たな診療体制』4
■トピックス ◆正規職員を募集します 田川の地域医療の向上を目指し、私たちと一緒に働きませんか。 当院では、職員の教育に力を入れており、しっかりと新人教育を行い、サポートします。 身分は地方公務員で、給与は国家公務員に準じています。 みなさんの応募をお待ちしています。詳しくは当院ホームページをご覧ください。 試験日(令和6年): 第1回…6月23日(日) 受付:5月13日(月)~6月7日(金) 第…
-
くらし
令和6年度 住宅リフォーム工事補助金制度
本市では、市民のみなさんの快適な住環境の整備や地域経済の活性化を図るため、住宅改修工事費用の一部を補助しています。 [A]+[B]あわせて最大50万円 ▽施工業者 市内業者で下記いずれかの条件を満たすもの ・本市の競争入札参加有資格者もしくは小規模修繕希望者の名簿に登録されている業者 ・国土交通省または福岡県の建設業許可を受けている業者 ▽令和6年度から新たに追加 工事後に転入し※市内で親子が同居…
-
くらし
市有地等購入奨励金
◆対象地をマイホーム建設用に購入した人に 最大60万円が交付されます 奨励金額:最大50万円 ※土地購入額の10%(千円未満切り捨て) 対象: ・市有地(対象地として指定されたもの) ・民間優良宅地として登録された分譲地 ⇒登録できる土地は、次のどちらかです (1)開発許可を経て工事の完了が公告された造成地(3,000平方メートル以上) (2)分譲地として宅地造成した民有地(1,000~3,000…
-
くらし
情報交差点 募集
■市営住宅の入居者を募集 (一財)住宅管理公社 この募集は、市営住宅に今後発生する空き家を見込んで募集を行うものです。今回から応募方法や入居資格を変更していますので、詳しくは申込書をご覧ください。 申込書配布・申込期間: [定期募集(抽選)]6月3日(月)~14日(金) [常時募集(先着順)]6月3日~令和7年5月30日(金) 問合せ:(一財)田川市住宅管理公社 【電話】44・9888 ■県営住宅…
-
くらし
情報交差点 お知らせ
■田川市アピアランスケア推進事業 保健福祉課 がん患者およびがん経験者の治療の心理的負担を軽減するとともに、社会参加を促進し、療養生活の質の向上を図るため、医療用ウィッグや補整具などの購入費用の一部を助成します。 対象:次の(1)~(4)すべてに該当する人 (1)本市に住所を有する人 (2)がんと診断され、がんの治療(手術、薬物治療、放射線療法など)を受けたことがある人、または現に受けている人 (…
-
くらし
情報交差点 相談
■こころの相談室を実施します 要予約・参加費無料 やる気が出ない、沈んだ気持ちになる、夜眠れない、身体がだるいなどの症状はありませんか。 保健センターでは、臨床心理士がこころの悩みに関する個別相談を実施しています。ひとりで抱え込まずに、まずは相談してみませんか。 対象:本市在住の18歳以上の人 ※精神障害者保健福祉手帳および療育手帳を持っている人で、認知症が強く疑われる人は専門の医療機関に相談して…
-
文化
情報交差点 美術館情報
〇これからの展覧会 ▽田川市美術館コレクション展 当館がこれまでに調査・収集してきたコレクションを展示します。筑豊ゆかりの作家・作品を中心に、2千500点を超える収蔵品の中からセレクトされた作品をお楽しみください。 とき:6月8日(土)~30日(日) ところ:中央展示室 観覧料:一般100(80)円、高大生50(40)円、小中生30(20)円 ※( )内は市内在住者(要身分証明書提示)および20人…
-
しごと
情報交差点 試験
■狩猟免許試験・狩猟免許更新適正検査 飯塚農林事務所 福岡県では、令和6年度狩猟免許(網猟、わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟)試験および狩猟免許更新適正検査を実施します。 ▽狩猟免許試験 狩猟をしようとする場合は、県が実施する狩猟免許試験に合格し、狩猟免許を受けることが必要です。 試験日:7月25日(木) 試験会場:飯塚市立岩交流センター(飯塚市新立岩) 申込期間:5月16日(木)~7月11日(木)…
-
くらし
鉄道線路への倒木防止のお願い
線路側へ倒れそうな木が所有地にないか、注意をお願いします。 ※木が鉄道線路に倒れると ◎列車に衝撃し、お客さまに被害を与える危険性があります。 ◎電線に引っかかり、感電事故や信号トラブルの原因となります。 ※線路側に倒れそうな木は、事前にJR九州へご相談のうえ伐木などの対策をお願いします。 ※木が電線に接触した場合、感電するおそれがあります。この場合、接触した木へ絶対に触れず、下記に至急連絡して下…
-
くらし
田川市がん対策推進計画 ワークショップ参加者募集
本市の重要課題のひとつである「がん対策」。その現状、課題共有、今後の取り組みについての意見交換を行うワークショップを開催します。 このワークショップに参加する公募委員を募集します。 募集資格:次の(1)〜(4)すべてを満たす人 (1)がん患者、元患者またはその家族 (2)4月1日時点において、20歳から69歳までの人 (3)市内在住または在勤 (4)市議会議員、市の各種行政委員会委員、市職員ではな…
-
講座
Programming & e-Sports プログラミング学習教室 eスポーツ体験教室
《受講料無料》 申込期間:5月15日(水)~30日(木) ※Webまたは電話(経営企画課)で申し込み 【電話】85-7101 ※二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。 定員:各回または各グループ3人まで(申込多数の場合は抽選) ◇ペッパープログラミング教室 対象:市内在住の園児~小学校1、2年生 時間:15時〜17時 会場:としょも(市立図書館) 人型ロボット「Pepper(ペッパー)」をプログ…
-
その他
その他のお知らせ(広報たがわ 令和6年5月15日号)
■ありがとうございます ▼田川市社会福祉協議会へ寄付 ※個人の寄付は本紙P.15をご覧ください。 ■広報たがわ 音声で多言語で配信中 ※二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。 ユニバーサルデザイン(UD)の考えに基づいた見やすいデザインの文字を採用しています。 ■田川市役所 発行:福岡県田川市 編集:総務部経営企画課企画政策係 住所:〒825-8501 田川市中央町1番1号 【電話】0947-4…