広報かすや 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
町内の交通事故
3月末現在(前年比)
-
くらし
6月の税金
・町県民税 第1期 ・国民健康保険税 第1期
-
くらし
今月の各種相談
■特設人権相談 日時:4日(火)(10時〜12時) 場所:福祉センター ■行政相談 日時:4日(火)(10時〜12時) 場所:福祉センター ■心配ごと相談 日時:4日(火)・18日(火)(10時〜12時) 場所:福祉センター ※裁判所で訴訟中、弁護士に依頼済の方は受け付けできません。 ■交通事故・犯罪などの住民相談 日時:13日(木)・27日(木)(10時〜12時) 場所:粕屋町役場 ※要予約 問…
-
イベント
町内施設のイベント・講座案内【粕屋町立図書館】
■毎日の子育てが楽しくなる講座 アンガーマネジメントでイライラしない子育て術 当日受付 毎日の子育てにイライラしていませんか。無駄にイライラしないために、上手な怒りの対処法などちょっとしたコツを学んで楽しく子育てしましょう。会社など人と人とのコミュニケーションでも使えます。 日時:6月9日(日) 14:00〜15:00 場所:粕屋フォーラム2階 視聴覚室 講師:粕屋町社会教育委員 こころ塾ぎゃろっ…
-
子育て
町内施設のイベント・講座案内【かすやこども館】
■ママと一緒 ベビーマッサージ教室 6月3日(月)から予約開始 日時:7月4日(木) (1)10:30〜11:30 (2)13:40〜14:40 場所:ボランティアルーム(2階) 対象者:生後3か月〜1歳未満の子どもと保護者 定員:各回10組 内容:マッサージオイルを使って親が子どもへマッサージを行います。 バスタオルをお持ちください。 参加費:500円 ※体調が悪い場合や予防接種後48時間以内の…
-
講座
町内施設のイベント・講座案内【サンレイクかすや】
■夏休み粘土あーと教室 6月8日(土)から受付開始(先着順) ※電話は6月9日(日)から 粘土と簡単な道具を使って、おいしそうなミニサイズの料理を手造りします。木箱に自分好みの配置をしてオリジナルの作品に仕上げます。 日時:7月20日(土)・21日(日) 午前の部 10:00〜12:00 午後の部 13:00〜15:00 場所:クラフトルーム 対象者:3歳以上(未就学児は保護者同伴) 定員:各部1…
-
スポーツ
町内施設のイベント・講座案内【かすやドーム】
■ヨガレッスンのご紹介 かすやドームのスタジオでは、3種類のヨガを実施しています。目的や体力に合わせてヨガのレッスンを受講してみませんか。 ◇はじめてのヨガ ヨガ未経験者の方も安心して受講できます。呼吸や基本のポーズを中心に気持ちよく身体を動かしましょう。 日時:毎週水曜日 11:10~11:50 対象者:高校生以上の方 料金:施設利用料+300円 ◇ヨガ ヨガの呼吸やポーズをゆっくりと行います。…
-
講座
町内施設のイベント・講座案内【上大隈公民会館】
■上大隈公民会館 教室一覧 各教室で参加者を募集しています。 また新規教室(サークル)開設も募集しています。 詳細は講師または公民会館までご連絡ください。 問い合わせ:上大隈公民会館(粕屋町大字上大隈342番地) 【電話】938-8030 (休館日:毎週水曜日)
-
くらし
みんなで安心
■〔健康かすや21通信〕正しいブラッシングを行いましょう(6月4日〜10日は「歯と口の健康期間」です。) 歯やお口の健康は、おいしく食べる、会話を楽しむなど、日常生活には欠かせないものです。全身の健康ともかかわりがあるため日々のケアが大切になってきます。身近な病気で歯を失う原因の約7割が、むし歯と歯周病です。歯周病とは、歯の周りに細菌が集まり感染し炎症が起こることです。むし歯や歯周病は、歯垢(しこ…
-
くらし
いろいろ情報ー相談ー
■法律と暮らしの無料相談 福岡東部法律事務所のご協力により、「法律と暮らしの無料相談会」が開かれます。どなたでもお気軽にお越しください。 ・弁護士が直接お会いして相談に応じます。 ・相談内容は固く秘密が守られます。 ・相談は無料です。 日時:6月14日(金) 18時~21時 場所:サンレイクかすや 研修室3・研修室4 予約・問い合わせ:岩田恵まで 【電話】090-7398-9270 ◎電話での予約…
-
イベント
いろいろ情報ー催しー
■ウィメンズバンドShion♪〜私音〜第13回定期演奏会 ママさんブラスバンドのファミリーコンサートです。ご家族でお気軽ににご来場ください。乳幼児大歓迎です。 日時:6月30日(日) 14時30分開場 15時開演(約1時間) 場所:サンレイクかすや さくらホール 入場料:無料 曲目:アンパンマンのマーチ、アイドル、魔女の宅急便コレクション 他 主催・問い合わせ:エフコープテーマクラブシオンミュージ…
-
くらし
いろいろ情報ーお知らせー
■119 いのちを守る住宅用火災警報器 設置していますか?点検していますか? ◇住宅用火災警報器の設置効果 総務省消防庁の分析によると、令和元年から令和3年までの3年間における失火を原因とした住宅火災について、住宅用火災警報器が設置されている場合は、設置されていない場合に比べ、死者数と損害額は半減、焼損床面積は約6割減という結果が出ています。住宅用火災警報器を設置することで、火災を早期に発見し初期…
-
くらし
今月の水道メーター器交換
水道メーター器の有効期間(8年間)が満了する前に、町が委託した指定業者が該当する方の自宅を訪問し、交換を行います。 今月の交換対象区域:町内全域 ※交換工事で、代金を請求することは一切ありません。 指定委託業者: (有)前田設備工業【電話】621-9928 (株)倉田【電話】938-2708 松山工業(株)【電話】938-2245 問い合わせ: 上記の委託業者または 粕屋町上下水道課【電話】938…
-
しごと
令和6年度 粕屋町職員採用試験(前期)
受付期間:令和6年5月22日(水)~6月20日(木) 第1次試験(テストセンター方式):令和6年6月27日(木)~7月10日(水) ※公務員試験対策不要、全国各地で受験可能 ・2次試験 8月上旬(予定) ・3次試験 8月下旬(予定) 私たちといっしょに創りましょう 粕屋町 職員採用試験に関する採用情報、実施要領・申込書は粕屋町ホームページでご確認ください。 問合せ:粕屋町役場総務課 庶務人事係 【…
-
その他
その他のお知らせ(広報かすや 2024年6月号)
■人口・世帯数 人口:48,756 前年比ー67 世帯数:21,964 前年比+208 (令和6年4月末現在) ■粕屋町防災月間 ■虐待かもと思ったら189(いちはやく)番へ 189番にかけるとお近くの児童相談所につながります。 ■見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■広報かすやは、「責任ある木質資源を使用した紙」を使用し廃液を出さず、環境に優しい「水なし印刷」で印刷しています…
- 2/2
- 1
- 2