田川市(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
[同和問題啓発強調月間 特集]今こそ、改めて考えよう。(1) 同和対策審議会答申から60年 今こそ、改めて考えよう。 2025(令和7)年は「同和対策審議会答申」が出されてから60年を迎える節目の年。この答申は、国が「部落差別問題の解決を国策として取り組む」ことを初めて確認した歴史的文書です。これ以降、社会や人の意識がどのように変わってきたのか、そして、60年たってもなお不断の努力が必要とされる今、私たちは何を学び、どう行動すべきなのか、改めて考えてみましょ...
-
くらし
[同和問題啓発強調月間 特集]今こそ、改めて考えよう。(2) ■令和4年度 田川市人権問題に関する市民意識調査 約半世紀を経て、市民の意識はどう変化したか さまざまな取り組みにより改善が図られ、実態的差別の解消が進んできました。しかし、現在も心理的差別は解消されたとは言えません。その成果と課題は、市民意識調査の結果でも明らかになりました。 [Q]部落差別問題の解決方法は? [A]学校での積極的な人権教育が必要 そう思う…約54% [A]行政による教育・啓発が...
-
くらし
[同和問題啓発強調月間 特集]今こそ、改めて考えよう。(3) ◆人権・同和教育中央講座 場所:田川青少年文化ホール ◆なるほど人権セミナーたがわ 場所:田川市民会館講堂 ◆これだけは知っておきたい人権基礎講座 場所:田川市民会館講堂 ■同和問題啓発強調月間・市の啓発イベント ◇街頭啓発 日時:7月3日(木)15時30分 内容:啓発物品(ポケットティッシュ)を配布し、同和問題啓発強調月間の周知を図る。 場所:市内商業施設 ◇懸垂幕・横断幕の設置 市役所法面(の...
-
くらし
[まちの話題]田川のニュースをお届け! Tagawa City News 知ればもっと好きになる、わたしたちのまち ■[1/21]チャリティーイベントの収益金と連句を被災地へ 後藤寺商店街アーケードのチャリティイベントで、能登半島地震の被災地への思いを込めた連句を募集。東日本大震災を機に読まれた俳句「見上げれば がれきの上に こいのぼり」の五七五に七七をつなげる(連句)企画で、多くの句が集まりました。また、収益金の一部を義援金として、連句の集を添えて市長に託しました。 ...
-
くらし
参議院議員通常選挙 ◎あなたの一票が必要です! 参議院議員通常選挙には、[選挙区選挙]と[比例代表選挙]の2つの選挙があります。 [選挙区選挙]候補者の氏名を書きます。 [比例代表選挙]候補者の氏名または政党名を書きます。 ◇投票の場所 入場券に投票の場所(期日前投票所・当日投票所)を書いていますので、よく確かめて投票してください。 ◇詳しい内容はこちら 選挙の日程などは市ホームページをご覧ください。 問合せ:市選挙...
広報紙バックナンバー
-
広報たがわ 令和7年7月1日号
-
広報たがわ 令和7年6月1日号
-
広報たがわ 令和7年5月1日号
-
広報たがわ 令和7年4月1日号
-
広報たがわ 令和7年3月1日号
-
広報たがわ 令和7年2月1日号
-
広報たがわ 令和7年1月1日号
-
広報たがわ 令和6年12月1日号
-
広報たがわ 令和6年11月1日号
-
広報たがわ 令和6年10月1日号
-
広報たがわ 令和6年9月1日号
-
広報たがわ 令和6年8月1日号
-
広報たがわ 令和6年7月1日号
自治体データ
- HP
- 福岡県田川市ホームページ
- 住所
- 田川市中央町1-1
- 電話
- 0947-44-2000
- 首長
- 村上 卓哉